徒然なるままに!!

あさや~んが愛知県&名古屋市内の花の公園などの花の状況紹介など
色々な事を書いてます!!

名古屋市農業センター・ベゴニア展

2010-03-29 | 花便り
名古屋市農業センター・ベゴニア展

kadan2_20100325133736.jpg

農業センターは、名古屋市の農業振興をはかるため、昭和40年4月1日に開設され、農業技術の普及・指導を行ってきました。今では名古屋の都市化にともない、農業に親しむ機会の少なくなった市民に、農業に親しみながら、ゆったりと憩うことのできる施設として利用されています。 ウシ・ヒツジ・ヤギの放牧場、各種鶏の展示とふ化の見られる展示鶏舎などの畜産施設、ベゴニアの展示を中心にした温室、花や野菜の栽培温室、野菜の畑などの園芸施設、芝生広場と約700本のしだれ梅園などを自由にご覧いただけるほか、農業センターで搾った生乳を使ってつくられた牛乳・アイスクリームも楽しめます。

 農業センターと言えば「しだれ梅」や「名古屋コーチン」などのイメージですが、知る人ぞ知る「ベゴニアコレクション」は県内ナンバーワンで、園芸種を含め約800種以上を栽培しています。しだれ梅まつりに引き続いて第14回「ベゴニア展」を開催いたします。農業センターのもう一つの名物、国内有数のベゴニアコレクションの中から、選りすぐって展示しますのでお楽しみに。

期間 3月20日(土曜日)~22日(月曜日・休日) 午前9時から午後4時30分(22日は午後4時まで) 場所:農業指導館 ベゴニアは世界で野生種だけでも2000種、あるいは3000種あるとされる大きなグループで、花や葉の変化を楽しむ園芸品種も数限りなく、毎年新しく発表されています。農業センターでは現在、園芸種を含めて1000種以上のベゴニアがあります。

begoniakanbana2.jpg

 今回の展示会では、多様なベゴニアの中からテーマにそって選りすぐって紹介するほか、温室のない家庭での楽しみ方や工夫を紹介します。期間中には普段は手に入らないいろいろな種類のベゴニア苗や鉢物も販売します。
●展示内容 ・水玉もようのベゴニア(農業センター企画展示) 葉の白点が印象的なベゴニア「銀星」
・装飾展示 センターで栽培した色鮮やかな球根ベゴニアや花いっぱいのセンパーフロレンスなどを使って華やかに展示します。
・ベゴニアの楽しみ方(名古屋ベゴニア会会員のコーナー) 温室のない家庭での育て方の工夫や飾り方を展示。

問い合わせ:名古屋市農業センター TEL:052-801-5221
住 所:468-0021 名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
 名古屋市農業センターです。

花と緑の施設 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/kouen/kouen/hanatomidori/

begoniakanbana4.jpg

begoniakanbana3.jpg

mizutamaall1.jpg

mizutama1.jpg


begoniakanbana1.jpg

begoniakanbana5.jpg

 ベゴニア展に行ったのですが指導館の方はきれいに咲いていたのですが、温室の方でも球根や木立が咲いていたのですがちょっと遅い感じで花びらなども終わりに近かったですね。木立は1月のころがきれいで、球根は枝垂れ梅祭りのころの方がきれいに咲いていました。花木園で白モクレンやこぶしやユキヤナギ、また畑では菜の花がきれいに咲いていました。

begoniaten1.jpg

teraryum1.jpg

teraryum2.jpg

tenjijyou2.jpg

《 温室 》
deracotta2.jpg

kyuukon1.jpg

kyuukon3.jpg

kodachimix6.jpg

kodachimixa1.jpg

kodachimixa9.jpg


onsitu2_20100325134633.jpg

onsitu3_20100325134633.jpg

《 花壇 》
kadanderacotta1.jpg

musukari2.jpg

hananira2.jpg

suisen4_20100325134632.jpg

yukiyanagi4_20100325134812.jpg

hakumokurena2.jpg

hakumokuren2.jpg

hakumokurena1.jpg

simokuren5.jpg

simokuren3.jpg

kobusip2.jpg

kobusip4.jpg

kobusip8.jpg

kobusiw8.jpg

hakumokurena7.jpg

《 菜の花 》
nanohanab2.jpg

nanohanab5.jpg

nanohanaa9.jpg


東山動植物園・3月上中旬

2010-03-24 | 花便り
東山動植物園・3月上旬

onsitumae2.jpg

 3月ですが今年は梅がもうソロソロ終わりになってきました、梅林はいまの時期が一番綺麗に見えます、花々ではカタクリやショウジョウバカマ等が咲いて咲いています。木々の花では椿がこのところの暖かさで一斉に咲き始めました、久しぶりに合掌造り内に椿のお雛様が飾られました。木々の花では河津桜、オオカンザクラ、寒緋桜等の早咲きに桜が色々と咲いています。温室内ではアメラカシャガなど咲いていました。

sannyasouall1-w500.jpg

《 カタクリ 》
katakurif4-w500.jpg

《 キクザキイチゲ 》
kikuzakivioa1-w500.jpg

kikuzakiwa2-w500.jpg

《 ショウジョウバカマ 》
syoujyoud3-w500.jpg

kiginohanaall-w500.jpg

bokered7-w500.jpg

bairin3.jpg

bairin4_20100322194205.jpg

bairin01-w500.jpg

barinkadana5-w500.jpg

barinkadan8-w500.jpg

kadanwide2-w500.jpg

kadanwide1-w500.jpg

tubakiall1-w500.jpg

《 つばき・雛 》
tubkihina5-w500.jpg

tubkihina6-w500.jpg

gassyouumea2-w500.jpg


< フラワードーム2010 >

2010-03-20 | 行事
< フラワードーム2010 >
billboard.jpg

flowerdoomposter2.jpg

 ナゴヤドームが50万輪の花々で満たされる6日間 生産額全国一の愛知県の花が競演する「あいち花フェスタ」と国内で最も歴史のある「名古屋国際蘭展」がひとつになって贈る日本最大級のフラワーイベント。
  ◇あいち花フェスタ 生産額全国一の愛知県の花で飾り付けた108小間の空間展示やテーブルコーディネート、切り花や鉢花、フラワーデザインなどのコンテストあたり一面の花々!幸せ一杯!一足早い春を体感してください。
 ◇春の風物詩「フラワードーム」。花と緑で暮らしを豊かに潤す提案が満載です。春の風物詩「フラワードーム」。花と緑で暮らしを豊かに潤す提案が満載です。COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)を意識し、絶滅が危惧される植物も展示。カーボンオフセットにも取り組みます。
 ◇特別展示 大発見!秘境の蘭 コバチー 2002年にペルーで初めて発見され「100年に1度の大発見」といわれるほどの美しさをもつコバチー。まだ日本では見る機会の少ない蘭を展示。生物多様性に関して、“種の多様性”を考えます。 特別展示 オーストラリアの自然遺産 南半球のワイルドフラワー
 ◇写真提供:西オーストラリア州政府観光局 カンガルーやコアラが象徴するように独特の進化を遂げたオーストラリアの自然。8割が固有種といわれるオーストラリアの珍しいワイルドフラワーをディスプレイ展示。生物多様性に関して、“生態系の多様性”を考えます。
 ◇主催者企画 幸せいっぱい!多葉性クローバー 四つ葉のクローバーは幸福のシンボル。五つ葉は金運、六つ葉は名声、七つ葉は無限の幸福をもたらすと言われています。一つ葉から七つ葉、紫色など多様なクローバーと、葉に隠された意味を紹介します。八つ葉以上のクローバーも見つかる?生物多様性に関して、“遺伝子の多様性”を考えます。
 ◇主催者企画 どこでもガーデン (画像はイメージ)空に見立てた展示を施した会場中央のセンターリング下には、暮らしの中のさまざまな場面を想定したガーデンが広がります。ベランダガーデンやキッチンガーデンなど暮らしを潤すヒントが満載です。
 ◇写真スポット ベルサイユのばら 写真提供:宝塚歌劇団(画像はイメージ) 宝塚歌劇団「ベルサイユのばら」(原作・池田理代子)のステージ衣装とバラをバックにパチリ!運命に翻弄されながらも美しく生きたオスカルとアンドレ、フランス王妃マリー・アントワネットとスウェーデン貴族フェルゼン。愛とバラのお写真スポットです。
・コンテストゾーン
[ディスプレーコンテスト] 豊富な花材で飾り付けられた大作が約200小間!
[フラワーアート・フラワーデザインコンテスト] かわいいフラワーアレンジやランを題材にした工芸品など300点以上!
[フラワーコンテスト・蘭展個別コンテスト] プロや愛好家が育てた1000点以上の花が集合!
[テーブルコーディネートコンテスト] 「花と緑で豊かな食卓」をテーマに約40卓が出展!
[ハンギングバスケットコンテスト] 花や緑を壁面につるす作品約100点が美を競う!

