面白草紙朝倉薫VS安達龍真

夢と現実のはざまで

非日常の昼下がり

2008年09月24日 | Weblog
 先月IT関係の会社を辞めて失業手当生活を送っているSくんが遊びに来た。牛乳を差し入れにきていた片山竜太郎と三人で、小春日和の午後、中新の「白蘭」で珈琲を楽しんだ。11月公演の話や片山の10周年公演の話をしていたら、S君が言った。
「そもそも、こんな平日の午後、喫茶店で珈琲を飲みながら非生産的な芝居の話をしていることが、非日常な訳ですよ」
「えっつ?、良くある日常だけど」と、僕。
「先生は何十年もこんな生活でしょうが、多くの労働者は、生産活動に汗水流しているのです。僕も先月までそうでしたから」
「何で辞めたの?」
「働くのが嫌になったんです」
 Sくんの気持ちも解らないではない。今年いっぱいは遊んで暮らすらしいが、また仕事がやりたくなったら働けば良い。別れ際、Sくんにカンパをもらった。失業者にカンパしてもらうなんて、と、思ったが、ありがたく頂戴した。

 日の暮れるのが早くなった。6時前だというのに、薄闇が下りている。庭の芙蓉が紫の花びらを怪しく風になびかせている。日常の中の非日常がここにもある。一眠りして、今夜こそ台本を仕上げる。朝一番にW氏に伝送する予定である。

アルミの弁当箱

2008年09月24日 | Weblog
 僕が小学校に入学した1955年(昭和30年)、九州熊本の田舎では学校給食などまだなかった。脱脂粉乳の支給が始まったのも高学年になってからだった。まだ貧しく、弁当を持ってくることの出来ない子供は昼休みに家まで走って食べに帰った。

 父に買ってもらったアルミの弁当箱に、何故なのか僕はまだ見ぬアメリカを思った。物知りの伯父は「アルミは軍隊を思わせるので好ましくない」などと言っていたが、子供の僕には理解できなかった。ブリキのおもちゃも、僕にはアメリカだった。ピカピカの弁当箱の蓋を開け、母の工夫したおかずを食べるのは至福の時間だった。弁当箱は永遠にピカピカに輝き続けると思った。

 ブリキのおもちゃ同様、アルミの弁当箱がボコボコになるのにそれほど時間はかからなかった。人間は何処までも贅沢だ。あれほど感動した昼食がいつの間にか当然の日課になり、かわり映えのしないおかずにも飽きてきた。アメリカへの無条件の憧れも、やがて愛憎半々となった。

 長じてニューヨークへ旅した僕は、ヘミングウェイと、サリンジャー、そしてブロードウェイ以外の憧れを探して見たが、子供の頃の憧れは何処にもなかった。最近、猛烈に、飢餓感に近いほど、アルミの弁当箱に詰まったおかずに憧れている。  
 勤め人ではないので、作ったら近所の公園にでも出かけて食べるしかない。小春日和の陽差しの中、自分で作った弁当を独り公園で食すのも、物悲しくて好いかも知れない。それには先ず、アルミの弁当箱を購いに行こう!

めぐり合えたら幸せだ。

2008年09月23日 | Weblog
 腕一本で年間数千万円も稼ぐマグロ漁のプロが言っていた。「初めて漁に出たとき思ったね。この仕事なら金はいらないからやりたい!と」
 マグロ漁界のイチローの言葉だ。確かに、金は要らないからやりたいと思う仕事は辛くても楽しい。それで大金がてに入り、家族を養い、地域や世界に貢献する。文句のない人生である。が、それは限られたほんの一握りの、知恵も勇気も体力も、すべてを兼ね備えた人間だけであろう。

 貧乏の言い訳ではないが、選ぶ仕事によっては本当に金にならないことも多い。それでも、金なんかいらないと思う仕事にめぐり合えた人は幸せである。若い時にやって来なくても、定年後にめぐり合えるかもしれない。僕は42歳から大好きな芝居を創っているが、山あり谷あり、花畑に大嵐といった人生だ。ただ、調子の良いときには問題ないが、不調な時には周囲に多大な迷惑をかける。今がまさにそんな時期で、心苦しい毎日である。

 大きな友情に支えられて、好きな仕事が出来る。このことだけでも、どれほど幸せかと自分に言い聞かせている。天候は不順だが、見つめる先が揺らぐことはない。

警察ですが!?

2008年09月23日 | Weblog
 玄関に訪問者が。警察を名乗られて開けないわけにはいかない。
 「息子さんは?」
 「別居ですが、何か悪さしましたか?」
 「実は…」と、警官がおもむろに取り出したのは「振り込め詐欺に注意」の警視庁特製チラシ。
 徹夜続きで無精ひげに鼻までずり落ちた眼鏡でチラシを覗き込む僕は、きっと立派に老人と化していたであろう。警官が優しい口調で笑みを浮かべ、僕に振り込め詐欺の手口を丁寧に説明してくれた。
 「最近は宅配便まで、それも本物を使いますから、くれぐれも注意してくださいね」「わかりました。気をつけます」振り込みたくても金がない、と、咽まで出掛かったが、余計なことは言わずに「ご苦労様です」と、警官を見送った。

 2つの悔しさがこみ上げてきた。ひとつは、僕が遂に、振り込め詐欺の注意を受ける年齢になってしまったのかという現実。もうひとつは、笑い話ではなく、僕には振り込む金など一切ないという現実。どちらも、かなりの衝撃だった。年齢についてはごまかしようがない。謹んで受け入れよう。貧乏に関しては、何とかしなければと思う。今死んだら、かなりの人に迷惑をかけてしまう。警察が家庭訪問してくれて本当によかった。

 そういえば、田舎の父が「相手を選ぶのか、私には一回もかかってこない」と、言っていた。勿論、僕もまだ「オレ、オレ」の電話をもらったことがない。そうなのか、相手を選ぶのか、と、また悔しさがこみあげた。かかってきたからといって振り込む金もないくせに、悔しがってどうするのだ。

 警察が僕の生活環境を把握しているのは、まあ法治国家として許せる。しかし、詐欺師にまで僕の経済状況がバレているなんてのは、恥ずかしい。が、先方にしてみれば電話代の無駄だものね。それにしても、振り込め詐欺も巧妙になっているんだね。宅配便を利用するとは、なかなかの知恵者だ。検挙者の顔ぶれは殆ど高学歴の若者らしい。第二次大戦後の荒廃した世相に似ていると、ふと思った。思い過ごしだと良いが。

 

 

恋も雨に濡れて

2008年09月22日 | Weblog
 雨があがったので、忘れないうちにと、歩いて新中野の銀行まで振込みに行って来た。こういう現実生活の雑事で物語世界の妄想が中断されると、戻るのに苦労する。頭を割られて脳が疼く竜馬の気分で原稿を書いていたら、コメディではなくなってきたのであわてて修正し直したりした。

 頚椎をやられるまで、雨は嫌いではなかった。今も、雨が嫌いな訳ではない。押しつぶされるような低気圧が問題なのだ。雨は恋の優雅なアシスタントだ。流行歌にも恋と雨はセットで活用される。濡れる、という動詞が曲者である。雨にも濡れるが、恋にも濡れる。瞳が濡れて、唇が濡れて、膝が濡れたら、もう恋のサンバ状態である。

 雨はあがったが、なかなか物語りに戻れなくて集中力を欠いている。爪を切ったり、ギターを弾いたり、オムレツを作ったりしているが、午後になってしまいそうである。あれ?劇団の後藤がバイクを飛ばして原稿を読みにくると言ったのは何時だったか知らん、半年ばかり音信不通だったTさんからメールが来た。今日は、あまり不可思議な事に遭遇したくない。

恋と友情が時空を超えて

2008年09月21日 | Weblog
 過去にタイムスリップした主人公がその時代の人間に恋をしてしまう。しかし、時代にかかわりをもてば未来、つまり、自分の帰るべき現代が変ってしまう。泣く泣く諦めるか、その時代に骨を埋めるか、主人公は悩む。よくあるストーリーである。今回の野方区民ホール公演は、その青春SF物に挑戦してみた。W氏の尽力で素敵な出演者が続々と参加してくれる。

 深夜、サブタイトルにW氏のプロデユースする「ラストエンジェル」を使わせてとメールしたら「よくある話だけど、内容が大切だからね。期待してるから!」と、返事が来た。久しぶりに新人の気持ちで原稿に向かっている。自信と不安が揺れ動く青春の甘酸っぱい、あの感情だ。「伝えたい愛の物語」が今、新鮮に躍動をし始めた。

 台風が去ってほっとする間もなく、低気圧模様に身体の自由が奪われる。逆らっても詮無いことなので、ソファーに倒れている。夕方から出かける用事がある。雨は強くなるらしい。帰ったらいよいよ脚本の仕上げである。頚椎と戦うのではなく、いたわりながら生きることを覚えた。それでも苦しさは変らない。

