goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

昨年の今日(今日の夕食・Today's dinner)

2019年07月26日 18時51分10秒 | 食事
 
今日の夕食・Today's dinner
 今日の夕食はこれはしらすと青紫蘇をのせた「卵かけご飯」、オリーブオイルとにんにくで味付けされた「鰹の叩き」、花かつおをかけた「なすの浅漬け」、味付け海苔です。Today's ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食・Today's dinner

2018年07月26日 18時33分38秒 | 食事

 今日の夕食はこれはしらすと青紫蘇をのせた「卵かけご飯」、オリーブオイルとにんにくで味付けされた「鰹の叩き」、花かつおをかけた「なすの浅漬け」、味付け海苔です。

Today's dinner

The bottom right of the picture is an egg mixed with rice which is topped with young sardine fish and green beefsteak plant.

The bottom left of the picture is seared skipjack tuna seasoned with olive oil and garlic.

The upper right of the picture is pickled eggplant with small pieces of sliced dried bonito.

The upper left of the picture are seasoned seaweeds.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお好み焼き

2016年12月12日 21時44分37秒 | 食事

 カーテンが古くなりしばらく迷っていましたが(いつまでこの家にいるかわからないので)、カーテン位は(他も傷んできています)気分転換の為にも素敵なものに変えようと思い、友人と見に行きました。

今度は遮光カーテンにしようと思い、花柄のピンク系を探しましたが、帯に短し襷に長し。

なかなか「これ」というのがありませんでした。

一応見本の布を取り寄せて頂くことにして今日は帰りました。

 

 帰りに友人が「ビビンバが食べたい」とずっと言っていたので韓国料理店に行きましたが2時まで。

まだ2時前でしたがダメでした。

そこで、お好み焼き屋さんへ。

 

ここも2時まででしたがOKでした。

 

 とん平焼き。

初めて知りました。

もちろん初めて食べました。

 

 

家で作るのは広島風のお好み焼きです。

大阪風のお好み焼きは久し振りでしたが、熱々でやわらかくて美味しく頂きました

その後、友人が「お茶を飲みに行こう~」ということで、ちょっとドライヴ。

 

ガトーショコラとゆずシャーベットとダージリン紅茶

 

有名な瀬戸田のレモンを頂きました

こうして友人と午後の3時間ほどを穏やかに過ごせることに心から感謝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またラーメン(^O^)

2016年11月20日 20時54分55秒 | 食事

 最近よく一緒に過ごしている友人が広島のお土産を持って遊びに来てくれました。

 

時間はちょうど12時。

以前から彼女が食べたがっていたラーメン屋さんに行きたいと言うことで行ってきました。

お野菜たっぷりラーメン700円。

ぎょうざ(300円)は半分ずつ食べました。

 

数年以上も(もっとかも)食べていなかったラーメンをこの数か月で3回食べることとなりました。

今日のはとてもあっさり系の昔ながらのラーメンでした。

普段はよくタクシーの運転手さんが食べているのを見かけます。

 

  ママ友ガーデンのモミジが綺麗なのでまた撮影。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌鹿廊」とのお別れ①

2016年11月07日 19時57分39秒 | 食事

 長い間心の隠れ家のように大切に思っていた「歌鹿廊」。

11月末で閉められることになり、友人とご挨拶を兼ねてお邪魔して来ました。

 ご主人も奥様も私も涙、涙。

お二人共毎日お客様とご一緒に泣いていらっしゃるようです。

 久し振りに訪ねた「歌鹿廊」はお二人の15年間が凝縮され、一層異次元の世界になっていました。

残念でお名残り惜しくてたまりません。

本来なら男子禁制ですが、我が家の息子も娘婿もかわいがって頂きました。

特に息子には「もう一度会いたかったなあ」と言って頂き感謝の想いでいっぱいです。


 最初にお邪魔したのがホスピス関係の方々とご一緒でした。

ホスピス仲間とのお付き合いも20年が経ちます。

月日の経つのは本当に早いものですね。

 

 朝10時に家を出て、お土産にパンを買って行きました。

 

車の中から友人が撮影してくれた2枚です。

 

渋滞していて予定より10分遅れた11時40分に到着。

 

快晴です。

しかも、今日まで。

 

 

玄関へ通じる道。

 

 

ところどころ変わっていました。

 

中に入ると電話でご主人が「かなり変わっていますよ」と言われた通り、そこはもう異次元でした。

 

天皇陛下はどちらから拝見しても陛下のお目が追って来られるように描かれてあります。

 

 

 

仏様の絵は以前はありませんでした。

ご主人の魂の世界がこの域に到達されたのでしょう。

このお部屋は特別なお部屋のようで、オーヴがカメラ越しにすでに見えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お庭もご主人の手作りです。

 

 

 

 

 

お玄関の前を通って・・・

 

こちらがお食事を頂いたお部屋です。

このお部屋も以前はありませんでした。

  

最後の創作料理です。

味わって頂きました。

 

 

 

 

 

 

これらの小物もすべて手作りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌鹿廊」とのお別れ②

2016年11月07日 19時57分39秒 | 食事

お部屋を替わって、次はお菓子を頂きます。

 

 

そして、最後がゆずのシャーベットです。

 

おなかがいっぱいで、お持ち帰りさせて頂きました。

 

  

 

ここの空間も何か居そうに思いましたら、オーヴが写っていました。

 

お手洗い

 

 

お庭の出てみることにしました。

 

 

 

よく見ると光が七色に光っていました。

 

毎年11月7日~10日が一番紅葉の美しい時期のようですが、今年はあと3日後とおっしゃっていました。

それでも、県南はまだまだですので十分堪能させて頂きました。

 

 

息を飲む美しさでした。

 

 

最後の一枚には紫色も写っています。

 

 

 

 

もう本当に見飽きませんでした。

 

 

 

 

 

ご主人も出ていらして下さって、またしばしお話しました。

 

 

お玄関周辺

 

 

 

 

 

今一度中に入って、最後の一枚を撮りました。

 

そして、またうるうるきながらご挨拶をしてお別れをしました。

 

東側の紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にお名残惜しい。。。

立ち去りがたかったです。

 

 帰りは下道を通ることにしました。

 高梁の街です。

 

 

「豪渓駅」→

 

豪渓へ。

 

 

 

 

紅葉は今少しでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、やはり綺麗。

 

 

ここが一番の名所です →

 

 

 

 

 

 

この川の清らかな躍動感! →

 

 

吉備路です。

車の中から友人が撮影してくれました。

  

 

 

 

家に着いたのはちょうど5時でした。

最後に「歌鹿廊」へ行けて本当に良かった

ただただ、感謝です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆだねる

2016年11月03日 21時41分49秒 | 食事

 最近、よく思うのですが、探し求めている答えも人も神でさえもですが、とても身近におられるだけではなく、決して見出すのに苦労、ましてや苦行などしなくても見つかるように配慮されているのではないかと思えます。

なぜなら、それが神様の意思だから。

ですから、すべてゆだねていればいいのかなと思うこの頃。

私の努力など知れていますし、静かに「待つ」ことが少なくとも今の私には最も大切なことのように思われます。

 

  朝焼け

天使か帳の羽根のように見えましたが、写真でも見ると大したことないですね。

我が家のヒイラギ

 

そして、バラ達。

 

公園で拾ってきました。

今日は昨日買ってきたお野菜やパンジーの苗を植えました。

もう少し買い足そうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とランチ&むかごご飯

2016年10月12日 22時22分01秒 | 食事

 友人と積もる話があってランチに出かけました。

今日はお互いの母がデイサービスの日。

 「カフェ Z」

 

店内では糸や染めから手作りでされている西崎直美さんの毛糸用品の展示販売をしていました。

 

  

エプロンドレスも素敵な色合いでした。

 

暖かそうです。

 

この白いかぼちゃのようなものはズッキーニだそうです

 

 

キッシュランチ

 

友人のランチはシチューでしたが、ご飯が麦ご飯でした。

「少し食べてみて」とくれたのですが、中にキヌアとブラックペッパーが入っていて、何とも香ばしくて美味しかったです。

かぼちゃのスープの中には何とシナモン。

これも意外な取り合わせでしたが、ほのかに香っていていい感じでした。

デザートはオーナーさんからのサービスです

 

お隣にオーガニックの野菜店とパン屋さんがあるので買って帰りました。

 

その中のひとつ、ハロウインが近いので小さなかぼちゃを購入。

100円。

食べきりサイズでちょうどいい大きさです。

 

 夕方、むかごご飯を炊きました。

秋の味覚ですね~

 

ほこほこと温まりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー漏れ?疲れました!

2016年10月11日 14時40分11秒 | 食事

 昨日(10月10日・月)の朝焼け

 

我が家のお花達

 

 

 

昨夜はお客様でしたので、朝からお花を生けました。

 

遅ればせながら、ハロウインの飾りも出しました。

朝、お野菜をもらいました。

何と、むかごまで

明日はむかごご飯を炊きます

 

別の友人が今夜のお料理の為に大葉を持ってきてくれました。

 

そして、カップのプレゼントも

 

ピンクローズと黒。

なかなか無い取り合わせの色です。

 

素敵です

 昨日、作った料理。

和食がいいと言うので、お決まりのお料理。

 

 

メニューは稲荷ずし、つくね入りニラ玉汁、

 

鯛の酒蒸し、きんぴらごぼう

 

煮しめ、ポテトサラダが大好きなのでポテトサラダも作りました。

 

そのほか、なすの味噌煮も作りましたが、何とお塩とお砂糖を間違えてしまいました。

あり得ないミス

あと、鶏のから揚げと湯豆腐とお漬物まで時間が回りませんでした。

キッチンとリビングが一緒なら、席を立って話しながら作れるのですが、席を外すわけにも行かず

用意していた果物も"スーリィ・ラ・セーヌ"のガトー・ショコラもコーヒーも「もうお腹がいっぱい」ということで出さず

 頂いたお土産

4時間ほど滞在されて帰って行かれました。

 

 今日はいろいろとあってものすごく疲れました。

友人曰く「お客様がある時に、エネルギーを分散させるから~」

確かにそうでした

世の中にはこちらが予想だにしない反応をする人がいるものです。

もちろん自分が正しいとも思っていませんし、人にはそれをしなければならないいくつもの理由があると言います。

ひたすら愛を込めて受け止めようと、お料理を作りながらほぼ一日メール交換しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲不振

2016年08月14日 19時38分19秒 | 食事

 日の出は5時24分。

大きな大きなオレンジ色の太陽でした。

昨夜はなぜか何度も目が覚めました。

 

私としたことが食欲もなく・・・

結局、これが一日分です。

 

流石に今年の夏は痩せてきましたが、理由はほかにもありそう。

痩せてもまだ独身時代には遠く及ばないのでまだまだ大丈夫ですが、睡眠不足は堪えますね~。

今日は寝ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐が去った~

2016年02月21日 22時26分02秒 | 食事

 今日はよく晴れて助かりました。

家も閉めきっていたので匂いがこもっていたので空気の入れ替えをし、お布団を干し、洗濯機も3回回しました。

 今日は10時から海外から帰省している娘のお友達が1年振りに子供を連れてやってきました。

また少し臨席させてもらい、あれこれ話を聞き、刺激を受けました。

帰り際、3歳の女の子が「I love you」とにっこり

 そして、昨日はお惣菜でしたが、今日はご飯を持って帰らせるために作りました。

炊き込みご飯とパエリアです。

 

炊き込みご飯の具は揚げ、ごぼう、にんじん、大根、えのき、ツナ。

 

パエリアの方は具がシーフードミックスしかなかったのでとってもシンプルと言うか・・・

彩りにピーマンを飾ってみたりブロッコリーを飾ってみたりしましたが

 

この二つのご飯をおにぎりにして持たせました。

帰ってから食べた残りは冷凍保存にいつもするようです。

  ブロッコリーもまた蒸しました。

蒸してオリーブオイルと塩胡椒で食べるのが美味しいです。

そして、1時。

帰って行きました。

帰った後はまるで嵐が去ったかのよう。

しばし、久し振りのコーヒータイムを楽しみました

 

  庭の様子。

そろそろ収穫かな

ヒマラヤユキノシタもかわいいピンクの花がのぞいていました。

 

ボタンとシャクヤク

 

 

クリスマスローズも大きくなっていました。

新しいランにもいつの間にか蕾が付いていました。

 

 

久々の公園。

カメラを忘れて行ったので携帯で撮影。

いつの間にか梅も満開。

 

  

 月が昇ってきました。

今日は運動不足だったので15ラウンドも歩きました。

久々の1万歩越えです

 

 明日からまた日常生活に戻ります。

今度こそ、ちゃんと断捨離をしようと思っています。

やはり、絶えず気になっていることがよくわかりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐日記?⑯

2016年02月20日 21時39分03秒 | 食事

 特に何時に出発するとか決めていなかったのですが、4時半頃目が覚めて、まだ早いかなと思っているうちに6時になり、雨も強くなりそうだったので急遽、帰省することにし、出発準備を始めました。

それでも出発したのは8時。

娘が2日間お休みで、友人も帰省して来ていて会いたいと言っているとかで、送りついでに一緒に岡山に戻ることになりました。

 四国山脈から讃岐にかけて。

 

  

与島のパーキングエリアで讃岐うどんを食べて帰ることにしました。

おうどん屋さんの中で何やらイベントの準備中。

 

 

写真は島うどんとまくろとろろぶっかけうどん

 

 

ご当地キャラのイベント。

 

無料でポップコーンや綿菓子、キャラクターと記念撮影したものをバッジにしてくれるサービスがありました。

  

 

 

 

 

今治のバリ君と一緒に写真を撮ってバッチをもらいました。

 

結局2時間ここで遊びました。

 

 

 

高知から岡山の間のこの与島。

香川県のしかも、瀬戸大橋の途中ですので岡山はもうそこなのですが、瀬戸大橋も結構長く、またインターを降りてからがいつも渋滞で時間がかかってしまいます。

ここまで1時間少々で帰ってきましたが、ここからも同じくらいかかりました。

 

 

家に着いたのは12時半前。

それから、娘の友人も来るしおやつやお夕食のお買い物に出かけました。

お友達とは5年振りとか。

2人のお母さんになっていました。

私も少し会話に入らせてもらいましたが、若い子育て世代、がんばっているなあと思いました。

それから、私は夕食作りと娘に持たせるお惣菜作り。

 

 

お夕食は娘のリクエストで湯豆腐とハンバーグと蒸し野菜。

セッッティング前なので何とも味気のないハンバーグ

 

久し振りの湯豆腐が美味しかったです。

わざわざお豆腐屋さんに買いに行った甲斐がありました。

このおみかん達。

左半分は与島で買った香川のせとか。

右半分は高知のぽんかんです。

ぽんかんが甘くて美味しい~

しかも良心市なので安かったですし。

友人達のお土産の一品に加えようと思っていたのですが、なるべく新鮮な方がいいと思い今朝買おうと思っていたら、雨は降るしバタバタしていてすっかり忘れてしまっていて、残念でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐日記?⑪

2016年02月15日 21時43分14秒 | 食事

 昨日の最高気温20.8℃、最低気温15.2℃から今日は一気に下がって最高気温11.6℃、最低気温6.6℃でした。

部屋の中はガラス越しに太陽が照ってぽかぽかでしたが、外に出ると風があり寒かった~

でも、この美しさ

  

 

明日はもっと下がって、最高気温9℃、最低気温0℃予報です。

 

 ここでの生活は朝ご飯はいつもご飯とお味噌汁とあとは納豆や卵料理(今日はミックスベジタブル入りオムレツ)やサラダなど。

お昼ご飯はあるものや残り物を食べたり、たまにランチへ行ったり。

夕ご飯は岡山に居た時には健康の為にあまり食べなかったのですが、若い人達がいるとそうはいかずここではメインになります。

帰ったら太っていそうです

 今夜は赤飯を炊きました。

あとは米粉の皮でチキンを使ってぎょうざを作り、残った種でスープを作りました。

最後にお豆腐と水菜の煮物。

昨日もらったお豆腐。

半分は朝のお味噌汁に使い、半分を水菜と炊きましたがとても美味しかったです。

 おやつはぜんざいの残り。

 

 今日は3時半から母の担当者会議がありました。

ですから、デイサービスの担当者の方と1時間早く帰ってきました。

あとこちらに居るのは1週間の予定ですが、明日からヘルパーさんも来て下さいます。

お食事をお願いするならここはスーパーが近くにないので、メモを渡すか予め電話でお願いしておいて、スーパーからのサービス開始になるそうです。

 そんなこんなや託児所の送迎等あれこれしているうちに今日も一日終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐日記?⑥

2016年02月10日 23時08分40秒 | 食事

 風邪が移り、今日は大人しくしていました。

ただ今変声期中です。

 母はデイサービスのお試しに行ってきました。

気に入ったようで、月、水、金とこちらにいる間はお世話になります。

あと、ヘルパーさんに関しては来週の月曜日の夕方、ケアマネさんがまたいらっしゃるそうです。

 

  この写真は、2月6日(土)に大学時代の友人が東京の息子さんのところへ行った時に撮影した明治神宮の写真です。

七色の光がすごーい

 

  今日の夕食

豆ごはん

鶏肉ミンチのお団子入りスープ

プレートの中は焼き魚・金平れんこん・ほうれん草のお浸し・冷奴・白福豆・トマト

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐日記?⑤

2016年02月09日 21時16分08秒 | 食事

 日の出

 

 今日はお買い物や明日から母がデイサービスに行くのであれこれ準備をしました。

 夕食は・・・

●ちりめんじゃこ入り菜飯

●玉葱の卵スープ

●モッツァレラ&トマト

●ししゃも

●干し柿のなます

 

 

 朝から風邪が移ったようで、のどが痛いです。

ひどくならないうちに治さないとミッションの遂行に支障が出ては困りますので、早く寝ることにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする