先日の箱根旅行、
まー細かく旅行記書いても読む人にはゴミ記事なだけですから割愛。
取り合えず、印象に残ったホテルの事をメインに書いていこうかなぁと。
B&Bパンシオン箱根。
知っている方は知っているでしょう。箱根という観光地でネット予約なら一泊2000円という激安価格で泊まれるホテルです。
安いだけに色々特殊なホテルなんですが、その分、印象には残りますねここは。
ちなみに10年ほど前に1度使っていて、一応リピーターです。
だから覚悟はできていましたけど、いややっぱり変だったここは。(笑)

廊下。何故ピンク……。

室内。狭いけど想像以上に綺麗。

出窓が机代わり。割とお洒落。でもLANは来てません。
部屋はこんな感じ。
タオル、バスタオル、室内着、歯ブラシ石鹸等は一切ありませんが、はっきり言って2000円で泊まれるレベルじゃありません。有り難いことです。
ただ、写真だと分かりませんけど、近寄ると割とボロですこの部屋。
壁は割とシミがありますし、ベッドの淵や戸の隅なんかは、削れてささくれてますし。
一応値段相応ということで、トイレ、風呂、洗面台別です。
トイレと洗面台は各階にありますし、風呂は大浴場がありますから、まぁ気になりません。

洗面台。割と立派。これなら充分だろ。
……っと、ここまでは良いんですが。当然色々ありまして。
部屋で致命的に問題なのが、何と言ってもドアの薄さ。
鉄製ドアのくせに、何故か全く防音効果がありません。障子1枚程度の防音効果しかありません。
どのくらい凄いかというと、部屋で誰かがテレビを見ていれば、それが筒抜けで聞こえます。
ただ聞こえるんじゃなく、NHKニュースなら井上二郎アナか森本健成アナか一発で区別できるくらいに筒抜けで聞こえます。ホントにドア開いてるんじゃと思うくらいの抜けっぷりです。
当然その逆もしかり。廊下の声は室内に筒抜けです。子供が歩けば家族構成まで分かります。
私が泊まった日は訓練された客が多かったのか、小さな子供連れの家族がいてもさほどうるさくはありませんでしたが、これが大学生とかの団体だったらどうなることやら。さすが2000円也。

階段の張り紙。日本語分かんない人に騒がれると辛いな。
そして何より一番困ったのが、
蚊。
6月梅雨真っ盛りという時期も悪かったのですが、まー部屋に蚊がいることいること。
まずチェックイン直後に3機撃墜。
夜就寝後、蚊に左手と左アゴを散々に刺されて目が覚めて、そこで1機撃墜。
さらに翌朝、起きたら右アゴを散々に差されていて、捜索の末もう1機を撃墜。
総撃墜5機。エースを名乗りたくなりました。
また下手くそな蚊が多いのか、採血も1発で終わんないんですよ。
1匹の蚊が同じ場所を何度も刺すので、ボコボコに腫れる感じになりました。最悪。
#ちなみに何故5匹も墜とせたのか。
#理由は単純で、全部パンパンに血を吸っていて動きが遅かったから。orz
で、当然の如くフロントに文句言おうかと思ったんですが、この張り紙みて気が萎えたんでやめました。

認識はあるようだが、もうちょっと違う対策を希望したい。
夏場に泊まる方は、蚊よけ対策を持参するか、チェックイン時に貸してもらうのが得策でしょう。

ちなみにテレビはアナログ。来年はテレビ無いかも知れません。
まー細かく旅行記書いても読む人にはゴミ記事なだけですから割愛。
取り合えず、印象に残ったホテルの事をメインに書いていこうかなぁと。
B&Bパンシオン箱根。
知っている方は知っているでしょう。箱根という観光地でネット予約なら一泊2000円という激安価格で泊まれるホテルです。
安いだけに色々特殊なホテルなんですが、その分、印象には残りますねここは。
ちなみに10年ほど前に1度使っていて、一応リピーターです。
だから覚悟はできていましたけど、いややっぱり変だったここは。(笑)

廊下。何故ピンク……。

室内。狭いけど想像以上に綺麗。

出窓が机代わり。割とお洒落。でもLANは来てません。
部屋はこんな感じ。
タオル、バスタオル、室内着、歯ブラシ石鹸等は一切ありませんが、はっきり言って2000円で泊まれるレベルじゃありません。有り難いことです。
ただ、写真だと分かりませんけど、近寄ると割とボロですこの部屋。
壁は割とシミがありますし、ベッドの淵や戸の隅なんかは、削れてささくれてますし。
一応値段相応ということで、トイレ、風呂、洗面台別です。
トイレと洗面台は各階にありますし、風呂は大浴場がありますから、まぁ気になりません。

洗面台。割と立派。これなら充分だろ。
……っと、ここまでは良いんですが。当然色々ありまして。
部屋で致命的に問題なのが、何と言ってもドアの薄さ。
鉄製ドアのくせに、何故か全く防音効果がありません。障子1枚程度の防音効果しかありません。
どのくらい凄いかというと、部屋で誰かがテレビを見ていれば、それが筒抜けで聞こえます。
ただ聞こえるんじゃなく、NHKニュースなら井上二郎アナか森本健成アナか一発で区別できるくらいに筒抜けで聞こえます。ホントにドア開いてるんじゃと思うくらいの抜けっぷりです。
当然その逆もしかり。廊下の声は室内に筒抜けです。子供が歩けば家族構成まで分かります。
私が泊まった日は訓練された客が多かったのか、小さな子供連れの家族がいてもさほどうるさくはありませんでしたが、これが大学生とかの団体だったらどうなることやら。さすが2000円也。

階段の張り紙。日本語分かんない人に騒がれると辛いな。
そして何より一番困ったのが、
蚊。
6月梅雨真っ盛りという時期も悪かったのですが、まー部屋に蚊がいることいること。
まずチェックイン直後に3機撃墜。
夜就寝後、蚊に左手と左アゴを散々に刺されて目が覚めて、そこで1機撃墜。
さらに翌朝、起きたら右アゴを散々に差されていて、捜索の末もう1機を撃墜。
総撃墜5機。エースを名乗りたくなりました。
また下手くそな蚊が多いのか、採血も1発で終わんないんですよ。
1匹の蚊が同じ場所を何度も刺すので、ボコボコに腫れる感じになりました。最悪。
#ちなみに何故5匹も墜とせたのか。
#理由は単純で、全部パンパンに血を吸っていて動きが遅かったから。orz
で、当然の如くフロントに文句言おうかと思ったんですが、この張り紙みて気が萎えたんでやめました。

認識はあるようだが、もうちょっと違う対策を希望したい。
夏場に泊まる方は、蚊よけ対策を持参するか、チェックイン時に貸してもらうのが得策でしょう。

ちなみにテレビはアナログ。来年はテレビ無いかも知れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます