あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

同窓会関西ブロック企画「歴史散歩」で道明寺と古市古墳群へ行ってきました~2

2022-06-16 22:57:41 | 大阪支部

広島女学院同窓会関西ブロックでの企画、「歴史散歩」へ行ってきました、の続きです。

説明を聞きながら、かなり歩きました。

参加者の最高齢は84歳の会員様ですが、しっかりと歩かれています。

また、朝早くに新幹線に乗って、広島からの参加、と言う方もいらっしゃいます。

だから、歩き疲れた~、なんて言ってられません。

とは言え、そろそろお腹が空いてきました。

 

かごの屋 藤井寺インター南店

席数が多いこちらのお店を予約していました。

 

半個室の店内

 

小さめごはんセット

丼は4種類の中から選べます。

ちょっと少ないかしら?と心配しましたが、おやつ持参でしたので大丈夫

 

ランチ後、皆さまで、おやつのおすそ分けで大はしゃぎをした後は、

「歴史散歩」再開です。

しっかり休んだので、しっかり歩きましょう

 

応神天皇陵の外濠外堤を見ながらぐるっと回りました。

そして、応神天皇を主祭神とする誉田八幡宮へ。

 

誉田八幡宮 南大門

「こんだはちまんぐう」と読むそうです。 難しい

 

拝殿

 

拝殿の奥には、本殿

応神天皇が祀られています。

 

放生橋

昔は、この急角度の反り橋を、神輿を担いで渡ったそうです。

 

あ~ブルブル、怖い~ ここを降りられるなんて神業です。

 

白鳥神社

 

拝殿

日本武尊が御祭神です。

こちらの奥には、近鉄古市駅があります。

 

日本武尊の陵、白鳥陵へ向かいます。

日本武尊御陵参拝道の石塔があります。

 

フェンスにも白鳥

 

ここは竹内街道

 

まっすぐにひたすら歩き続けると奈良へ?堺へ?行くようです。

 

白鳥陵

 

白鳥陵 拝所

「日本書紀」には日本武尊が白鳥になって飛来し、そして飛び去って行った、

そんな白鳥伝説があり、羽曳野市の名前の由来になったそうです。

 

この日、古代への夢を馳せて、同窓会の皆さまと古墳巡りをしましたが、

とても楽しくおしゃべりもできましたし、お勉強にもなった一日でした。

また機会がありましたら、企画を考えて、お誘いできればと思います。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会関西ブロック企画「歴史散歩」で道明寺と古市古墳群へ行ってきました~1

2022-06-16 16:41:37 | 大阪支部

広島女学院同窓会関西ブロックでは、毎年ブロック同窓会を開催していました。

しかし、コロナ禍にあって、開催ができなくなってから、もう3年目となってしまいました。

何も活動できないまま「自粛生活」を続けるしかないのでしょうか?

少しでも、何かしらできることはないでしょうか?

役員の皆さまで考え始めたのが2月頃でした。

まだまだコロナ感染者が増加傾向にあり、これからどうなるのか不安も大きかった時期でした。

それでも、前を向いて企画を考えていこうと、

関西ブロック長のご提案で、屋外でのテーマを持った散策を企画してみました。

発案から数か月、やっと、道明寺と古市古墳群の「歴史散歩」当日を迎えることができました。

 

近鉄南大阪線、道明寺駅集合で、始まりました。

 

復元された登り窯 

中には可愛い埴輪がいます。

昔々、道明寺周辺は、古墳などの造営に携わった土師氏の所領でした。

土師窯跡も、たくさんあります。

ちなみに、土師氏は菅原道真公の先祖です。

 

道明寺天満宮

道明寺と言っても、道明寺天満宮と道明寺がお隣同士にあります。

 

天満宮ですから、梅の紋が見えます。

立派な梅園があるそうですよ。

 

参道

 

拝殿

 

復元された修羅

修羅とは、古墳造営のための巨大な石を運ぶためのソリのことです。

道明寺天満宮の氏地内から出土し、実物は近つ飛鳥博物館にあります。

「修羅とは何?」と全く知らなかったのですが、少し前に、実物を見に行ったので、

今回はちゃんと理解できました

 

道明寺天満宮 天寿殿 明治天皇行在所

大和の国行幸の際に、こちらにご宿泊されたそうです。

少し前に、テレビでこちらの行在所のことが取り上げられていました。

行ったばかりなので、知ったかぶりをして家人に説明しました。

ちょっと鼻が高い。

 

道明寺

こちらのお寺が、道明寺粉発祥の地

 

山門

 

本堂

 

それでは、サクサク歩いていきますよ

次は古墳群へ。

三ツ塚古墳を見ながら進んでいきました。

 

応神天皇の皇后、仲姫命陵古墳

古市古墳群では応神天皇陵に次ぐ大きさ。

 

古室山古墳?に登ってみました。

遠くハルカスの方まで見えました。

 

応神天皇陵拝所入口

宮内庁書陵部もありました。

ここで御陵印を押すことができるのですが、今回はパス。

 

応神天皇陵 拝所

 

関西ブロック長の説明を必死で聞きながらの散策です。

その時は、「すごい! なるほどー」と思うのですが、悲しいことにすぐ忘れてしまいます。

それでも、100個に1つは覚えているかもしれないので、良しとしましょう。

 

次回へ続く

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする