せつなく朽ちた鉄扉

雑草地帯・日記部門。硬軟色々取り混ぜて、よろず話題の書き捨て場。
なおAdsenseはgooが勝手に出してるだけ。

共存なくして発展なし!

2007-05-30 22:26:51 | 雑談雑感
高松拉麺築港と書いてたかまつラーメンポートと読むらしい。
ならコトデンの駅は高松ポート駅と呼んでいいのだろうか。というか呼びたい。

 ■ラーメン 讃岐うどんの本場で苦戦 高松のテーマパーク
  (Yahoo!ニュース:毎日新聞)

> 「うどん文化の根強さは想像以上。麺の共存はたやすくない」

うどんごときで共存できないようでは町内の平和は保てないと思うんですが。(笑)
まぁそれはともかく、何でも文化のせいにするのはどうかと。例えば、ラーメン屋だらけのラーメン文化の街池袋にラーメン名作座というラーメン村があった訳ですが、大して客も入らず2年程度で消えてしまったのは何処の食文化に負けたんでしょうか?(笑)

あちこち検索して調べてみたんですが、高松ラーメンポートの開店当初の店舗は以下の6店だったそうですね。

   柿岡や  (東京、京都の尾道ラーメン。)
   紀一   (東京の和歌山ラーメン。井出商店の劣化版?)
   山頭火  (旭川の旭川ラーメン。今やチェーン店だが)
   新福菜館 (京都の地ラーメン。チェーン展開してたんだ。へぇ~)
   山神山人 (兵庫のとんこつラーメン屋?)
   柳屋   (東京の九州ラーメン屋?)

……微妙~。(笑)
山頭火と新福菜館はまぁまぁとしても、これじゃ客入らなくても仕方ないです。

この類の企画は、成否の90%はプロデュース力。はっきり言っちゃえば、どんな有名店を引っ張ってこれるか。これが全てでしょう。
ネット時代ですから、地方だろうが店の評判なんて簡単に知る事が出来る時代。遠くの土地で、その土地の人が必死に並んで入る店が近くで手軽に入れる。そう思わせれば勝ちですし、そう思わせられない店では立ち上げには殆ど意味無いです。

#逆に言うと、味よりネームバリュー命という話も。

もし、立ち上げ時の店舗がこんな感じだったら、うどんの聖地高松であろうとも、それなりに成功したんじゃないでしょうか。

   一蘭
   俺の空
   純漣
   大勝軒
   ますたに
   日高屋(笑)

日高屋以外の5店なら、四国中、いや岡山からでも食いに来るんじゃないでしょうか。現実的か否かと本当に美味いか否かは置いておきますが。
日高屋は、ラーメン名作座に最後のトドメを刺したのが隣に出来た激安ラーメンの日高屋だったので(ダメすぎ……)、これはこれでニーズがあるのではないかと。他の5店が単価高いので、うどんに負けない低価格のラーメンという店もウケそうな気がします。そういう意味では幸楽苑でも可。(笑)

取り合えず高松ラーメンポート、山頭火が頑張っているうちにテコ入れしないと、いずれ高松うどんポートになっちゃいますよ。頑張って欲しいものです。



#あ、うどんポートでもいいなぁ。