
日本人はカレーが好き~♪
美味しいカレーが食べたい。
カレーと聞くとアンテナがピピピ
お料理自慢の今は亡きIさんに教えてもらったのは本格派。
大きな牛肉をゴロゴロいれてしっかり煮込む。美味しい匂いが家の外まで。
SBの赤い缶のカレー粉を使います。時間がかかるので最近は作ってません。
いつもお邪魔しているブログの「アミ」さんはお料理がお得意。
アミさんに教えてもらった「アミさんカレー」。ドライカレーと2種類。
どちらも家族に好評です~♪ レシピノートに書いてます。
以前、NHKEテレ「Rの法則」で紹介していたのは、
カレー好きのシェフがとことん追求したもの。
20分で出来る本格カレー😋 です。
リコーダーで合宿した時も急遽作りました。おおむね好評。
~Rの法則カレー
鶏もも肉500g 玉ねぎ1個 にんにく2片 バター30g
赤とうがらし3本 砂糖小さじ1 湯2カップ
1)鍋でオリーブオイルでにんにくみじん切りと輪切りにした赤トウガラシを炒める。
2)そこに玉ねぎを入れて、強火で6分。そのまま混ぜない。じっと我慢。
焦げ付く寸前で混ぜる。飴色玉ねぎが出来る。
3)塩コショーした鶏肉を入れて炒める。
4)湯を入れて煮る。
5)バターと砂糖を入れる。
6)弱火で7~8分煮込む。
7)火を止めて好きなカレールーを入れる。
お試しあれ *私はカレールーは2種類。玉ねぎは好きなので2個。
ところで、小学生の頃S&B食品のモナカカレーってありましたね。三角形のモナカ
モナカの皮が溶けてとろみになってました。家庭でカレー♪ご馳走でしたね。
嘘です! ただ、食いしん坊なのと好奇心が旺盛なだけです。(笑)
今日も、菜の花とシーチキンの炒め物、作りました。
友人(マダムMさん)からのレシピ。
色も綺麗で、オムレツのつけ合わせにぴったりでした。
春を食べた…って感じ。
コロナに負けず、免疫力つけて、頑張りましょうね~。
「聡明な女は料理が上手い」と桐島洋子が言っていました。アミさんのことですね~。
朝昼晩、三食きちんと。手際よく旬のものも取り入れて。
お料理を作るのがお好きなんですね。楽しそうです。
いつも参考にさせていただいています。
はいありがとうございます。頑張ります~♪