doomin1.jpg

doomin3.jpg

  今年も始まりましたが最近は大型の作品が少なく、ある程度パターンも決まってきたみたいで、ちょっとマンネリの感じがしないわけでもないですね、大型のディスプレイのコンテストは活気がありますが、ラン等の一般のコンテストなどは以前は結構ブースを飾っていたのですが最近は中央にこじんまりと申し訳程度くらいしかないですね。

okidmoutain4.jpg

okidmoutain6.jpg

okidailanda9_20100319124620.jpg

okidailanda6.jpg

rannnomori9.jpg

rannomori2.jpg

okidoailand2.jpg

fairland4.jpg

lansiawase1.jpg

mizubenoharu3_20100319124910.jpg

lannichigetukagayaku4.jpg

lanlantime3.jpg

abookid5.jpg

aichikakiyouran2.jpg

《 牧歌の里 》
bokknosato2.jpg

bokknosato4.jpg

bokknosato7.jpg

nagataengei3.jpg

tanikugarden6.jpg

《 夢見る万華鏡 》
yumemirumangekyou2.jpg

yumemirumangekyou4.jpg

yumemirumangekyou7.jpg

hanabiraobje3.jpg

gradiasion4.jpg

elgantbuke3.jpg

aichikakibara4.jpg

landofsmile2.jpg

kaguyahime3.jpg

lanlantime3_20100319125917.jpg

lanyakata4.jpg

nanpuu5.jpg
<
a href="http://blog-imgs-42.fc2.com/a/s/a/asahana/sasayakinokomichi6.jpg" target="_blank">sasayakinokomichi6.jpg

kokoro2.jpg

aoipark1.jpg

aoipark4.jpg

《 活け花 》
ikejyuntenryu3.jpg

ikeohararyu3.jpg

ikesyougetudoukoryu3.jpg

conlankobetu1.jpg

conlamsyouhin2.jpg

konippan2.jpg

congaku01.jpg

congaku03.jpg

congaku02.jpg

condezain01.jpg

condezain05.jpg

condezain02.jpg

conbasket04.jpg

conbasket02.jpg

conbasket01.jpg

《 テーブル・コンテスト 》
tablecontest1.jpg

tablecon34.jpg
tablecon33.jpg
tablecon23.jpg
tablecon13.jpg


名古屋城・名古屋開府400年祭記念・第36回名古屋城つばき展

2010-03-14 | 花便り
名古屋城・つばき展

umecasle1_20100312105049.jpg

 開催期間 平成22年3月6日(土曜日)~3月15日(月曜日)午前9時~午後4時30分(最終日は午後3時30分まで) 「尾張のつばき」をテーマに切花、鉢花、盆栽など約500点を展示。
(1)競技部門(約450点)市内近在のつばき愛好者、つばき生産者が出品する競技展示。
第一部(愛好者の部)と第二部(生産者の部)に分かれ、切花、鉢花、盆栽などを部門ごとに展示します。(2)特別出品・参考出品(約50点)尾張のつばき、盆栽名品を展示。

tubakiposter.jpg

場 所:名古屋城管理事務所 TEL052-231-1700
住 所:〒460-0031 名古屋市中区本丸1番1号
 名古屋城公式ホームページです。
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/

tenjitubakiall1.jpg



 椿展が始まったので出掛ましたが先日までは暖かかったのですが今週からちょっと冷え込んできました、椿展は相変わらずですが今年は尾張のつばき盆栽名品を展示ということでした、今年は梅の咲くのが遅くて2月20ごろに行ったのですが梅が殆ど咲いてなく椿展のころがいいかなと思ったのですが全然咲き方が悪くてどこもあまり絵になるような場所がなかったです。二の丸の東隅の椿を帰りに見たのですがここは綺麗に咲いていました、そのほかには大寒桜・寒緋桜・サンシュユ・ボケなどがきれいに咲いていました。

tubadanawidea1.jpg

tubadanawidea2.jpg

tubadanawideb1.jpg

tubadanawideb2.jpg

《 椿切り花・他 》
tubakitenjiin1.jpg

tenjiikebana1.jpg

tenjiobje2.jpg

tenjiowarituba2.jpg

tenjikiribana1.jpg

tenjikiribana2.jpg

tenjikiribana4.jpg

《 二の丸庭園 》
ctninomarutuba1.jpg

ctball1.jpg

ctball3.jpg

ctball4.jpg

ctkigiall1.jpg

《 馬酔木(アセビ) 》
asebi2.jpg

asebi4.jpg

《 雪柳(ユキヤナギ) 》
yukiyanagi3_20100312105519.jpg

yukiyanagi4.jpg

《 ニワトコ 》
niwatoko5.jpg

《 木瓜(ボケ) 》
bokered3.jpg

bokered4.jpg

《 山茱萸(サンシュユ) 》
sansyuyu6.jpg

sansyuyu9.jpg

《 寒緋桜(カンヒサクラ) 》
kanhisakura3.jpg

kanhisakura6.jpg

《 大寒桜(オオカンサクラ) 》
ookanzakura6.jpg

ookanzakuraa3.jpg


ホワイトデー

2010-03-13 | 行事
ホワイトデー!!

日本でバレンタインデーが定着するに従って、製菓業界でそれにお返しをする日を作ってはどうかという案が出された。これを受けた菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、ビスケットやマシュマロ、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。
ホワイトデーを3月14日に定めた理由を、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背いて結婚しようとした男女を救うためにウァレンティヌス司祭は殉教したが、その1か月後の3月14日、その2人が改めて永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来するとしている。
韓国と台湾でも日本の影響でホワイトデーが行われる。台湾での贈り物は様々である。韓国では更に4月以降も、各月14日にブラックデー、イエローデー、ローズデー等といった恋愛に関する行事が近年行われるようになった。

h2010whitedaya1s.jpg

バレンタインのお返しといつもお世話になっている方にお礼に今人気のスイーツのマカロン・パリジャンのお届けです。
現在でもフランスの各地で、さまざまなマカロンが作られている。13世紀から作られているサン=テミリオンのマカロン・クラックレ(macaron craquele)や16世紀から作られているアミアンのマカロン・ダミアン(macaron d'Amiens)、18世紀から作られているナンシーのスール・マカロンなどが有名です。
日本ではマコロンという名前で売られていて一度はお口にしたことがあると思います。(まころんとは泡立てた卵白にアーモンド・砂糖・小麦粉を加えて小球形に焼いた和菓子のこと。西洋菓子マカロンが日本で独自の発展をしたものと考えられる。もともとはアーモンドを使ったが日本では落花生を使うことが多い。)


