goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

グルメ宅配便(2024年・4月)

2024-04-13 05:53:28 | 食べ物

今年4月のグルメ宅配便は牛肉。

今回は神戸牛。

2024年・4月の「神戸牛」⇒(エスフーズ・株)

肩ローススライス300g✖2

2月の佐賀牛よりも霜降りで美味しそうや。

 

 

感想:できたらスライスじゃなくてステーキが欲しいんやけど.....。

   さすがにスライスはもう飽きたわ。

   それに、できたら違う地域の牛肉が食べたい。

   毎年同じ地域ばっかりやから珍しくなくなってる。

   ただ、定期的に届くのはありがたいけどね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし(2024年)

2024-04-10 05:18:14 | 食べ物

昨年はテニスコートを借りてる中学校の花壇でつくしが採れた。

今年は、花壇の手入れが良くてつくしは発見できず。

いよいよつくしの収穫が出来なくなったと諦めた矢先に、遊歩道でみ~~っけ。(4/8)

それも奥まった木の根っこなので、散歩中の犬も行かないと思われる場所。

ちょっと遅いと思われるお姿だけど、この際我が儘は言いませ~ん。

 今年のつくしは9本。

つくだ煮NG、卵とじNG、やっぱりお浸し 

一口とはいえ、今年もなんとかつくしが食べれましたぁ~♪

 

 

感想:東京ではつくしを見つけるのも一苦労。

   どっこもかしこも綺麗に草刈りし過ぎやわ。

   草ぼうぼうも困るけど、もう少し自然を残してくれてもいいのになぁ~。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の花佃煮&ちりめん山椒(2024年)

2024-04-03 05:26:56 | 食べ物

昨年は4月5日に山椒3種類(花のつくだ煮、ちりめん山椒、山椒の粉)を作ってる。

山椒の花も咲きだしたし、明日からの天気予報は週末まで雨が続く。

花はまだちょっと早いかも?と思ったけど、昨日摘むことにした。

山椒の花⇒ 昨年よりもかなり少ない。

山椒の葉っぱ⇒ 新芽のみ摘んだ。

花をつくだ煮にしたら   

やっぱり早すぎた。

色(黄色)が全く出なくて、ただの緑の塊になってしまった。

 

葉っぱを使ったちりめん山椒は、 まずまず成功。

味も美味しくできたし、新芽のみで作ったので山椒の香りが過去最高。

 

<おまけ>

山椒の木は2本あるけど、今にして1本は実山椒ではないか?と思う。(2本くっついてるのをもらった)

どうも花が少なく、既に葉っぱも多いし硬くなってる。

今年は試しに、実山椒と思える木の花は摘むのを止めてみた。(花が少ない)

もしかしたら実が採れるかも。

 

 

感想:今年は花を摘むのが早すぎたわ。

   雨予報でなかったら後2日くらい置いておけたと思う。(責任転嫁)

   花の色が出ないようでは作った意味ないもん....大失敗!

   ちりめん山椒は、山椒の粉を作るときに再び作れそう。

   新芽はまだまだ出てきそうやからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2023年・3月)

2024-03-21 05:39:42 | 食べ物

グルメ宅配便の3月はイクラ。

事前にわかってたので、備蓄していたイクラは2月中に食べきった。

3月のイクラ⇒(有・マルヒロ菊池商店)

鮭いくらと鱒いくらの食べ比べ。

鮭卵の醬油漬けいくら・・・・300g

鱒卵の醬油漬けいくら・・・・320g

比べると鱒の方が小さくてちょっと硬そう。

それにしても20gの差って???

 

 

感想:多分食べ比べはしないと思う。

   食べたい時にいつでも食べれるって言うのがいいのよ。

   好きな食べ物はいつも常備しておきたいんよなぁ~。

   これでイクラは安泰や。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後のふぐ

2024-03-16 02:28:01 | 食べ物

パソコンをいじってたら、み~~っけぇ~。

フグの20%OFF。

今シーズンのふぐは終了と思ってたのに、20%OFF見たらまた食べたくなった。

もみじおろしも使い切らないといけないからなぁ~と言い聞かせ、即注文。

届いたふぐ⇒(2人前)

山口県のふぐで~~~~す♪

 

 

感想:もみじおろしを使い切ろうと思ってたのに....付いてた。

   言い聞かせたんは意味ないじゃん(^^;)

   もみじおろしは家のを使って、冷凍で届いたのはそのまま冷凍保存やわ。

   本当にこれが今シーズン最後のふぐになると思う。(たぶん)

