「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

          『寂しい春』だった福島原発事故被災地

2013-05-31 05:55:41 | Weblog
40年ほど前に勤めたことがある郡山の民放のOB会報が届いた。お城をバックにした見事な鶴ヶ城公園の桜が巻頭を飾っている。しかし、その下の名誉会長の冒頭の挨拶には『寂しい春』という見出しがついていた。3.11の大震災から、すでに2年余りすぎ、申し訳ないが、僕らの普段の日常会話からは震災のことは遠ざかってきた。しかし、原発事故被災地では、そうではない。今年も『寂しい春』だった事を僕は改めて知った。

名誉会長の挨拶のエッセーの中で「双葉バラ園」が紹介されてた。このバラ園は福島.東電原発事故から8キロ圏内にあり、今もって警戒区域に入っいるため、完全に廃墟と化している。事故前までは2万坪の広い敷地内に7千株の色とりどりバラが咲き誇っていた。ちょうど5月末の今頃から秋までがシーズンで観光の名所であった。しかし、今は草ぼうぼうの廃墟となってしまった。

同じ原発事故現場に近い富岡町にある夜の森公園の桜はどうなっているのだろうか。昔、僕はこの公園を訪れたことがあり5千本の桜並木に圧倒されたことがある。震災のあった年は確か立ち入り禁止だったが、今年は公園の一部区域が立ち入りが許されていた。その写真がネットに載っていたが、桜は見事に咲いていた。しかし、花見ができるのは一部区域で、立ち入り禁止区域には鉄条網が張られている。これではお花見どころではない。

原発事故に関連して今なお10万もの人が故郷に帰れず異郷で避難生活を送っている。双葉町のHPを見て改めて驚いた。災害対策本部のある町役場が双葉町からはるかに遠い埼玉県加須町にあり、その下に福島支局、茨城県のつくばと福島県内のいわきに連絡所、さらに町の商工会は二本松市に避難している。それぞれ理由があってのことだと思うが異常である。東電はやっと補償金の一部の支払いを始めたようだが、国は一生懸命やっているとは思うが、避難民が一日も早く故郷に帰れるようにお願いしたい。