重ねた日々が役に立つ時

2008年09月21日 | Weblog
 本質も見た目も楽天家である。珈琲は一日10杯も飲む。夜が白む頃寝て日が昇った頃起きる。時には眠らなかったりする。食事も不規則、日によっては忘れたりする。それも好物しか食べない。ただ、歯は1日2回以上磨く。シャワーも風呂も好きである。下着にはこだわる。人間と夢を信じている。身体は強いが心が弱い。

 お見合いのプロフィールなら即却下であろう。しかし、出鱈目だが怠惰ではない。日記も欠かさない。腕立て伏せも思い出したようにやる。歩幅は7センチ広めに歩く。こうした日々の積み重ねが役に立つ時がきっと来ると信じて生きている。

 夢も希望も、生きている限り諦めてはならない。何故なら、思い続けることが生き続けることであり、諦めない限り失敗でも挫折でもないからである。哲学者の言う通り、生きている限り死は他人事であり、死んだら生は他人事なのだ。

 見たい映画がある。最近邦画が面白い。「幕末歌謡塾」を仕上げたら見に行こう。重ねた日々の向こうに何が待っているのかわからないが、今日も生きてみよう。

ハードボイルドだなぁ

2008年09月20日 | Weblog
 部屋には足が伸ばせるソファーと大型冷蔵庫、パソコンが置けるテーブルと椅子。他には何もなければかなりハードボイルドな生活であるが、僕の部屋は稽古場から運び込まれたダンボールの要塞と化している。文字通り足の踏み場もない。テーブルにパソコンを置いて原稿を打っている。疲れたら椅子の背もたれに身体を預けてボーっとしている。勿論、電話にも玄関のチャイムにも応答しない。

 ガソリンと称して冷蔵庫にはバドワイザーが詰まっている。誰かが訪ねて来て飲まない限り、減ることはない。僕はこの数年、アルコールを口にしないからである。そういえば劇団の後藤亨が数年前に持ってきた梅酒のパックまで残っている。

 タバコも今は吸わないが、庭のテーブルに吸殻が山と置かれていた。劇団の連中が吸って片付けるのを忘れたのだろう。喫煙家が増えたような気がするが、僕の周りだけだろうか。ストイックでダンディに。今年はまあまあハードボイルドに生きているようだが、やせ我慢とも言う。

嵐の後

2008年09月20日 | Weblog
 台風一過、爽やかなイメージの言葉を連想してみる。
 澄み渡る青空、そよぐ清風、手を振る少年の笑顔にこぼれる白い歯、光のシャワー、雨上がりの虹、谷川のせせらぎ、コスモスの揺れる丘、スキップする少女の白いソックス、水晶の首飾り、火消しを終えた消防マンの額の汗、清水に浸けた出来立ての豆腐、ポンプでくみ上げる井戸水、と、ここで、蝉の屍骸に向かう蟻の行列が浮かんで思考を停止した。

 すべては概念である。表皮だけをみると見誤ることもある。外見だけで充分な場合もある。音楽、照明、装置、演者、そして、脚本。概念だけでは処理出来ないタマシイがそこにはある。こんな嵐の中にいて、僕は泣きながら、怒りながら、笑いながら脚本を書く。狂ってるんじゃあないだろうか?確かめる術がないので、書き続ける。

嵐の夜に会った男

2008年09月20日 | Weblog
 11月27日からの野方区民ホール公演の準備がようやく整いつつある。台風が接近中というのに新宿でH氏とキャステイングの話をしていたら、それではと、俳優を紹介してもらうことになった。H氏に電話で呼び出されてやってきたのは伊藤アルフさんだった。文句なしにその場で出演決定。これから脚本の改稿に入る予定だったので、そのタイミングの良さに驚いた。

 来週には主役級の出演者を全員紹介したいと思うので、今週中に脚本を仕上げる覚悟です。と、言っても、もう土曜日だ。あと2日しかない。W氏がプロデユーサーになってくれたおかげで、大変だが面白い舞台が出来そうだ。嵐の夜に出会った伊藤アルフさんの前向きでひたむきな姿勢に感動して、地獄の責め苦も何とか乗り切れそうである。台風は夜明け前が山場らしい。一緒に芝居を作りたいと思う俳優にめぐり合った幸運をH氏に感謝した。