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食べるオリーブオイル」

2024-03-11 04:53:22 | 食べ物

今年のお年始にTBちゃんから頂いた「食べるオリーブオイル」。

パスタに使い、蕎麦サラダ、ポテトサラダに使い、チヂミにも使った。

何に使っても美味しいし、めっちゃ気に入ってる。

ARさんが注文するって言ったので、2袋お願いしたけど、その2袋はお友達にプレゼントしたのでもうない。

自分のも欲しいし、まだプレゼントしたいお友達がいるので、自分で4袋注文。

「食べるオリーブオイル」⇒

味を知らない友達に渡して、味を共有したい。

 

 

感想:教えてくれたTBちゃんに感謝、感謝や。

   あると便利な調味料って感じで常備しておきたいと思う。

   友達に使ってもらうと、知らない使い方が見つかるかもね。

   それも楽しみぃ~♪

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たいら貝の粕漬」

2024-03-02 07:11:17 | 食べ物

たいら貝を注文した時に見つけた「たいら貝の粕漬」。

たいら貝は好きだけど、粕漬は苦手な私。

でも、自宅会には良いんじゃないかなぁ~って思って、注文した。

届いた「たいら貝の粕漬」⇒

粕漬になってるから、たいら貝が何個入ってるかは??

珍しいから良いんじゃないかなぁ~。

2袋とも即冷凍。

 

 

感想:食べた人が喜んでくれるといいんだけど.....。

   粕漬を好きな人が多いからきっと喜んでくれると思う。

   珍しいしね。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たいら貝」

2024-02-17 00:18:16 | 食べ物

たいら貝が食べたくなってネットで検索。

殻付きだったり、小粒だったりといろいろ。

以前に取り寄せた時は、なぁ~にも考えなくて注文したけど、今回は産地が気になった。

いいかもぉ~の小粒は中国産が多い。

国内産を選ぶと、大粒のたいら貝。

大は小を兼ねるってかぁ~(^^;)んなわけないけど、国内産に拘って注文。

届いたのが⇒(愛知県産)

1個が7~9cmもある超デカたいら貝が5個。

もちろん、生食用。

 

 

感想:こんなに大きいたいら貝は、過去にお目にかかったことないわ。

   めっちゃ食べ応えありそうや。

   たいら貝って瀬戸内の物やと思ってたけど、他の海でもとれるんやね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい頂き物

2024-02-16 00:41:04 | 食べ物

水曜日(2/14)と木曜日(2/15)のテニスレッスン時に、珍しい物をいただいた。

ARさんから⇒(ざくろ酢)

ネット注文をしたら36個もドレッシングが届いたそうな。

いろんな種類のドレッシングを持って来てくれたので、ジャンケンで順番を決めて、勝った人から好きなドレッシングを選ぶ。

ジャンケンで一番になったので、胡麻ドレッシングにしたんだけど、打ち上げの場所で「ざくろ酢」を選んだHRさんが試食させてくれて、好きかも?ってことで交換してもらった。

YSさんからは⇒(ゆずからりん)

柚子味の七味。

珍しいのを見つけたからって、全員にくれた。

KNさんからは⇒(切り餅+五郎芋)

ご主人のご実家(金沢)へ行っていて、そちらでいただいた物のおすそ分け。

切り餅はさらに細かく切って、あられにするつもり。

 

<おまけ>

昨日の武蔵野市の気温は21度(@@)

まだ2月だというのに21度ってどうなってる?

暖かいのは嬉しいけど、夏を迎えるのが怖いわぁ~。

 

 

感想:どれも珍しい物ばかり。

   ありがたいわぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2024年・2月)

2024-02-12 00:07:45 | 食べ物

2月のグルメ宅配便はお肉。

今回は佐賀牛スライス食べ比べ⇒ (株)サン・ビーフ

肩ロース・・・350g & モモ・・・350g

佐賀牛は何度か送られてきてるから珍しくなくなった。

過去記事をチェックすると、毎年4月に送られてきてた。

部首は違うけどね。

 

<おまけ>

先日、TBちゃんに  をいただいた。

福島県郡山市製造の「食べるオリーブオイル」。

ガーリックトーストによし、パスタによし、ピラフによしって書いてある。

ガーリックがかなり効いてるって聞いたので、お肉に合うのでは?

ちょこっと試してみようと思ってる。

 

 

感想:グルメ宅配便を申し込んだ目的は、珍しい牛肉が食べられると思ったから。

   昨年の2月は豚肉セットだったけど、それはそれで珍しかったから良かったんよ。

   佐賀牛は珍しくなくなったけど、過去の佐賀牛と部首が違うから良しとしよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする