おくのほそ道

漫画「ジパング」にハマったが故に興味は海上自衛隊へ!護衛艦を見るための旅行、漫画やサッカーなど、趣味をメインに語ります

薄型テレビ購入!

2010-11-24 | 日々つれづれ
エコポイント制度が12月から変更になることを受けて、ようやく私も自室のテレビを買い換えました。

買ったのは、東芝のLEDREGZAで26RE1という型番のもの。
HDDもBD再生機能も付いていない、一番単純なタイプです。
私には、編集できない録画機能なんて全く意味ないし、東芝なので必要に迫られたら外付けHDDを付ければいいだけの話だから。
それに内臓HDDが故障したら、テレビごと修理に出すことになるわけで…
それは考えるだけでも恐ろしい。

テレビのメーカーに関しては、HDDレコーダーが東芝バルディアなので、最初から!東芝以外の選択肢は考えませんでした。
価格.comで値段を調べてから、実際に地元の家電量販店を回ったり、ネットショップと比べたりもしましたが、結局ヤマダ電機(現金特価・ポイントなし・5年間保障)よりも、総合的に若干ビックカメラ.comが安かったので、即ネット注文することに。

…とは言っても、納期はその時点で「1ヶ月待ち」!
確かに店舗では、商品の説明待ち時間が1時間以上とかいう状況だったらしいので、商品の配送に関してもそうなるんだろうね~と思ったし、逆に1ヶ月あれば、今あるブラウン管のテレビを部屋から出すための片付けと掃除がゆっくりできるからいいや、くらいに思っていたのですが…

結局、たったの10日待ちで済むことに。
っていうよりもむしろ、急に納期早めるの止めて下さいよ~!って感じ。

部屋のドアまで、あのクソ重いブラウン管テレビを移動させるためには、どんな小さな障害物もあってはならないのです。
ごっちゃごちゃした部屋の一角をとりあえず整理して、配送日の前日夜中にひとりで移動を試みたけど、これが最悪!!

25型のブラウン管テレビは推定30kg位あるんですよ。(98年製)
テレビ台から下ろしただけで、この先のことを考えると冷や汗が出ました…。

部屋から出した後、このクソ重いテレビを抱えて階段を下りなければいけないのだから…。

階段を1段下りようと試みた時点で、正直「うわぁ~~(泣)」って感じでした。
ブラウン管は、画面の方が圧倒的に重くて後方が軽いので、非常にバランスが悪く、下手するとテレビと一緒に階段を落下しかねない状況にも陥ってしまい、本当に恐ろしかった。
実際にバランスを崩して、画面(ガラス面)が下を向いてしまい、このまま割れてしまうんじゃなかろうか?とも思ったのですが、結果的にかえってこっちの方がバランス良くなってマシになったっていう、ね。

しかし、体重43kg程度の人間が本来一人で階段を下ろすような代物ではないわけで、一段下ろすごとに、足のすねを上の段に付けて踏ん張り、膝でテレビを支え、下ろす際には太ももで本体を受け止める、ということを10数段ぶん繰り返したわけですよ。
その結果、両足のすね・膝・ももがアザだらけになってしまいました…。
酷いわ…これ。
虐待されたあとみたい(^^;)

で、昨日23日夕方に、無事新しい地デジテレビが配送されてきたのですが、解ってはいたものの、この恐ろしい程の軽さはいったい…。
LEDの同型中でも特に東芝は軽くて、たったの6.5kgですよ!
片手で持ち上げられる!
ほんとに、ブラウン管テレビとは何だったのか?!って、つい思っちゃいますわな。

価格.comの商品レビューにあったような、音質が悪い(東芝は後ろにスピーカーがあるせいらしい)ということも特には感じられないし、画質も店頭で見たとき他社製のものより良かったので満足しています。(マニュアルで細かく設定できる機能も付いている)
難を言えば、フレームに光沢がありすぎてモロ“プラスチック”的安っぽさが漂う点かな。
あと、リモコンの反応が良すぎる(^^;)
最初は32Vにするつもりだったけど、大きさは結果的に26Vでちょうど良かったし、このテレビの購入に関しては大満足です。


今後の課題はといえば、レコーダーの方をどのタイミングで地デジに移行させるか、ということです…。
今現在アナログ録画で、320GB中30%しか空き容量がない、ということは…
デジタル録画では3時間も録画できないってことだろうし、分厚い説明書を読む時間がないのでデジタル録画の仕方も今のところ全くわからない。

まずい…(焦;)

明日は録画番組の編集・消去・説明書の読み込み・録画予約の変更等、夜までにやることが山積してます。
1年前にレコーダーを買い換えた時に、デジタルに移行すると容量を喰うという概念が抜け落ちていたのが全ての元凶なんだけど。
あの時1TBを買っておけばなぁ…。

後悔先に立たず。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オードリー「小声トーク」イ... | トップ | 買っちゃった・・・ »
最新の画像もっと見る

日々つれづれ」カテゴリの最新記事