goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

魚ブッフェ! 『さかなやま』@名古屋・伏見

2009-03-31 23:26:11 | レストラン・カフェ
備忘録的に・・・


3月17日(火)

中高の友人Nっちとご飯。
伏見で面白い魚のお店があるからと、予約してくれた。

その名も『さかなやま』
一見普通の居酒屋だけど、面白いのは「魚ブッフェ」

魚屋のように調理前の並べられていて、そこから好きな魚介を選び、
お店の人に好きな調理法で注文できる。
それがなんと、90分食べ放題で、2000円!!

こんな感じ↓(写真はぐるなびから拝借)



唐揚げでも、


煮魚でも、


塩焼きでも、


貝のバター焼きまで!


いやー、魚づくしで食べた、食べた。

お刺身は別料金だけど、一品料理もいろいろあって、
魚が安くたくさん食べたい時にオススメ。

花いっぱいのカフェ

2009-03-11 09:16:24 | レストラン・カフェ
3月9日(月)

朝からどんより曇り空。。
結構寒いし、気分が沈む。

気分だけでも春にと、母オススメの花屋さんとそのカフェへ。
うちからはちょっと遠い、車で30分くらい行った天白にある、
『Hana Art +Vase Cafe』


1階が花屋さん。

花屋さんというよりは、インテリアショップという感じの雰囲気。
花は、イメージや色、雰囲気でカテゴライズされてディスプレイされ
ており、選びやすく、自由に手に取って選べる。

種類は豊富で、価格も良心的。


2階はカフェ。

ナチュラル&カントリーテイストにまとめられた店内は、落ち着く雰囲気
で、いくらでも長居できそう。
ケーキや焼き菓子はもちろん、ランチメニューもコースまであり、充実。


ハーブティーもケーキも上品な優しい味で美味しかったー。


最後に、家に飾る用に気に入った花を買った。
アレンジするぞー!


名古屋にもこんなバルが!

2009-03-10 23:21:16 | レストラン・カフェ
3月8日(日)

両親と待ち合わせをして、父オススメのスペインバルにて夜ご飯。

『Bar rabano』(バル ラバノ)

久屋大通近くの、マンションの2階。

たまたま、この日はスペインのワインの試飲会が行われていて、
ワイナリーの生産者が来日&売り込みをしていた。
スペイン人がわんさかいて、ここどこ???状態。


まだほとんど日本には輸入されていないということで、初めて見る
ワインばかり。
そして、試飲会のため、飲み放題状態!


ラベルはクリエイティブなものばかりで、ラベルを見ているだけでも
楽しい。


大賑わいで、みんなスタンディングでワインを楽しみ、まさに“バル”
って感じ。

名古屋には失礼ながら、名古屋にもこんな所が!という驚きの店だった。


ちなみに、もちろん料理も美味しかった!
タパスもいろいろあって、結構本格的なスペイン料理が楽しめる。

最近スペイン料理好きな私。
このラテンなノリと、ワインと、タパスが止められない

ヴィラモウラ@銀座

2009-02-25 23:44:51 | レストラン・カフェ
備忘録的その2・・・


2月23日(月)

東京最後の夜は、義母さん&お母さんと銀座でお食事。

グルメな知人Yさんのブログで見て、ぜひ行ってみたい!
と思った、ポルトガル料理の『ヴィラモウラ』へ。

ポルトガル料理って?、と思ったけど、地理と同じでスペイン料理に
かなり近い感じ。
でも、魚介が多めで、それもまたgood!

タパス的な料理も豊富だし、土鍋で出される熱々の煮込み系の料理も
あって、寒い時期にもピッタリ。

タラとジャガイモのコロッケ、イカ墨ソースで炒めたイカと野菜、
土鍋で煮た温野菜や豚と豆の煮込み・・・
美味しかったー!

どの料理も美味しくて、ワインリストも充実していて、月曜の夜にも
かかわらず混んでいたのも納得。


東京にはまだまだ美味しいものがいっぱいあるなぁ

未練をたっぷり残しつつ、しばしの別れ。。

てんぷら 黒川@築地

2009-02-25 23:30:18 | レストラン・カフェ
備忘録的に・・・


2月23日(月)

引越しの手伝いに来てくれた母と引越し作業の休憩も兼ねて、
築地でお昼ご飯。

母の「江戸前てんぷらを食べたい!サクサクの、ゴマ油で揚げたやつ!」
というたっての希望で、ネットで調べて訪問。

『てんぷら 黒川』

カウンター5席、テーブル席8席という、かなりこじんまりとした造り
だったけど、こぎれいで落ち着く感じ。

特製天丼(2000円)を注文。

期待に違わず、サクサクの熱々の香ばしい天ぷらがたーーーくさん載って
いて大満足!!!

魚介(アナゴ、エビ、ホタテ、コチ)と野菜(山菜、ブロッコリー等)
と種類も豊富で、どのネタも新鮮。

目の前で揚げられて、揚がってすぐ甘辛いタレをかけられて、
ジュジューーっと音がするのはたまらん


客に媚びない感じのサッパリした主人も江戸前でいい感じ

江戸前バンザイ

ポンデュガール@銀座一丁目

2009-02-22 21:02:46 | レストラン・カフェ
今日から本格的に引越し作業。
手伝いに来てくれた母と、朝から梱包に没頭。

昼飯もとらず、午後は引越しに必要な物の買出しをしてたら、
夕方には腹ペコ。。


そこで、早めの夕食を近所で。
これまた前から気になっていた、カジュアルフレンチ(?)『ポンデュガール』

前は何度も通っていたけど、最近雑誌で何回か見たので、ついに訪問。

住所は銀座一丁目だけど、最寄駅は新富町。


感想は、

「何でもっと早く行かなかったんだろうか


ご飯はビストロ的と言ったらいいのか、どれもシンプルだけど
素材自体が美味しくて、さらにそれを活かす料理にされている。


金目鯛のカルパッチョ、冬野菜のオーブン焼き、ホタテとキャベツの
白ワイン蒸し、鶏のクリーム煮、エビとカブと菜の花のシンプルなパスタ・・・


どれも素朴で、奇をてらわないメニュー。
金目鯛、冬野菜も“旬!”って感じで甘みがたっぷりで美味
野菜たっぷりも女性には嬉しい。


本日のパスタにいたっては、
「今日は何ですか?」と聞くと、
「特にないです。」と答えられ、びっくり。

「ご希望はありますか?トマトソースとか、オイルベースとか。
 嫌いな食材はありますか?」と確認されて、その答えに合わせて
作ってくれる仕組み。

それで出てきたパスタはこれまた美味しかった~。


ワインも種類が豊富だし、グラスも赤白3~5本も用意されていて、
楽しめる。

店内はこじんまりとしていて赤を基調としていて、適度な照明と
テレビが映し出すフランス映画、音楽が雰囲気と合っていて
なんとも居心地が良く、パリの下町っぽい。
に違いない。(行ったことないけど。。)

サービスもシンプル?で、カジュアル。
それが良かったりする。笑
全体の雰囲気、コンセプトと合っていていいと思う。


そして、何と言ってもその値段に驚く。

料理は、ボリューム満点で一皿~900円くらい。
グラスワインも、一杯500円~700円くらい。

二人で、お腹一杯食べて、一人4~5杯飲んでも
一人4000円ちょっと。
かなりコストパフォーマンスが高いと思う。



もう明後日には月島の住人ではなくなるけど、
もっと行きたかったけど、
最後に行けてよかったな♪

ダルマット@恵比寿

2009-02-18 00:12:15 | レストラン・カフェ
2月17日(火)

ずっと気になっていたお店。

NYで知り合ったMさんが予約してくれた。
予約もなかなか取れないお店だから、余計嬉しい。


店内は想像以上にカジュアルな雰囲気だったけど、
料理はどれも秀逸。

お任せコースのみで、旬の素材本来の味を活かしていて、
野菜も豊富で美味しい!

刺身を3種使った前菜や、白子のソテー、菜の花のリゾット、豚と野菜のロースト(写真)…


また行きたい!


もつ鍋壮行会

2009-01-18 19:09:53 | レストラン・カフェ
1月17日(土)

ゼミの友人Iが今月末からロンドンへ転勤となり、いつもの仲間が集まって
壮行会を開いた。

Iのオススメのもつ鍋屋『ほんじん』にて。

福岡出身者のオススメだけあって、ほんとに美味しい!!!
特に塩味のもつ鍋は絶品。
そして、特別な部分のもつ、「丸腸」はぷりっぷりで最高。

おつまみも充実していて、酢もつや鶏たたきも美味しかったなぁ~。


ゼミの仲間との付き合いは、もうかれこれ今年10年目に入る。
今年もそれぞれが節目を迎えて、変化の年になりそうだけど、
またこうして集まって、楽しくワイワイやりたいな

一風堂「IPPUDO NY」オープン記事

2008-04-02 13:32:09 | レストラン・カフェ
3月31日に、イーストビレッジにオープンした一風堂
取材した記事がサイトにUPされたので、ご報告。

今回は、オープン記事なので短めの記事。

一風堂と言えば、大学時代、大学と駅の間にあって、何度か足を
運んだので懐かしい

あの当時の味は、かなり濃厚なイメージだったのに、今回食べたら
結構あっさり感じた。
インタビューした時に聞いてみたら、味は今の日本のお店と同じと
のこと。
最近は、昔に比べると少々あっさりさせたらしい。


取材した日は、プレオープンだったにも関わらず大盛況。
アメリカ人の中でも話題になっているらしく、日本人以外の人も
多かった。
となりのニューヨーカーに話しかけたら、スープを大絶賛し、
麺はあまり好きでなく、どこどこのラーメン屋のこういう感じの麺
の方が好きだと薀蓄を語ってくれて、面白かった。
ラーメン好きのニューヨーカーも増えつつあるのか。

でも、最後には、蕎麦屋の麺が好きだという話になり、
「それはソバだってば!!」と突っ込みたくなった。。
全部、“Japanese Noodle”という同じカテゴリーらしい。


偶然写真に写ってるこの中央の金髪のおばちゃんは、
かのニューヨークタイムズの記者で、取材しに来たとか


個人的には、あの味がNYで食べられるのは嬉しいし、
NYのラーメン屋にはないお洒落な店内でディナーにも使える
のは嬉しいけど、ラーメン一杯$13は高いなぁ。


ちなみに、オープン2日目の今日は、20時半でも2時間待ちだった
らしい。
すごいなぁ~。

 「一風堂NY オープン記事」
ID fdn-ippudony
パス shz10029
(FRNさん、ゴメンナサイ)

ただいま&念願のもつ鍋!

2008-03-20 15:35:56 | レストラン・カフェ
3月16日(日) 『よし蔵』

本日19日に、無事NYへ戻ってきた。
ウルトラ過密スケジュールだったけど、たくさんの人に会って、
将来につながる実り多い滞在だった、と思う。
またあらためて、いい報告ができると嬉しいな。

日本滞在時の話題をもう一つ。


ラグビー観戦の後、友人S子&Iと、私の熱烈リクエストにより、
もつを食べに行った。

S子オススメの、大井町にある『よし蔵』

マニアックな場所にあるけれど、駅からは近くて、本店も2号店も
あって大人気のご様子。

このお店、臓物中心(私好み)で、とにかく種類が多くどれも新鮮!

まずは、刺身で。5種盛り。
全く臭みもなく、美味しい☆


お次は、焼き物。8種盛りで堪能。


もう、たくさん種類があり過ぎて、どれがどれか、どれがどこか、
よく分からなくなってくる。
ま、美味しいから良し。


最後は、念願のもつ鍋。(冒頭写真)
白(塩味)と赤(辛味噌味)があり、私たちはあっさりと白で。
野菜たっぷりで美味しかった~。


どれも新鮮で、たくさんの種類を楽しめて、お値打ちで、かなり
満足☆

過密スケジュールの日本滞在で疲れた体には、最高のエネルギー
補給だった