ミーラー・ナーイル監督の「The Namesake その名にちなんで」を見てきました。* * * * * * * * * コルカターの学生、アショーケー(イルファン・カーン)は、ジャムシェドプルにある祖父の家に行く汽車の中で、ゴーゴリの『外套』を読んでいた。乗り合わせた乗客から、「外国に行って経験を積め」をアドバイスされる。その直後、事故が起こり、汽車は転倒し、多くの乗客が亡くな . . . 本文を読む
久しぶりにSHOLAY(炎)を見ました。
SHOLAYは、1975年に制作されたインドのメガヒット映画。かれこれ30年以上前の映画ですが、この映画を見たことのないインド人に会ったことがありません。今年は、このSHOLAYのリメイク版、RAM GOPAL VARMA KI AAG という映画がインドで上映されました。版権問題で、"SHOLAY"という名前の映画を作れなかったらしく、登場人物 . . . 本文を読む
来ました!HAIL! HAIL! ROCK 'N' ROLL 4枚組DVD。
何度も書いてしつこいですが、サイコーです。ビデオ版は持っていましたが、あえて買い直して大正解!買うなら、2枚組じゃなくて、無理してでも、この4枚組がおすすめ。
ビデオ版で発売になっていた内容は、1枚目に収録。あとは、リハーサル映像とか、インタヴューなどが延々と続くのですが、コレがスゴイ。この4枚で、ロックンロー . . . 本文を読む
ナマステ・インディアで見つけたDVD、ラジュー出世する(Raju Ban Gaya Gentleman)を見ました。1992年の作品ですが、日本では1997年に公開されました。
ラジュー出世する
* * * * * * * * * * * * *
ラジュー(シャー・ルク・カーン)は、インド北東部、ダージリンで建築学部を卒業したばかり。大都会でビルデ . . . 本文を読む
京橋にあるナショナル・フィルム・センターで開催中の「インド映画の輝き」という映画祭で、「UMRAO JAAN(邦題:踊り子)」を見てきました。
* * * * * * * * * * * * * * *
アミーランは、ファイザーバードに、父母と幼い弟の4人で暮らしていた。アミーランはまだ10代の少女だが、最近、婚約式を済ませたばかり。父はバフー・ベーガム廟の . . . 本文を読む
3年前の東京国際映画祭にも出品された「ハリ オム」。
* * * * * * * * * * * * *
オート・リキシャー(三輪タクシー)の運転手、ハリ・オーム(ヴィジャイ・ラーズ)は、リキシャー・ワーラー(リキシャーの運転手)の元締め、バーブーラールにはめられ、ギャンブルで25,000ルピーもの負債を背負ってしまう。バーブーラールは、金が返せな . . . 本文を読む
秋は、ドゥルガー・プージャやディパーワリー、イードなど、いろいろなお祭りがありますが、インド本国だけでなく、日本でも、インド関係の催し物がたくさんあります。来週末は代々木公園でナマステ・インディアがあるし、あちこちでインド舞踊公演も開かれるようです。
その中でも、私が行ってみたいのはこちら。日印交流年「インド映画の輝き」。来月、10月9日(火)から11月16日(金)までの長期間にわたり、イン . . . 本文を読む
インド版ET、KOI MIL GAYAの続編。
* * * * * * * * * * *
両親を亡くしたクリシュナは、祖母とふたりで暮らしていた。幼いクリシュナの描いた絵があまりのすばらしいので、祖母(レーカー)は驚くが、クリシュナの才能は、絵だけではなかった。クリシュナの能力が教師達の目にとまり、IQテストを受ける様子を見て、不安に駆られた祖母 . . . 本文を読む
『父 パードレ・パドローネ』のDVDが20%引きで売っていたので、即、買いました。
原作は、世の中で1番好きな本、『父 パードレ・パドローネ』(ガヴィーノ・レッダ)です。タヴィアーニ兄弟が監督をしたこの映画は、20年くらい前に、1度見たきりでした。京王線の下高井戸シネマで、『サン・ロレンツォの夜』と2本だてで見たのですが、雨の日だったせいか、眠かったことを覚えています。
今回見直した . . . 本文を読む
アーミール・カーン&カージョール主演。
* * * * * * * * * * *
目が見えないズンニー(カージョール)は、インド共和国記念日のステージで踊るために、クラスメイト達と、デリーに来ていた。デリー観光のガイドは、レーハン(アーミールカーン)。プレイボーイ風でチャラチャラしているようだが、観光案内も、韻を踏んだ定型詩でするほどの詩人ぶり。デリー滞在中の1週 . . . 本文を読む
もうすぐ『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド』が公開されます。ジョニー・デップが、「スパロウ船長は、キース・リチャーズのイメージを参考に役作りした」と発言したところから、シリーズ第1作目の『呪われた海賊たち』の、コレクターズ・エディション版DVDでは、キースのインタヴューも収録。最新作では、ついにキース本人のカメオ出演もあるとかで、楽しみにしています。
世界同時公開に向けて、RO . . . 本文を読む
1980年代ボリウッドの若手スターだった、アニル・カプールの主演映画。
* * * * * * * * * * * * *
ビデオ制作会社で働くラヴィ(アニル・カプール)は、妻と子供2人と暮らしていた。会社の死後th亜ハードで、帰宅も遅くなりがちで、ラヴィはいつも疲れていた。ラヴィの妻シーラー(スチトラ・クリシュナムルティー)は、なぜか、ラヴィは、助手 . . . 本文を読む
アビシェーク・バッチャン、ラーニー・ムカルジー主演のコメディー。サブにアビシェークのパパ、"Big B"こと、アミターブ・バッチャン、特別ゲストとして、先日、アビシェークと結婚したアイシュワリヤー・ラーイが出演しています。
* * * * * * * * * *
小さな田舎町で、鉄道の切符係をしている父親を持つラケーシュ(アビシェーク・バッチャン)は、 . . . 本文を読む