オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

「シロバナマンサク」と「ベニバナトキワマンサク」

2018年04月22日 | 植物
見慣れない花を見つけ
ネットの図鑑で確認したところ
「シロバナマンサク」とわかりました。

既に黄色の花をつける「マンサク」や
常緑樹の「トキワマンサク」は紹介済です。
(トキワマンサクには白花もあります)

マンサクといえば
ひも状の花びらが特徴ですが・・・

「シロバナマンサク」は花の付き方が
ブラシのような形なのが、大きな違いです。


塀ごしにやっと撮影、図鑑的で残念ですが
暑さや寒さにも強く、紅葉も美しいらしい。


トキワマンサクは日本や中国が原産地ですが
シロバナマンサクは北アメリカ東部らしい。

こちらが、トキワマンサク(ベニバナ)


トキワマンサクは葉の色も強く
別の植物と合わせにくいのですが
シロバナマンサクは落葉樹ですし
樹形もよさそうです。

庭造りの材料に使ってみようと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする