goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2015年・男子SF(全豪)

2015-01-31 10:26:12 | テニス
昨日は外出の予定だったけど雪の為に急遽中止にした。
降ったのは午前中だけだったので思ったよりは積もらず、今日&明日のお天気で溶けるんじゃないのかなぁ~。

さてさて、全豪男子も残すところ決勝戦のみになった。
決勝戦に残ったのはランキング1位のジョコビッチと2014年は4強と言われながら結果が伴わなかったマレーの二人。
今日は二人のSFを残しておくことにする。

★マレー(6シード) vs ベルディヒ(7シード)
 今大会は二人とも好調での勝ち上がり。
 ベルディヒはコーチ(元マレーのコーチ)を替えて今年は意気込みが違う。
 1セット目は互角で長~い試合になったがベルディヒがタイブレークの末に取る。
 2セット目になってマレーがギアアップし、攻撃に転じると一方的な内容になった。
 ショットもリズムも1セット目とは違うのが観ててわかる。
 世界一のディフェンスがマレーに戻った試合だった。
 結果:6-7・6-0・6-3・7-5(マレーの勝)

★ジョコビッチ(1シード) vs バブリンカ(4シード)
 2年続けて5セットの激闘を戦っている二人。
 今年も好調な二人なので簡単には結果が出ないと思われた。
 レベルの高い試合内容で、1ラリーの中でもいろんな攻防が見える。
 流れは両者に行ったり来たりで結局今年もファイナルセットに突入。
 ファイナルセット1ゲームでジョコのサーブをブレイク出来なかったのが勝敗を分けたと言ってもいいと思う。
 バブリンカに何度もブレイクチャンスがあったのにジョコのディフェンスでブレイク出来なかった。
 質の高い試合だったわぁ~。
 結果:7-6・3-6・6-4・4-6・6-0(ジョコビッチの勝利)


感想:この2試合を観てて思ったことは「錦織君はまだまだだなぁ~」。
   トップ選手になるには攻撃力と守備力のレベルが高くないとダメだってこと。
   常に冷静で自分の状態と相手の状態を分析しながら戦ってるのがトップ選手だわ。
   ラリーの中で守備をしながら攻撃できるチャンスを常にうかがってる。
   無理な攻撃はほとんどしないもんねぇ。
   錦織君はトップ選手に対してまだ実力の差を感じてるんだと思う。
   もうテニスのレベルは同じなんだから冷静に分析して戦って欲しいわ。
   違いは優勝の経験があるかないかだけなんだからさぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする