A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

卵の居場所

2009-02-26 | つれづれ



石黒智子さんの本には、実行したくなる“良いこと”がいっぱい掲載されています。
私にも出来そうなことを少しずつ生活に取り入れていますが、
最近試して良かったのがこの卵ケースです。

たいがいの冷蔵庫には、
卵ケースがドアポケットについていますが、
新しく買った卵を入れる時にとっても入れ辛くて、
実際、何度がバシャッっと落としたことがありました。
それにドアの開け閉めの時の振動って、
あまり卵に良くないって聞いたこともあって。
本を読んで「これは良い!」って思ったのです。

冷蔵庫に付属の卵の仕切りを、
無印のプラスティックケースに合わせて切っています。
卵の出し入れが、これでとても楽になりました。
今まで卵が入っていた場所には、中華の調味料を入れました。
色んな種類があるので、こちらも見渡しやすくなってとても良かった。
もっと早くやれば良かったなぁと思ったくらいです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぁるほど!! (こばやしあきこ)
2009-03-14 16:39:13
これはとてもいいアイデアですね。
私もマネしますね。
卵をとても大切に扱えそうです。
こばやしあきこさんへ (あき)
2009-03-17 00:27:34
あきこさん、こんばんは☆

大先輩の主婦の石黒さんが試行錯誤したアイデアは、
本当に素晴らしいものばかりです。
その中から私も、自分の生活にあったものを実行させていただいているんですよ。
なぁるほど!!って思った主婦のアイデアって、
すぐに試してみたくなりますよね。

プラスチックをカッターで切るのは大変なので、
私は旦那さんにやってもらいました。
あきこさんも、ぜひ旦那様に^^
あ、「お茶べり」楽しみに観てまーす♪
あんなcafeが近くにあったらいいのになー^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。