明日から寒くなるそうです。
今日は風が強いので、歩くのも自転車も少々しんどかったです。
以前、東京に行った時、「ホテルニューオータニ」だったかの和食のお店ですきやきをご馳走になったことがあります。
その時、玄関のお軸を眺めていると「魯山人です」と店主さん。
それ以来ずっと気になっていましたが、今日、BSの再放送で「北大路魯山人」を見て、幼少期なども知ることが出来ました。
そうだったのかぁ~。。。
辛い幼少期だったようです。
明日から寒くなるそうです。
今日は風が強いので、歩くのも自転車も少々しんどかったです。
以前、東京に行った時、「ホテルニューオータニ」だったかの和食のお店ですきやきをご馳走になったことがあります。
その時、玄関のお軸を眺めていると「魯山人です」と店主さん。
それ以来ずっと気になっていましたが、今日、BSの再放送で「北大路魯山人」を見て、幼少期なども知ることが出来ました。
そうだったのかぁ~。。。
辛い幼少期だったようです。
少し雪が降りました。今日は少し雪(というかみぞれのような)が降りました。今日の最高気温は11時前に観測された5.2℃。最低気温は午後2時半過ぎに観測された1.3℃だったようです。 我が......
大寒大寒ですが、今日は暖かいのでいつもは岩の下にいる鯉達が日の当たる場所に出て来て、じっと日向ぼっこをしています 循環器が壊れたのが鯉の動きの少ないこの時期で良かったです部品......
昨年の今日(陽光)陽光 朝一に定期受診のため病院へ。寒い朝でしたが、帰る頃には太陽が燦々と輝いていました。カメラを向けるとまた虹色の輪が撮れていました。 ...>続きを読む......
昨年の今日(寒波到来)
寒波到来 風も強く寒くなりました。なぜか毎年センター試験の時には特別寒くなりますね。不思議です。子供達の為に祈ります。 最近忙しかったので気になっていたのですが......
今日もいいお天気で暖かかったです。
今年は昨年に比べたらとても暖かいです。
今日は窓全開、お布団も干しました。
太陽の光が入ってくるお部屋はぽかぽか。
バラ十字のお勉強もサンルームそば近くでストーブなしでしましたが、光が当たると暑いくらいでした。
そして、早めにお散歩へ。
空が青かったです。
公園を歩いて帰って窓を閉めようとふと見ると何とまた椎茸が4つも出来ていました
左の2つはこれからまだ大きくなっていきそうです。
雨が降っていないし、水もやっていなかったので乾燥気味です。
寒波がやってくるとは言っていましたが、朝、しばらくの間雪が降りました。
でも、面白いことに同じ岡山市でも区によって違ったようです。
川を渡ったお隣の区では降らなかったそうです。
面白いですね。
それにしても大した雪ではありませんでしたが、岡山では珍しい雪でした。
It snowed but it wasn't really snowing heavily.
今、9時半。
今朝は珍しく母がお漏らしをしませんでした。
しかも、デイサービスのお迎えが8時50分という早さ。
すでに出掛けましたので、今日は朝一番にバラ十字のお勉強をします。
細々でも続けて行けば、希望点にたどり着けるかなと思いつつ。。。
今日も彩雲が見られました昨日は暖かかったのですが、今日はまた寒さに逆戻り。公園にお散歩に行ったものの誰も来ていませんでした。でも、こんな日は良いことがあることもあります。今日はまた彩雲......
今日は病院の日でした。
年に1度の健康診断は来週の木曜日。
今年は嫌でたまらないので(苦しいし)、胃カメラを中止しました。
一般検診以外は2年に1度の偶数年に変わって、今年は胃レントゲンではなく久し振りに胃カメラ(初めての鼻から)を受けようと思っていたのですが、年を取ると検査もしんどいです。
昨年、肺がんと一般検診だけでしたが、2時間半近くかかりとても疲れたのがトラウマになってしまったのかも
空が冬の空です。
こんな時、思い出すのはヴィヴァルディの四季の”冬”。
Vivaldi - Four Seasons (Winter)
今日の予定は、朝一番の9時に母の歯医者さん。
ついでに私も定期検診と歯のお掃除をして頂きました。
その後午後から大雨が降ると言うことでしたので、私は歩きに行きました。
庭の隅で国際ホテルでもらった深紅のバラが咲いていました。
公園には200本以上椿の木があります。
また一層蕾は赤くなり、新たな花も咲いていました。
6周した後、公園から出てご近所ウオッチィングへ。
ふと見ると母が公園に行っているのが見えましたので、再び公園に戻り、母と一緒に2周しました。
我が家の畑のバラ。
紫色のバラ(ノヴァーリス)も数日前から咲いています。
いつの間にか水仙の花もほころんでいました。
公園で拾った椿の殻。
クリスマスの飾りにしようと思っています。
今日のお昼御飯はお好み焼きと味噌豚。
夜はおでんと鮭焼き。
午後からはホームドクターがいらして下さる日でしたので、コーヒーとシュトレンを用意しました。
先生はドイツに留学なさっていらしたのでシュトレンについてもよくご存じ。
本来は中に幼子イエス様が入っていて、周りのパンはおくるみだそうです。
実際のドイツのクリスマスは待降節までにバザールは終わっており、クリスマスには多くの人が休暇を楽しむために海外に行って人がいないとか。
また、今日はさらっと言われたので思わずと聞き返したのですが、先生の奥様が先月の25日に1年のがんの闘病後亡くなられたとのこと。
今日、来られた時先生もカトリックなので「”いぶき”(岡山教会報)を見られましたか」と聞かれた意味がやっとわかりました。
だから、26日の月曜日にお薬を持っていらっしゃったのかと腑に落ちました。
その日がお通夜で、次の日がお葬式だったそうです。
亡くなって今日で10日目だとか。
あまりに淡々と話されたので聞き逃しそうでした
その後、その”いぶき”を見に行こうと教会に行きました。
以前は配られていたのですが、最近では私の教会では配られず、1部だけ綴じられています。
外は大雨どころか陽が射していました。
虹が出ないかなあ~と空を眺めましたが、残念
でも、少し彩雲を見ることが出来ました
公園を2周して帰ってきました。
朝も暑くて半袖でもいいと思いましたが、午後からは陽も射していましたので余計に暑く感じられました。
この暑さはエルニーニョ現象で、明後日からは寒くなるそうです。
Okayama city where I live was the maximum temperature was 20.6° C and the lowest temperature was 15 ° C due to the El Niño phenomenon.Today it seems that there were many areas exceeding 25 ℃ in Japan. We were just right in short - sleeved shirts even in December.
今日、私が住んでいる岡山市はエルニーニョ現象のせいで、最高気温は20.6℃、最低気温は15℃でした。25℃を超えた地域も多かったようです。私達は12月にも関わらず半袖でもちょうど良かったです。
久し振りの雨(Today, I walked in the park.)Today, I walked in the park.The wind was a little strong.The leaves were falling down ......
台風一過(台風22号)&炊き込みご飯&今日の英語のレッスン(トルコ)昨日からよく雨が降りました。きのこがあったので炊き込みご飯を食べたくなって作りました。ちょうど炊きあがった時(3時半頃)急に外が明るくなり太陽が燦々と照り始めま......