おくのほそ道

漫画「ジパング」にハマったが故に興味は海上自衛隊へ!護衛艦を見るための旅行、漫画やサッカーなど、趣味をメインに語ります

鋼の錬金術師FA 7話

2009-05-19 | 鋼の錬金術師
今回も録画視聴。

内容は…
マルコーの隠した“賢者の石”の作り方を書き記した本を読むため、故郷・リゼンブールを後にし、セントラルへ向かったエドたちだったが、彼らを待っていたのは焼失した中央図書館だった。
が、図書館にある本の内容を、全て覚えているというシェスカの協力によって書き起こされたマルコーの本を解読していくうちに、賢者の石の材料が生きた人間であることがわかる。
軍が行っていたこの研究の秘密を探るため、今は使われていない第五研究所に忍び込むエドとアルだったが…。

いつもどおり、話は原作どおりなのです。
今回は、まぁ悪くない方だと感じました。

が、

あの過剰なギャグ描写だけはいただけなかった。
最初から最後まで、何もかも、ですからね。
くどいし、単調なデフォルメは手抜きにしか見えないことが、作っている側にはわからない、ってことなんだろうか。

どういうつもりであれを乱発するのか、演出の人間に問いただしたい。
アニメーションと漫画は全くの別物であるという、当たり前のことが全くわかっていないから、あんなことが平気でできちゃうんだ、としか思えない。

それから、「えっ?!」って思ったのは、マルコーの研究書を解読した場面。
あまりの唐突さに、ものすごい違和感を覚えました。
なんつーか、時間の経過が全く感じられないまま、解読しちゃった感じ。
「10日間ずっとこうですよ」って言葉だけで片付けられて、演出もなにもなし、っていう…。
アニメで漫画と同じことやるな!っていうのはこういう場面のことなのに。

やっぱり、ストーリーを流しているだけの、やっつけアニメという気分で仕事してるのかねぇ~。

大佐のセリフも極悪人風で、結構違和感があったし。
野望を語る演技には聞こえなかったよ、あれは。

私だって、根っからのアンチじゃありません。
いいところがあったら「ここは良かった!」って書きたいのです。
でも、それが全然ないから毎回ガッカリしてるだけのこと。

放映前のストックは、この回あたりで全て吐き出しているはずなので、鋼を期待していたファンからの怒号に対して、それを真摯に受け止めていれば、次回あたりからは、そろそろ内容に変化が現れてもいい頃でしょう。
今後も相変わらず低レベルな内容(作画・演出・脚本など)が変わらないようであれば、ボンズという会社の質まで問われかねないと思いますよ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュビロトークバトル 《ゲス... | トップ | 1―0で負けたわけですが… »
最新の画像もっと見る

鋼の錬金術師」カテゴリの最新記事