徒然なるままに!!

あさや~んが愛知県&名古屋市内の花の公園などの花の状況紹介など
色々な事を書いてます!!

久屋大通庭園・フラリエ 『石田流いけばな展「雛祭り」』&『アイスチューリップ』

2016-02-27 | 行事
● 久屋大通庭園・フラリエ 『石田流いけばな展「雛祭り」』&『アイスチューリップ』● 



久屋大通庭園フラリエでは、石田流いけばな展を開催。クリスタルガーデン(大温室)に「雛祭り」をテーマにアイデアに富んだいけばな作品が並び、 生花によるひと足早い春を演出します。春の花を中心に可愛らしい心をこめたいけばな作品をお楽しみにください。フラワーバレンタインの写真も載せてあります。 またガーデンでは冬咲きの「アイスチューリップ」が見ごろを迎えてます。 「アイスチューリップの庭」で、一足早い春の訪れを感じてください。



◆期間:2月24日(水)~3月3日(木)  9:00~17:00 会場:クリスタルガーデン(大温室) 展示:華道石田流 花は3回入れ替わります。

◆≪アイスチューリップって…?≫・通常の球根に特殊な冷蔵処理を施し、通常のチューリップより早い段階で花が咲くように調整されています。 ・冬の寒い時期に開花しますので、1ヶ月近く花を楽しむことができます。まだ咲いてないチューリップがあるのでまだまだこられから当分楽しめますね!!
 お雛様にちなんだ活け花はとても愛らしく、また可憐で華やかな雰囲気をかもしだしてますね、又ガーデンはアイスチューリップや色々な花壇の花が一足早く春を奏でていますね。まさに水ぬるむころですね。








































































《 知多市歴史民俗博物館(ひなまつり展) 》

2016-02-22 | 行事
《 知多市歴史民俗博物館(ひなまつり展) 》



 江戸・明治・大正時代の親王飾りや大正・昭和時代の御殿飾りなどのおひなさまのほか、「おこしもの」の型や押し寿司の道具など 祝いの日の食事道具も展示します。また、みよし市立歴史民俗資料館収蔵品もあわせて紹介します。期 間 28年1月16日(土曜日)~3月6日(日曜日)  時 間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)  観覧料 無料  休館日 月曜日 場 所 知多市歴史民俗博物館





 昨年から一度行ってみたいと思っていましたが、名古屋市内でお雛様が色々なお雛様を見る場所は徳川美術館くらいですが、撮影禁止と入場料も高いので、 今年は行ってみようと問い合わせをしていきましたが名鉄の常滑線の朝倉駅が特急や急行などが止まり便利とのことで行ってきましたが、駅から歩いて10分くらいで、 2階全体に江戸、明治、大正、昭和に至るお雛様が飾ってあり、徳川園よりも凄かったですね。
















































名古屋陶磁器会館(雛人形で彩る)

2016-02-22 | 行事
《 名古屋陶磁器会館(雛人形で彩る) 》



 「雛人形で彩る陶磁器会館」開催2月5日(金)から 3月4日(金)まで。◆開館時間/月~金(10時~17時)入館無料  ◆休館日/土・日・祝日休館 (お雛様企画展会期中の日曜日は12時~16時まで開館)



入口正面に飾ってあるお雛さまはレース人形で有名なTK名古屋人形製陶㈱(瀬戸市)様のご協力により展示させていただいてます。男雛の纓と女雛の後ろのリボン部分がレースになっている素晴らしクオリティです。



毎年色々な絵柄のおひなさまが出てくるので、楽しみにしています、陶磁器製の雛人形(瀬戸市製)のほか”名古屋絵付け”を施した立雛を数点展示等。 同じ白磁に様々な絵付け技法を施した作品は作者の個性が現れていて素敵です。絵付け技法も素晴らしく見事です。


























































東山植物園・01下旬~02月上旬

2016-02-17 | 花便り
東山植物園・01下旬~02月上旬





 1月の下旬に今冬一番の冷え込みがありまして、雪が降ったりしましたが、また2月の上旬には今冬2番目の冷え込みとかで、今年は寒暖の差が激しいです、一時結構温かくなってウメや椿が咲き始めたと思ったらこのところの寒さでストップしてしまいましたね。
今年のバレンタインの時はどこも気温が上がりこちらも15度で、翌日のはまた元に戻りましたが寒暖の差が激しいですね、春の花として福寿草なども咲きはじめ、クリスマスローズなどは色々咲き始めています、また梅なども咲いたのですが、その後はじわじわと早咲きだけが満開近くになっていましたがまだまだこれからですね、椿等もまだつぼみが残っているのでこれからです。


















































































フラワーバレンタイン

2016-02-13 | 行事
フラワーバレンタイン



バレンタインデーは欧米では、メッセージカードを交換したりするそうですが、あわせて、男性から女性に花(主に赤いバラ)を贈ることが最もポピュラーです。
近隣のアジア諸国でもバレンタインデーは男性から女性に花を贈る日として定着しています。2月14日は、世界でいちばん花を贈る日なのです。


マリオットアセシア・吊るしびな

2016-02-13 | 行事
マリオットアセシア・吊るしびな



開催期間:2月3日(水)~3月3日(木)

「雛のつるし飾り」が今年もロビーに登場しました!「雛のつるし飾り」は初節句を迎える娘の健やかな成長と良縁を願い、江戸時代の後期から伝わる時節の伝統装飾。ふくろう「不苦労(=幸福)」や、さる「(厄が)去る」など、いずれの飾りにも意味が込められています。
とっても華やかな雰囲気で、撮影スポットとしても人気です、これは、大治町文化協会に所属する「雅の会」の皆さんが、未来ある子供たちの成長を願い、たくさんの方々から寄贈された古い着物をもとに、一針一針、心を込めて作ったものです。




さげもんは、福岡県柳川市に伝わる風習。吊るし飾りのひとつ。
女児の生まれた家庭では、その一生の幸せを願い雛壇は父方の実家から、さげもんは母方の親戚、母、祖母が用意する。これに類する風習として静岡県東伊豆町の「雛のつるし飾り」、山形県酒田市の「傘福」(笠福)がある。
現代では、桃(長寿)、猿っ子(魔除け)、三角(薬袋香袋)を基本として50種の細工がある。これらを5列の赤糸に各11個の細工をつるし計55個にそろえ、これを対で製作することにより110の細工がつるされたものが基本型とされる。 一般に直径30cmのさげわに170cmの長さで吊るされ、飾りの数は3、5、7、9などの奇数で組み上げられる。この理由は、前述した様に縁起物であるため、割り切れる数字(偶数)を避けてのことである。
















ノリタケの森の世界最大級の「陶雛」

2016-02-13 | 行事
 ノリタケの森の世界最大級の「陶雛」





 :期間:2016年1月 3日(日)~2016年4月 3日(日)

ボーンチャイナ製の親王揃(座雛)で、高さが男雛67cm、女雛55cmあります。その優美な姿をぜひご覧ください。 陶磁器の雛人形は、一般的に「陶雛」と呼ばれ、日本各地で生産されています。ノリタケでも、長年に亘りフィギュアリン(置物)を制作してきた技術と技能を活かして製造・販売しています。 この「大親王揃」も、当社の熟練した造形師2名が原型を制作。ノリタケアーティストクラブのベテラン講師陣により、当社の伝統的な技法(素描、たたき技法、吹画付、イッチン盛、刷毛塗、転写画付など)を駆使して、ひとつひとつ丁寧に画付けを施しました。 男雛は平安時代の公家の正装である束帯、女雛は五衣唐衣装(いつつぎぬからころも)いわゆる十二単に仕上げました。


















マリオットアセシア・吊るしびな

2016-02-13 | 行事
マリオットアセシア・吊るしびな



開催期間:2月3日(水)~3月3日(木)
「雛のつるし飾り」が今年もロビーに登場しました!「雛のつるし飾り」は初節句を迎える娘の健やかな成長と良縁を願い、江戸時代の後期から伝わる時節の伝統装飾。ふくろう「不苦労(=幸福)」や、さる「(厄が)去る」など、いずれの飾りにも意味が込められています。
とっても華やかな雰囲気で、撮影スポットとしても人気です、これは、大治町文化協会に所属する「雅の会」の皆さんが、未来ある子供たちの成長を願い、たくさんの方々から寄贈された古い着物をもとに、一針一針、心を込めて作ったものです。


















名城公園梅まつり

2016-02-08 | 花便り
名城公園梅まつり



・一足早い春の訪れを感じさせる「梅まつり」が北区名城の名城公園フラワープラザで始まった。2月04日(木)~ 7日(日)
・館内に15種類40本の梅の木を集めて梅林を特設した。温度を20度前後に保ち、まつり期間中に見ごろを迎えるように調整。








・東海で一番早い梅祭りですが、ここでは大きな梅を根っこごと持ってきて館内で温度を上げて一気に咲かせていますが、3日目の土曜日に行ったのですが、今年は梅が何処も早くから咲き始めた関係で、ここは満開状態でした、特に赤系は終わりに近かったですね。
ここの梅は表でみる梅と違い花の生気というか花のしっとりした感じがなく干からびたような花になっているので係の方も梅に水をやるのが大変みたいでしたね。今年は盆梅の展示がなかったですね、、花壇では水仙、クリスマスローズ、蝋梅やつばきや梅が一部咲いていました。




























豆まき

2016-02-02 | 行事
豆まき



邪気を追い払うために、節分には古くから豆撒きの行事が執り行われている。宇多天皇の時代に、鞍馬山の鬼が出て来て都を荒らすのを、祈祷をし鬼の穴を封じて、三石三升の炒り豆(大豆)で鬼の目を打ちつぶし、災厄を逃れたという故事伝説が始まりと言われる。
豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある。
節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたり、一年の災いを払うための厄落としとして「豆撒き」が行事として行われている。大阪などでは同日に太巻きを「巻き寿司」「丸かぶり寿司」や「恵方巻」と呼び、それを食べるイベントが行われる場合がある。

恵方巻は、太巻き(巻き寿司)を節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている。
「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったとされている。

恵方は基本的に四方しかありません。その四方と、十干(じっかん)を組み合わせることにより、その年の恵方が決まります。十干とは 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸(こう おつ へい てい ぼ き こう しん じん き) の事で、中国から伝わり、暦の表示などに用いられています。この十干と恵方の組み合わせが、その年の歳徳神のいらっしゃる、恵方を決めるのです。

西暦2016年は丙(ひのえ)。今年の恵方は「南南東」になります。恵方巻きを食べるときは、「南南東」を向いて食べましょう。恵方は毎年変わります

名古屋の観音
およそ400年前に徳川家康公が尾張の国の中心として名古屋城を築きました。そのとき名古屋城から見て鬼門の方角にあたる寺院を、名古屋城の鎮護として尾張四観音と定めたそうです。
【笠寺観音(笠覆寺)】【甚目寺観音】【荒子観音】【龍泉寺観音】の四つのお寺をさします。四寺院とも千年以上の歴史があり、ご本尊は観音様です。