徒然なるままに!!

あさや~んが愛知県&名古屋市内の花の公園などの花の状況紹介など
色々な事を書いてます!!

東山動植物園・11月下旬

2011-11-26 | 花便り
東山動植物園



 園の概要約60ヘクタールの広さを誇る緑豊かな東山動植物園は、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーととても一日では観て回れないほど様々な魅力にあふれています。動物園は人気者のコアラやキリン、大きな動物はゾウから小さなメダカまで約550種の動物を展示しています。毎月、第1日曜日から第4日曜日に「動物におやつをあげよう」や、毎週日曜日と祝日に「は虫類のタッチング」を実施しており大変人気があります。植物園では約7,000種もの植物を展示しているほか、温室や世界遺産にもなった岐阜県の白川郷から移築した合掌造りの家などがあります。植物案内は自然林を生かした展示になっており万葉の散歩道、薬草の道、東海の森など園内テーマに沿った1キロメートル程度の散策コースを楽しんでいただけます。隣接する東山スカイタワーは高さ134メートルあり、名古屋市内はもちろん遠くは御嶽山も望める市内有数の展望施設です。あわせてご利用下さい。

問い合わせ:TEL 052-782-2111(代表)
住 所:〒464-0804名古屋市千種区東山元町3-70 

 東山動植物園のホームページです。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php

紅葉状況は東山動植物園オフィシャルブログ。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/index.php?cID=54



 11月の下旬になって気温も下がってやっと紅葉が見られるようになってきましたが、今年は遅れて場所によっては葉っぱが茶色になってそのまま散っている気も見られます。紅葉などはまだまだこれからですね、例年ですと毎年動物園のトウカエデが綺麗に真っ赤に色づくのですが今年はまだこれからですね、お花畑では半年ぶりに節電とその後にポンプが故障していたのですが治りせせらぎに水が流れてやっと元に戻った感じです。花は少なくなり咲いているのはツアブキぐらいですね。あとは今年は10月桜と子福桜が例年に無く満開に咲いているぐらいです。









《 お花畑 》














《 モミジ 》










《 花の木 》














《 ハゼの木 》






《 カエデ 》






《 合掌造り 》
























東山動植物園・11月上旬

2011-11-15 | 花便り
東山動植物園・11月上旬



 11月の上旬ですが、今年はいつまでも気温が高くて紅葉&黄葉なども、遅れ気味で葉っぱが茶色になって散っている状況ですね。花は小菊がやっと咲きはじめましたね、キチジョウソウがあちらこちらの草むらの中でひっそりと咲いて、アキチョウジなども咲いていますね、ツアブキは園内のあちらこちらで綺麗に咲いていますね。今年はいつもでも気温が高いせいか思わぬ花が結構狂い咲きしています。







<

img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/57/e375a135bcf928fa5951687330729181.jpg" border="0">


































第64回名古屋城菊花大会

2011-11-09 | 花便り


第64回名古屋城菊花大会



 第64回名古屋城菊花大会開催期間などのご案内
開催期間 平成23年10月23日(日曜日)~11月23日(水曜日・祝日)
■ 出品部門
大菊の部 自営花檀一本立・自営花壇株立・五種五本・三種三本行燈・大株立・千輪仕立・新花・自由花管物・自由花赤白黄一本立・福助・だるま作り・だるま作り単鉢・新人
山菊の部 自営花檀盆養・自由花岩付・自由花木添・自由花盆栽・ 自由花数立・自由花懸崖・三種三鉢(小花壇)・競技花文人・小作り・盆景作り・新人
切花の部 自由花三本組・競技花・特別競技花赤白黄・指定花・新花
特別出品 特別出品(審査員による出品)、総合花壇
当地方では最大級の菊の展示会で、名城菊の会による約500点の菊を展示します。



場 所:名古屋城管理事務所 TEL052-231-1700
住 所:〒460-0031 名古屋市中区本丸1番1号
 名古屋城公式ホームページです。
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/



  今年は気温が不順で菊花展も何とか順調に開催されてましたが、西の丸の部分が工事中で菊花展の場所もちょっと狭くなり、毎年天守閣が綺麗に入る場所も工事中になり景観は全然だめでしたね、菊人形も2体だけでいまいちというかんじでした。今年は気温が高いせいか紅葉もまだまだでしたね。












































名古屋港・ガーデン埠頭・日本丸&海王丸

2011-11-06 | 行事
名古屋港・ガーデン埠頭



 ☆名古屋港管理組合設立60周年記念☆
帆船「日本丸」「海王丸」の寄港について ~平成19年以来4年ぶりの同時寄港 ~
 11月4日(金)、名古屋港に世界最大級の帆船「日本丸」「海王丸」が同時に寄港します。両帆船の同時寄港は、平成19年(名古屋港開港100周年)以来4年ぶりとなります。 寄港中には、県・市民に海・船・港に親しんでいただき、海事思想の普及を図るため、両船の協力を得て下記の行事を行います。
寄港スケジュール 入出港日時 入港 11月 4日(金) 10:00【順次着岸】
出港 11月 8日(火) 10:00【日本丸】 14:00【海王丸】
日本丸(前港:東京港、次港:別府港)、海王丸(前港:佐世保港、次港:高松港)
接岸場所 日本丸 名古屋港ガーデンふ頭 2号岸壁 海王丸 名古屋港ガーデンふ頭 3号岸壁
行事内容
11/4 (金) 8:30~10:00 入港歓迎伴走 海上より両船の入港を歓迎
9:30~10:00 入港歓迎行事 消防艇による歓迎放水 音楽隊による歓迎演奏 海上
3号岸壁 10:45~11:15 入港歓迎式典 両船の入港を歓迎する式典 3号岸壁
11/5 (土) 13:00~16:00 セイルドリル (展帆訓練)☆両船同時実施 帆を張る訓練(※詳細は下記説明を参照)寄港中に帆を張った姿をご覧になれるのは、この時のみです。帆が最大に張られるのは14時頃の予定。(約30分間) 2、3号岸壁
11/6 (日)  9:00~11:00 13:00~15:30 船内一般公開 ☆両船同時実施 左記受付時間内で随時、船内へ乗船・見学。整理券不要 2、3号岸壁
11/8 (火) 10:00 日本丸登しょう礼 帆船で行う最高の礼式(※詳細は下記説明参照)で出港 2号岸壁 14:00 海王丸登しょう礼 3号岸壁
停泊中 日没~22:00 イルミネーション イルミネーションを点灯 両船
名古屋港ポートビル:海に浮かぶ白い帆船をイメージした名古屋港ポートビル。地上63m、建築延面積6,503m2、海と陸が接する水際に建つビル内には、海・船・港等を紹介した海洋博物館をはじめ展望室、講堂、会議室などを備え、市民と港のふれあいの場としてシンボルとなっています。
 独立行政法人・航海訓練所のホームページです。 http://www.kohkun.go.jp/

