goo blog サービス終了のお知らせ 

Chef's Note

『シェフの落書きノート』

ちゃりんこ

2005-10-19 | 自由 気ままな独り言
『ちゃりんこ』って言葉…標準語ですよね?
愛知県の三河では、『ケッタ』と言うそうですが…。

そう自転車の事。

オイラ、競輪選手目指した訳でも
ツール・ド・フランスに憧れていた訳でもないのですが…。

ちゃりんこは、結構好き!

原チャリより好きかも…。

ちゃりんこの利点はと言うと…。

車両が一方通行の道でも逆走できるでしょ…。
車にひかれる事は、もしかしてあるかもしれないけど…。
人をひくことなんて、めったにないでしょ?
歩道を走れるでしょ?
パーキングを探さなくても良いでしょ?
メット(ヘルメット)かぶらなくて良いでしょ?
ガソリンいれなくていいじゃない…。

メリットあげたらキリがない位にメリットある。
ただ、行動半径は、やはり狭いのは確か!

もし、戦国時代とか江戸時代にちゃりんこがあったら…

『ちゃり武者』なんていたかもしれない…。

『騎馬武者』には、かなわなかったかもしれないけど…。

義経が『ちゃり武者』だったら笑えるだろうけど…。

そもそも、東京を移動する時なんかは…
ちゃりんこ…
役に立つ事が多い。

深夜までやってる飲食のお店の従業員は…。
チャリンコで通勤している人が結構多い。

オイラも、店まで『ちゃりんこ』通勤です。
そんなに遠くなくて10分~15分位かな…。

雨の日も傘をさして…ちゃりんこで行きます。

東京って平坦なイメージあるでしょ?
でも、結構、ちゃりんこを乗ってると…。
坂が多いんだなーなんて感じたりするのですが…。

出勤する時は、その日の予定やメニューの事などを考えながら…。

店をでて帰るときは、その日の反省や明日の予定とかを思いながら…。

電車で通勤している人なんかも、同じだと思うのですが…。

オイラは、都内の車通勤って結構苦手…。

なんでもない所で渋滞していることが多くて…。
イライラしっぱなし…。

郊外にお住まいの方は、車通勤や通学って結構多いですよね。

苦にならない位の距離なら、ちゃりんこ通勤は絶好なんです。

リズムが作れるとゆーか…。
帰りにコンビニに寄りやすいし…で…。

オイラが今乗ってるのは…ママちゃり!
買い物かごが付いてるの…。
因みに3段ギア付き!

ギア付いてると…割と便利。
ホームセンターで1万円位で買ったのかな…。

まー、盗まれても…大きな痛手にならない位がいいかなーって思って…。

後輩の女の子の板さんがいるのですけど…。
25歳になったかな…。(今は違うお店で働いている)
奴が乗ってるのは、マウンテンバイクっぽいイカシタちゃりんこ!

やっぱ、ちゃりんこって性能が違うとスピードが違うのですねー!

短めの足でスイスイ…オイラは立ち漕ぎしないと追いつけない…。

完敗でした。

彼女は、通勤距離が長いから…あれに乗らないとシンドイのは確か。

とりあえず、オイラはママチャリで十分…。
あの荷台って結構、役に立つ事が多い。

駅なんかに放置プレーされてるチャリンコをみると…。

どうかと思うけど…。

ちゃりんこ…今これがなくなると結構 不便になるから…
もう少し、大事にしようかな…。

明日も、ちゃりんこで出動です。


最新の画像もっと見る