goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

やりたいこと

2025-02-07 | リコーダー

やりたいことがある。
リコーダーの路上ライブをすること。
しかもヨーロッパの町のどこかで~なんて。レベルが高いのにね。
と言いつつ、いつしかヨーロッパも遠くなりにけり。
で、ぐっと実現可能な近くの大きな公園で。
いつだったか、お弁当を持って練習に。
桜の木の下で吹きました。
お花見の人からリクエストをもらった。
桜吹雪の下で、みなさんに聞いてもらいました~♪
後で聞いたら、許可が要ったようです。
知らなくてごめんなさい~。
今度は許可を頂いて吹きたいね。
いつだったか、元町ミュージックウイークに参加。
神戸大丸前で吹いたのもいい思い出です。
地元の小さな公園でもいいなあ~。
桜の季節はもうすぐです。

朝の庭にうっすらと雪。
夜降ったようです。



教育と教養

2025-02-06 | リコーダー

「今日行く」ところが有る。「今日用」が有る。
教育も教養も無いけれど、行くところと用はそれなりにある。
ほんとうですね。これって大事なことです。
それにもうひとつ「貯金」がプラス。
「貯筋」運動をして筋肉をつけることだそうです。

今月のリコーダーもK先生とデュエットします。
曲は、天空の城ラピュタの「君をのせて」です。難易度は2。(1~5)
やさしいけれど好きな曲。この前吹いた「異邦人」は難易度4だった。
今練習しているのは、栗コーダーの「ペジェ」と「鉄道ワルツ」です。
この季節は、ボランティア演奏がありません。
ひま~。

昨日風花が舞った。
今日も冷えます。







睦月

2025-01-31 | リコーダー

一月往ぬる 二月逃げる 三月去る

あっという間に一月が終わる。
この前、リコーダーで平均年齢を出した。
メンバーは54歳から82歳まで13人。
71.5歳でした。大半が70代。
10年後の話になった。みんな元気で続けようね。
10年しかない。10年もある。
若いメンバーと、受け止め方が全然違ってました。
10年。何だか最近、急げ急げの気持ちが大きい。
睦月。仲睦まじく良い言葉ですね。

異邦人

2025-01-23 | リコーダー

昨日、K先生のレッスンだった。
勿体なくも先生と久保田早紀の「異邦人」を吹きました。
あがらずに吹けたのが嬉しい。2~3か所間違えましたがそのままリズムに乗って最後まで。
暗譜していたのですが間違うといけないので。
先生から良かったよ。よく練習したねと言って頂いた。何よりのお言葉です。
皆も、練習の時はまだまだだったのがさすがですね。
昨日は、きちんと間に合って素晴らしい演奏を聞かせてくれました♪ 拍手。
ちなみに皆の選曲は「カッチーニのアベマリア」「少年時代」「時代」
冬のソナタ「最初から最後まで」「ラ・バンバ」でした。
それぞれに先生のアドバイスがありました。勉強になりました。
こんなお披露目も楽しい。また次回もやりましょう~とのこと。
さっそく、次の曲を決めました。天空の城ラピュタの主題歌「君をのせて」。
ワクワクまた練習始めます。

午後から、友人2人がわが家に来てくれました。
この3人で会うのは何年ぶり? 話が弾みおぜんざいもおいしいね~と。
老後に趣味にと…話は尽きません。
人に会う。話をする。これって大事なことですね。
朝、掃除機をかけて手伝ってくれた夫。ゆっくりしてもらっていいよと。有難うございました。



30周年

2025-01-09 | リコーダー

いつしかリコーダーも今年で27年目に入る。
20周年記念コンサートは大きなホールで思い出に残るものだった。
そして迎える30周年。あと3年後、メンバーの大半が後期高齢者。
ただ30年にならないメンバーもいますが。
大きなホールでなくてもいい。
30年間頑張って来た証を何らかの形で表してみたい。
今まで応援して来てくれた家族にありがとう~を伝えたい。
小さなカフェでお茶付き。地元の会館お茶付き…。
ここがポイント。お茶付き~♪
色々妄想中です。



朝起きたら真っ白。天気予報は当たりますね。
うっすらと積もっています。
朝6時半、ゴルフの中止が入りました。
いそいそと夕べから準備していた夫はがっかり。
会社の同期の集まりだったようです。