先週は秋雨前線やら台風21号やらでお出かけ可能な日は一日しかなかった。
その貴重な日にお出かけ。
久々の映画に行って来た。
今年のアカデミー賞の作品賞にノミネートされた映画なので絶対に見たい思っていた映画。
それがやっと公開になった。
「ドリーム」⇒
東西冷戦下の1960年代、アメリカの威信をかけた有人宇宙飛行計画に必要不可欠とされた3人の黒人女性の話。
数学者、コンピュータープログラミング者、航空宇宙科学エンジニアと三者三様の天才。
白人男性ばかりの職場の雰囲気はとげとげしく、理不尽な差別に苦しみながらも自分の夢を追い続けた。
知られざる実話の物語。
人種差別でトイレは800m離れた有色人種用トイレを使用。
席を離れる時間が多いと上司に指摘され「非白人用トイレがないからです。」と訴える。
IBNコンピューターが導入されることを知り、プログラミングを習得し、黒人女性の同僚らも鍛え上げる。
自分の移動命令に対し「仲間と一緒でないと、お受けできません。」と訴える。
エンジニアになるためには白人専用の学校で学ぶしかない。
肌の色が違うことで裁判官は「前例がない。」と受講を拒否。
「肌の色は変えられない。だから私が前例になるしかない。」と訴える。
数字の先を読み、時代の先を読み、宇宙の先を読み、自分の夢に向かって前進する3人の黒人女性の物語。
感想:いい映画だった。
人間扱いされない場合で堂々と渡り合う姿に力をもらった感じがした。
お勧めの映画だわ。
その貴重な日にお出かけ。
久々の映画に行って来た。
今年のアカデミー賞の作品賞にノミネートされた映画なので絶対に見たい思っていた映画。
それがやっと公開になった。
「ドリーム」⇒

東西冷戦下の1960年代、アメリカの威信をかけた有人宇宙飛行計画に必要不可欠とされた3人の黒人女性の話。
数学者、コンピュータープログラミング者、航空宇宙科学エンジニアと三者三様の天才。
白人男性ばかりの職場の雰囲気はとげとげしく、理不尽な差別に苦しみながらも自分の夢を追い続けた。
知られざる実話の物語。
人種差別でトイレは800m離れた有色人種用トイレを使用。
席を離れる時間が多いと上司に指摘され「非白人用トイレがないからです。」と訴える。
IBNコンピューターが導入されることを知り、プログラミングを習得し、黒人女性の同僚らも鍛え上げる。
自分の移動命令に対し「仲間と一緒でないと、お受けできません。」と訴える。
エンジニアになるためには白人専用の学校で学ぶしかない。
肌の色が違うことで裁判官は「前例がない。」と受講を拒否。
「肌の色は変えられない。だから私が前例になるしかない。」と訴える。
数字の先を読み、時代の先を読み、宇宙の先を読み、自分の夢に向かって前進する3人の黒人女性の物語。
感想:いい映画だった。
人間扱いされない場合で堂々と渡り合う姿に力をもらった感じがした。
お勧めの映画だわ。