雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

おんぶ

2021-02-17 | 家族
おんぶする? うん
まごのAちゃんをおんぶ。
お昼寝する時は背中をトントン げんこつ山のたぬきさん♪
高いところは抱っこする
抱っこにおんぶ。
背中越しにAちゃんの温もり。
懐かしい感触 あったかいね。
ばあばのおんぶ Aちゃんは覚えていてくれるかな。
この前、ひとりでお泊りできました。
ぜんぜん平気でした.。偉い偉い。
Aちゃんは、もうすぐ4歳。
コメント (2)

行きはよいよい

2021-02-12 | 今日のローラ
いい季節になってきました。
朝夕明るく日が長くなってきて気持ちも弾む。
朝の散歩、ローラはよく歩きます。
前を見てせっせせっせと。ひたすら前進。
ローラいったい何を考えているんだろうね。聞いてみたい。
気持ちがいいのでついつい遠くまで。知らない道を歩いてみる。
この前は町はずれの道。この道がどこに続いているのか・・・知りたい。
すぐ向こうは大きな墓園。もしかして繋がっているかも・・・。
小川が流れて川添いに山桜が。ぷっくら蕾。
こんなところに池があった。立入り禁止の鉄条網。
その先は道が自然に消滅して行き止まりだった。
帰宅して地図で確認する。
行くのは楽しいけれど、帰らないとね(汗)。
行きはよいよい帰りが・・・あるものね。



大事にしてね

2021-02-09 | 日々
久しぶりにDさんと電話で長話をした。
Dさんは、ご主人さまを亡くされてお一人暮らしです。
いつも穏やかで優しいお人柄。でもとても強い人です。
Dさんと話をしているといつも癒されます。ほっこりします。

Dさんはこの頃、ご主人さまを病院に入れずにずっと家で見てあげたらよかった。
寂しい思いをさせてしまった。そのことが悔やまれる・・・と思われるそうです。
そんなことはありません。ほんとうによく頑張りましたよ。
ひとりで看病される限界まで頑張られたと思います。

今、1時間のウォーキングと読書にハマっていて、
本屋さんで本を選ぶのが楽しみだそうです。
今まで本もゆっくり読めなかったものね。
コロナになって、長男さんが会社の帰りに寄ってくれるそうです。
北海道の独身の次男さんがしょっちゅう電話をくれて、
北海道の山奥ではコロナは皆無。
しばらくこっちで暮らそうよと言ってくれたそうです。
労わられる年齢になったみたいねと笑っていました。

~ご主人を大事にしてね。いつまでも一緒にいられないよ。
 いなくなって本当にそう思うと。
Dさんの言葉が沁みました。









お粗末

2021-02-04 | 日々

厚生労働省のCOCOA(アンドロイド)が、去年の9月から作動していなかった。
何それ。
感染するのは恐い。感染源になるのは一番避けたい。
8月に登録したので、今まで動いていなかった(怒)。
開く度に、もしやと・・・緊張したのに。
感染拡大防止アプリで2400万人が登録している。
作動していないとの声があったにもかかわらず、今頃・・・。
4カ月も放置・・・対応が遅すぎる。
国を挙げて、コロナ対策は最優先のはず。
いったいこの国は・・・お粗末すぎる。
謝れば済むのだろうか。
責任を取るという事が無い。
未だオリンピックはすると豪語する元総理。
タレントは田圃を走れ、女性がいると会議が長い云々・・・全く。
なぜあの人が責任者なのか理解に苦しむ。
市井の庶民の方がよほど世の中を見ている。

自分を変える

2021-02-03 | 日々
2つのことを実行すれば自分が変えられます~とは塩沢亮潤氏の言葉です。
1)自分を律すること。
  誰が見ていようがいまいがきちんとなすべきことをする。
2)嫌なことがあれば針を戻す。
  それも即座にいい方向に針を戻すこと。

あまりにも長引く自粛生活の中で、ともすればいい加減になってしまいそう。
コロナ鬱。お気楽な私だって時にはウツウツの日もある。
頭も蜘蛛の巣が張ってます・・・。
人は人と繋がっていないとだめですね。
来客が無いと、外出をしないと、ともすればスッピンでらくちんな服装(汗)。
ZOOMがある日は、メイクして着替え、背景を掃除。
孫を預かる日は家じゅう大掃除&消毒。
買い物もマスクと帽子でまあいいっか。こんな時に限って人に会う。
何があっても無かってもきちんとする。ついつい楽な方に流されます。
難しいけど大事です。特にこんな状況の中では。

嫌なことがあると、しばらく引きずる。これも引きずっっている時間が勿体ない。
思考回路を転換。しかも即にだそうです。針を戻す。
これも大事ですね。難しいけどやってみよう。
残された?時間が勿体ないものね。

「保育所第一希望に決まったよ」。三男からメールが来た。
すぐ近くの大きな保育所。抽選でした。ここがダメなら随分遠い。
よかったね。Tちゃん4月から保育所に入るのね。
まだまだ幼いゼロ歳児。何だか切ないばあばです。