goo blog サービス終了のお知らせ 

A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

思秋期

2009-10-14 | つれづれ



突然、ドーーン!という音がしたので、
まさかとは思ったけれど、
外を覗いてみたら、
いつのまにか雨が降っていて、
雷が鳴ったようです。

この雨だからきっと、
今年の金木犀も終わりなんだろうな…

今日は、ジムを休みました。
用のある時以外、
水曜日のジムを休んだことはなかったんだけど、
今日は何もないのに休みました。
頑張る自分が好きな時もあれば、
今は、嫌で嫌で仕方がない。

何で「絶対行かなきゃ行かなきゃ」って思っちゃうのでしょう。
行かなきゃ、やらなきゃ、○○しなきゃ!!
そう思って行動してしまうと、
ある日、ぷっつりと気持ちが切れてしまいます。
特に、この時期になるとそうなることが多い気がします。

何なのだろうこの憂鬱さは!

とにかく、今日はどこに行くのもやめておいて、
家の中で静かに、ソファーの上でぼんやりしてました。
ぼんやりも必要必要。

そうしたら、
3時頃には動きたくなって、
こないだ買っていたWiiFitプラスをやり始めました。
新しいトレーニングがたくさんあって、
アスレチックや自転車乗りをやっていると少し元気になったような。

明日はジム行こ。

何だろうな。
自分の面倒臭さが、自分でも良くわからない。
毎日の生活に支障をきたすから、やめてよー!
って思うけど、気持ちは勝手にどんどん沈んでゆく…

誰かに何かを言われたわけでも無く、
嫌なことがあったわけでも無いから、

解決法は今のところ、
時期が過ぎるのを待つしかないようです。
う~;今日は暗くてゴメンなさい。

いつもはすっぱい皮ごと食べてしまうプラムも、
甘くてやわらかい実の部分だけにしてみる。


良い日

2009-07-29 | つれづれ


ジムへはいつも自転車で行っています。
途中踏み切りを渡るので、うまくいけば10分くらいで到着。
雨が降ったり、または降りそうな時は車で行くので、
雨に濡れることはあまりないのですが、
出掛けの判断ミスで、年に1~2回はびしょ濡れということも。

月曜日がまさにそれでした。
出掛ける時には晴れていたのに、
エアロビクスとピラティスを終えて外を見ると、
ザーザー降りの雨でした。

荷物をビニール袋に入れて合羽を着て、
思い切って雨の中自転車をこぎ出すんだけれど、
強い風でフードは外れるし、裾はまくれ上がってジーンズもびしょびしょ;
途中からは「もーいーわ!」って感じで雨を受けて帰りました。
初めて知ったんだけれど、
踵の高いサンダルが濡れると、足の裏が滑ってめちゃくちゃ歩きにくいの!
自転車置き場から玄関までツルツル滑って…
よたよたしながらやっとの思いで辿り着きました。

夕ご飯のお買い物にも行く予定だったので、
帰ったらすぐに着替えて、長靴を履いてお買い物。
荷物を持ってやっと帰ったら…
晴れてきました( ̄ェ ̄;

なーんてついてないのかしら。
夕焼けまで出て、どんどん空が明るくなってくるじゃないですか。
それを見ていたら「もしかして?!」と思いつきベランダから外を見てみると…
やっぱり!
虹が出ていました。
それも、最初は短かったものがどんどん長くなってきて、
夕日を浴びてオレンジがとても濃い虹の色です。



電線が無かったらいいのになぁ。
みるみる空の裏側まで伸びて行きました。



本当は夕暮れのはずなのに、
空が明るくなっていって、
虹も2本になりました。

もう、雨に濡れたことも忘れてしまったみたい。
良くないことがあっても、良いこともあって、
プラスマイナスゼロならよし^^

ミシン

2009-07-21 | つれづれ



連休明けですが、私は仕事休みでした。
本来ならばガンガンお洗濯といきたいところだけれど、
残念ながら雨模様。

こういう雨の日に思い出すのは、いつも同じ。
小学生の頃のことです。
母には小さい洋裁部屋がありました。
子供の頃の私は、そこへ行って、
母が洋裁をする横で本を読んだり絵を描いたり、
学校であったことをお喋りしたりするのが好きでした。

時々私が出来るお手伝いは、
切り仕付けを抜いたり、
布で作った紐を裏返したり、
アイロンを掛けたりするくらいだったかな。
だけど、この頃何気なく覚えたことが、
大人になってからずいぶん役にたっています。

「お母さん。この服、明日には学校に着ていける?」って何度も聞いて。
ミシンを踏む母の傍らで過ごす雨の日が、好きだったなぁ。

今日は午前中から、1人でミシンを踏みました。
シンプルなスカートを探していたんだけど、
どうにも見つからないので、自分で作ることにしたのです。

夕方には出来上がって、取りあえず履いてみました。
「あ~ぁ。まだまだお母さんの腕前には程遠いわぁ~」なんて苦笑しながらも、
鏡の前で、くるりんと回ったりして。

写真は、11日の夕暮れ時。
今日と違って、帰宅時に玄関から見えた夕焼けがとてもきれいでした。


小さな…

2009-07-04 | つれづれ




先週は、東京散歩をしようと思って出掛けたのですが、
その前にちょっと…と、
近所の気になるお店のバーゲンを覗いたりし始めると、
あっちも!こっちも!そっちも!と、
2人ですっかりバーゲンマジックにかかってしまい、
気が付いたら夕方でした。

でもまぁ、
コウさんも私も気に入った靴が買えたし、良かったです。
最近、小さな不運続きでちょっとメゲ気味だったから;

小さな不運…と言いますと、たとえば先月の話。

50×70のサイズの額を買って絵を入れようとしたら、ガラスが割れました。
「えっ?今買って来たばっかりなのにー?」と、ショックでした。
扱いが悪かったのかもしれないし仕方ないか…と諦めて、
次の週、もう1回買いに行って、
絵を入れようとしたらまた割れました。
すごーく気をつけたにもかかわらず。
これはいくらなんでもおかしいと、
そのことをお店に報告したら、
調査の後、2枚とも返品してくれることになりました。

次の週、
額を持って行って、
お店の駐車場でコウさんが額を車の荷台から出していたので、
私はカートを取りに行って戻って来たら、
コウさんが車の荷台部分の扉を壁にぶつけてた;
車が前へ出すぎていたので開けたまま下がったらしい…。
「何でー?何で開けたまま下がったんっ?!」
という言葉はゴクンと飲み込むのよ~私っ。

それにしても、買おうとした額は結局無いまま、
残ったのは額代の何十倍もの修理代かぁ…と。

まぁ、これが一番大きい不運かな。
こんな不運やら…他にもちょこちょこと。
話せば長いです…あははヾ( ̄ェ ̄;

バーゲンのあとは、2人で鱧を食べに御徒町まで行きました。
ま、おいしいものでも食べて、元気に不運を吹き飛ばそう。
イエイイエイイエイ*^◇^)ノ゛




志は高く!

2009-06-15 | つれづれ



気が付けば、ジムに通い始めて4年目となりました。
運動なんて全くしなかった私ですから、
まぁ、三日坊主で終わるだろう…と、まわりは思っていたはず。
こんなに続くなんて、私自身が一番驚いているのですから。
お友達もたくさんできて、週3~4回楽しく通っています。

当初、
今まで運動しなかった私が突然運動し始めれば、
「えらいこっちゃ~!」と慌てるぐらい痩せてしまうのでは…?!
なーんて思っていたのですが。
そんな心配は全く必要ないどころか、体重はほとんど変わりません;
体脂肪率が少し減ったくらいかなぁ。
何で劇的な変化がないのかしらん…σ(T∇T)
ずーっと運動しなかったから、基礎代謝が低すぎなのよね…たぶん。

でもでも!
体調がすこぶる良くなり、
飛んだり跳ねたり暴れまくり(スタジオの中でですョ)、
風邪も全くひかなくなりました。
体調は人生で一番良いかもしれません* ̄ェ ̄)ノ゛ィェィ

やっぱり、がっつり食べてしまうのが原因よね…と、
4年目にして確信しました。
ここにきてやっと“食べること”を真剣に調整してます。
それと、このトレーシーメソッドをおうちでやろうかなぁ~と。
今日で、4日目なので三日坊主は脱出しました。
でも、かなりキツイ;
志は高く、目指すはこのトレーシーのおなかョ~ヾ(^m^;

DVD:「ザ・トレーシー・メソッド マット・ワーウアウト編」


お土産

2009-05-20 | つれづれ



昨日、久しぶりにお友達のともちゃんに会いました。
GWに金沢、氷見の旅にご夫婦でお出掛けだったそうです。
私は行ったことがない場所で、楽しい旅に興味津々。
加賀料理や兼六園、美しい町並みなどなど…
とっても素敵なところなのねぇ~。行ってみたい!

お土産に、こんなに可愛らしいお麩と加賀棒茶をいただきました。
とっても可愛いでしょう^^
まるで飴細工菓子のようで、うっとりと眺めています。
お吸い物に入れていただくのが、今度の週末のお楽しみ。
ともちゃん、ありがとう♪


おやつの時間

2009-05-14 | つれづれ



「わぁ~~なになに?!…あっ;」

一見、なんだかおいしそうなおやつに見えたらしくて。
だけどよーく見たら…
オレオと、ぶどうのクッキーと、チョコ1個と、
ドライマンゴーでしたっ。

「なんや、袋から出しただけやん…」
ちょっとがっくりした息子ですが、
袋からそのまま食べるより、
この方がちょっと楽しい気がするでしょっ?

私が幼稚園の時、おやつの時間があって、
大きなお盆に、お菓子をいっぱいのせて先生が運んで来てくれました。
幼稚園バスの時間が早い子は、持って帰れるんだけど、
徒歩通園だった私は、決まった時間内に食べて帰らなければいけません。
おうちでゆっくりおやつが食べられる、バス通園の子が羨ましかったなぁ。
その時のおやつがこんな風だったのです。

今日は、ゆっくりといただきました。


母の日

2009-05-10 | つれづれ



今日は母の日なので、
コウさんの実家に行って、お墓参りに行ってきました。
夕方帰宅したら、
「はい、お母さん。いつもありがと」
と、息子からケーキを貰いました。

何とも言えない、嬉しい気持ち。
教習所が終わったあと、
自転車に乗って、ケーキを買いに行ってくれたんだ。
こんな嬉しい気持ちをたくさんくれて、
私の方こそ、ありがとうです。
すぐ食べてしまうのがもったいなくて、
写真に撮って残してから、2人で一緒に食べました。


卵の居場所

2009-02-26 | つれづれ



石黒智子さんの本には、実行したくなる“良いこと”がいっぱい掲載されています。
私にも出来そうなことを少しずつ生活に取り入れていますが、
最近試して良かったのがこの卵ケースです。

たいがいの冷蔵庫には、
卵ケースがドアポケットについていますが、
新しく買った卵を入れる時にとっても入れ辛くて、
実際、何度がバシャッっと落としたことがありました。
それにドアの開け閉めの時の振動って、
あまり卵に良くないって聞いたこともあって。
本を読んで「これは良い!」って思ったのです。

冷蔵庫に付属の卵の仕切りを、
無印のプラスティックケースに合わせて切っています。
卵の出し入れが、これでとても楽になりました。
今まで卵が入っていた場所には、中華の調味料を入れました。
色んな種類があるので、こちらも見渡しやすくなってとても良かった。
もっと早くやれば良かったなぁと思ったくらいです。