goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに!!

あさや~んが愛知県&名古屋市内の花の公園などの花の状況紹介など
色々な事を書いてます!!

< 東山植物園・コアラ&キリンの赤ちゃん&チンパンジー双子 >

2021-02-03 | 花便り
< 東山植物園・コアラ&キリンの赤ちゃん&チンパンジー双子 >



《 コアラ・ナナミ赤ちゃん 》
この間まではコアラの赤ちゃんというとインデコでしたが、この子はもう親離れをして、最近はななみの赤ちゃんが育って、育児嚢や背中に捕まっていますが何せ最近は寒さが一段と進んで中々親子の姿が見られませんね、春になれば一気に出てくると思います。







《 キリン・カンナちゃん 》
東山動植物園で飼育しているアミメキリンが令和2年10月20日(火)に赤ちゃんを出産しました。性別:メス 大きさ:体高約170㎝(推定)父親 :トリノ (14歳 2005年12月30日生まれ) 母親 :マオ (13歳 2007年10月6日生まれ)赤ちゃんキリンは小さい檻の中で我が物顔で飛び跳ねていましたがこのところの寒さのせいか体調不良でお休み中ですが、早く元気な姿を見せてほしいですね!!



《 チンパンジー双子のカラン&コエ 》
 久しぶりに双子のチンパンジーを見に行きましたが、成長はコアラみたいにはいかず、まだまだやんちゃな幼児の段階ですね、いまだに運動場に出てくるときは母親にの背中につかまっています!!


東山植物園・12月上旬~下旬

2021-01-15 | 花便り
《 東山植物園・12月上旬~下旬 》



 12月ですが、花壇はパンジーやビオラしか咲いてないですね、最近は花壇なども見た目よりも手間がからない実用的な草花が多くて、ちょっとつまらない感じですね。 今年は紅葉や木の実の色づきなどがが全体的に遅れ気味で、12月初めでは結構緑が残っていて、下旬近くでは木々の紅葉&黄葉が一気に進みましたが、落ち葉は余り綺麗でなかったですね。花壇等では水仙などが咲き始めたのですが今年は遅れていますね。また例年ですと下旬になると霜や氷の話題になりますが今年は昼の気温も結構高く、そのせいか冷え込みも今一で霜や氷の情報があまり聞かれなくシモバシラの発生も聞かれないですね。名古屋地方気象台(名古屋市千種区)では、12月15日初雪を観測しました。平年(12月20日)より5日早く、昨寒候年(2020年2月10日)より57日早い降雪です。
今年の初氷は名古屋地方気象台では2020年12月17日、平年より15日遅く、去年より12日早い観測です。(昨年は2019年12月29日、名古屋で観測。)



《 色々な花 》





《 クリスマスローズ 》



《 サザンカ & 寒椿 & 椿 》

今年は気候不順のせいか椿全体が遅れていて蕾が少なく遅れています!!





《 木々の花 》
苺の木や蝋梅ですが蝋梅は今年は一部で、遅れていますね!!





《 紅葉色々 奥池他 》









《 也遊園紅葉 》














東山植物園・11月中旬~下旬

2020-12-06 | 花便り
東山植物園・11月中旬~下旬



・植物園では、11月14日~12月13日までは紅葉狩り、今年はコロナの関係でライトアップは中止でした。今年の紅葉はカイノキやモミジバフウは例年通りでしたが、目薬の木などは例年は一番早く紅葉し真っ先に落葉するのですが遅れました、モミジなどは同じ場所でも紅葉している葉ぱと、緑の葉っぱが混在していて、先に紅葉&黄葉した葉はすぐに散ってしまい、緑の葉っぱがまだ残っている状態が多かったすね!!




































《 合掌造り・いろりに灯す花明かり 》

2020-12-06 | 花便り
《 合掌造り・いろりに灯す花明かり 》



 東山植物園内にある合掌造りを、花で彩る催し いろりに灯す花明かりが、11月17日より29日(日)まで開催されました。

内容は名花協のメンバー有志で展示作品を作成、展示です。 園内は紅葉も素晴らしく、心癒される素敵な場所です。私達花屋が、仕事が終わった後、夜を徹して作り上げた作品を是非ご覧ください。

・皆様の心に花の魅力が伝わりますように。
・花のパワーが伝わりますように。花の美しさに心癒されますように。
・花が身近になりますように。 私たちの願いが届きますように!!























愛知牧場コスモス&黄花コスモス他

2020-10-31 | 花便り
愛知牧場コスモス&黄花コスモス他



今年は色々な花が遅れてしましたが、ここは種から植えるの結構咲くまでの時間がかかりますが、北側斜面が壮大な光景になるのですが、中々行くタイミングがなくて、教会横と南斜面のキバナコスモスが最後になりましたが、今年は台風などの影響もなく、遅れ気味でしたが、教会横のキバナコスモス、コスモスセンセーション共に見頃を迎えていますどちらも11月中旬ごろまでは見頃が続く予定です。
◇コスモスセンセーション②最後のコスモスででした!!
◇キバナコスモス②満開。今年は例年より背が低いのでお子さんの撮影にもおすすめ、夏に咲いていたひまわりからこぼれた種が一緒に咲いてコラボしちゃっています!!













































ハローウイン


あさや~んの新HP
http://www43.tok2.com/home2/asahana/
https://blog.goo.ne.jp/asahana

東山植物園・10月上~下旬 バラ&コスモス

2020-10-22 | 花便り
東山植物園・10月上~下旬 バラ&コスモス(バラ園&お花畑他)



 10月は秋バラの季節ですが、秋バラは春と違って花が小さかったり少なかったりですが、東山も今年は春の後剪定が遅れてたのですが今年は気候がおかしいせいか、結構時期を過ぎても咲いていたりで、余りパッとしないですね、9月下旬に台風が来ましたが台風の影響もなく、また猛暑日が続き気温が高かったりでしたが、その後気温が下がりコスモスが一気に咲きましたが今年は色々な木の実がすくなく、色づきが遅れていますね!!






























東山植物園・9月上~下旬 ・萩&彼岸花他

2020-10-06 | 花便り
東山植物園・9月上~下旬 ・萩&彼岸花他



9月の植物園ですが、 夏の気温が高くて、色々な花の生育にも影響があり、植物にとっては、過酷な環境みたいで、ビオトープの彼岸花は7月初めに咲いて又今月中過ぎに咲きましたが、ほかの彼岸花も毎年9月の中過ぎにまた、ナンバンギセルや千人草なども8月にまた今月に咲きましたが色々な花が遅れ気味でまた花数も少ないですね。その他にアサギマダラが好きな藤袴や、ヒヨドリ草、スズカアザミなどが遅れ気味で花が殆んど咲いてないので今年も見られないかもですね。今年の大花壇はコスモスなどですがこのと所急に下がったりでコスモスが咲き始めました。今年はシダ円でホンゴウソウが見つかりましたが湿地園より条件がいいのか結構たくさん咲いていますが、ひなのじょうごなどは来年お楽しみですね、他に竹林でも本郷草が見つかったと聞いたのですが見つからなかったので、来年のお楽しみですね。
















《 愛知牧場・四季彩の丘・ヒマワリ 》

2020-08-22 | 花便り
《 愛知牧場・四季彩の丘・ヒマワリ 》



 今年はいつまでも猛暑日が続きますね、最近は熱中症の方が多いとかで、水分は多めにまたコロナ等にくれぐれもお気を付けください!!



東海地方は1日ごろに梅雨明け(速報値)したと見られます。平年より11日遅く、昨年より8日遅い梅雨明けでした。大気の状態が不安定となり、雨や雷雨となった日もありました。なお、例年よりも気温は高く、向日葵などは例年よりも早く満開になり、終りも早いです。8月になって見に行きましたが向日葵は頭が重く垂れさがっている状態でした。
次はお盆明けぐらいが展望台横やパターゴルフ場横が見ごろになるというので、お盆明けに行きましたが一番きれいな時期でしたね。花畑は迷路になっており、たくさんのひまわりに囲まれながら楽しめました。
















《 名古屋市農業センター・瓢箪&南瓜&瓜 》

2020-08-11 | 花便り
《 名古屋市農業センター・瓢箪&南瓜&瓜 》



 このところ猛暑日が続いて、うだる様な日が続いていますね、コロナや熱中症にはくれぐれもお気を付けください!!
今年は梅雨明けが遅れて、8月上旬なって、行きましたがもうだいぶ葉っぱなども枯れて空が見えスキスキになっていましたね。今年は気候が不順で実のなり方も例年よりも少なめでしたね。キッチンガーデンなどもあるのですが今年は気温が高いせいか、殆んど花が咲いてなかったですね、又ユリなども終わってました。 瓜のトンネルは四つのトンネルを種類分けして、瓜、瓢箪や南瓜などになっていました。「超首長ヒョウタン」など中には長さ1メートル近くに成長する品種もあるという。見頃は8月上旬まで。その後収穫し、9月にはセンター内で販売される。






















東山植物園・7月上~下旬

2020-08-03 | 花便り
東山植物園・7月上~下旬



 8月1日になり、東海などは8月2日以降、続々と梅雨明けの便りが届きそうです。お畑は今年はサルビアが植えてありますが、近くで見るともう枯れかかっているのも結構あるみたいで短く、刈り込んで次の花を咲かせるみたいです。