問い合わせ:、名古屋港管理組合広報係。TEL:052-654-7839   
住 所:〒455-0028 名古屋市港区潮見町42番地
 名古屋港のホームページです。
http://www.port-of-nagoya.jp/index.html/



初代日本丸、初代海王丸には唐草模様が施されていましたが、初代日本丸の老朽化にともない、代わりの新しい帆船の建造を機に、日本丸2世に「藍青(らんじょう)」、初代海王丸には「紺青(こんじょう)」と言う船首像が取り付けられました。樹齢300年のけやきの木を使用しており、その長さは2.4mあり金箔が施されています。藍青は、気高く優しさのうちに凛々しさを秘めた日本女性を表現しており、地球上の全ての生物の海の親・育ての親である「わだつみの慈母」を意味しています。合掌の姿は、日本丸の航海安全と実習生、乗組員の人生に幸多からんことを祈っています。紺青は、藍青の妹として、未だ少女のあどけなさを残し、典雅な気品を備えた女性像で、能管を備えた姿は、見る人々に華麗で幽玄な日本の伝統の調べを偲ばせております。この笛の音色は、嵐を鎮め、実習生、乗組員に嵐を乗り切る勇気を与え、さらには人々を幸せにする力を持つことを願って創作されています。なお紺青は、初代海王丸の引退にともない海王丸2世に移設されております。船首像は、港に入港した際に岸壁上からご覧下さい。マストを支えるバウスプリットという船首より前方に伸びた鋼製部材の根元にあります。



  当日は天気予報では午前中から雨とのことで今回はあきらめていたのですが、薄日ががさしたりで何とか天気はも地層で、急きょ名古屋港ガーデンふ頭に駆け付けましがすごい人で、天気は曇り空でまあ雨が降らなければと思い撮影しました。天気がよければ観光船で海側から撮影するのですが、帆船の帆が上がりきるころに雨がぽつぽつとしてきましたのでポートタワーに行きましたらタワーへのエレベーターがすいていたので、早速並んで地上高53メートルの展望室に上がりました。

《 海王丸 》







《 日本丸 》






《 セイルドリル 》



















《 ポートタワー展望 》


















鶴舞公園・秋バラ

2011-11-06 | 花便り
鶴舞公園・秋バラ



 1909年に、名古屋最初の公園として開設された。翌年に開催が予定されていた第10回関西府県連合 共進会の会場とすることを主目的として整備された。他の目的として、名古屋に存在しなかった大公園を開設することが挙げられる。なお、当地に整備された理由は、予定されていた堀川整備に伴う大量の土砂の処理のために、当時沼地であった当地を埋め立てて整備するのが効率的と考えられたからである。共進会の終了した後も公園整備がすすめられ、動物園の開園(後に東山に移転)、図書館建設、普選記念檀が名古屋新聞社(現・中日新聞社)より寄贈(普通選挙制度の成立を記念)、名古屋市公会堂の建設(昭和天皇の成婚記念)と整備された。戦後に進駐軍が使用したため、市民の利用は制限されたが、現在では全域が市民に開放されている。
春から夏にかけては、桜、チューリップ、バラ、菖蒲、紫陽花と多くの花を見ることができ、4月~6月にかけては花まつりが開催される。特に桜については、さくら100選に選ばれるほどである。・サクラ…3月下旬から4月上旬・チューリップ…4月・バラ…5月中旬・10月中旬・ハナショウブ…6月上旬・スイフヨウ…9月上旬から10月中旬
住 所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
 名古屋市緑化センター(鶴舞公園内)のホームページですが鶴舞公園のブログもあります。
http://www.nga.or.jp/



  秋バラは春と違って咲いている花の種類は多いが花数が少なくて貧弱な感じがしますが花が少ない分色は綺麗ですね。今年はは気温が高いせいか紅葉&黄葉などはまだまだでしたね。




















東山動植物園・10月下旬

2011-11-01 | 花便り
東山動植物園・10月下旬



 10月の下旬ですが、昼はまだまだ暑い位です、花も徐々に秋の花に代わって、秋の花はシュウメイギクやフジバカマ、コウヤボウキなどとバラが咲きはじめましたが秋バラは花の数が少なくて色もちょっと薄目かな、あとは花持ちがあhるよりいいのと花が一斉に開花するのが秋バラの特徴ですね。木の実なども色々色づいていますが、ピラカンサやハナミズキの実は結構多いですが、今年はドングリなどのクヌギ類は少ないですね。紅葉&黄葉もまだハナミズキくらいですね。