名古屋市農業センター・しだれ梅まつり・3月上旬

2010-03-09 | その他
名古屋市農業センター・しだれ梅まつり

hirabari2010posta-w500.jpg

 農業センターは、名古屋市の農業振興をはかるため、昭和40年4月1日に開設され、農業技術の普及・指導を行ってきました。今では名古屋の都市化にともない、農業に親しむ機会の少なくなった市民に、農業に親しみながら、ゆったりと憩うことのできる施設として利用されています。 ウシ・ヒツジ・ヤギの放牧場、各種鶏の展示とふ化の見られる展示鶏舎などの畜産施設、ベゴニアの展示を中心にした温室、花や野菜の栽培温室、野菜の畑などの園芸施設、芝生広場と約700本のしだれ梅園などを自由にご覧いただけるほか、農業センターで搾った生乳を使ってつくられた牛乳・アイスクリームも楽しめます。 しだれ梅園は農業センター一番の名物、日ごろはのどかな農業センターですが、しだれ梅の開花期ばかりは雅やかな空気につつまれ、そぞろ歩く人、写真を撮る人などでにぎわいます。 南東向きのゆるやかな斜面に、白からピンク、紅色の12種類約700本のしだれ梅があり、植えてから約15年たって見事な枝ぶりを見せています。本数と木の大きさでは、最も見ごたえのあるしだれ梅園と言っていいでしょう。 清らかな香りと凛とした花は同じながら、たおやかに枝垂れる枝はふつうの梅とは印象がずいぶんちがい、梅園の小道を歩けば、芳しい花の波間をただようようです。一つ一つの花を見れば、あるものは清楚に、あるものはふくよかにと見飽きることがありません。ぜひ春の訪れを身体全体で感じてください。

sidarebairinwide8-w500.jpg

2010(平成22)年 しだれ梅まつり 農業センターのしだれ梅は12品種約700本、しだれ梅園としては国内有数の規模です。きりっとした一重咲きの白、豊満な八重咲きの桃色など、さまざまな品種が豊かに垂れかかる小道は、香りと色の波間を漂う心地にさせてくれます。 春を告げる花、梅の花言葉は「高潔」、「忠義」、「忠心」、「澄んだ心」と清潔で気高いイメージですが、しだれ梅にはそれに加えて柔らかさ、華やかさもあります。普通の梅園とはひとあじ違う雰囲気を楽しんでください。 開花期は2月下旬から3月中旬で、時期にあわせて「しだれ梅まつり」を開催します。開花はその年の気候によって前後しますので、2月ごろからお知らせする「開花情報」を参考にしてください。
平成22年2月27日(土)から3月14日(日)(3月1日と3月8日は月曜日ですが臨時開園します) 枝垂れ梅祭り 時間  午前9時から午後4時30分 場所  名古屋市農業センター (名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3)
3月20日~22日まではベゴニア展が開かれます。
問い合わせ:名古屋市農業センター TEL:052-801-5221
住 所:468-0021 名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3

名古屋市農業センターです。
花と緑の施設 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/kouen/kouen/hanatomidori/


umeall1-w500.jpg

  今年の梅は2月が寒かったのでさくのがおそあkったです、昨年は梅まつりのころはもう終わりに近かったのですが今年は遅れるかなと思ったのですが下旬になり急に暖かくなり20度を超える日が続いて一気に咲き始めました。農業指導館では盆栽展が2/27~3/7まで開かれていました、温室では木立ベゴニアや球根ベゴニアがきれいに咲いていました。

sidareumea1-w500.jpg

sidareumea5-w500.jpg

sidareumea7-w500.jpg

sidarebairinwidea5-w500.jpg

sidarebairinwide2-w500.jpg

sidarechikurinmae6-w500.jpg

sidarechikurinmae2-w500.jpg

sidarebairinwide3-w500.jpg

umechikurin1-w500.jpg

umechikurin3-w500.jpg

umechikurin5-w500.jpg

chikurina6-w500.jpg


sidarechikurin3-w500.jpg

chikurin5-w500.jpg

umepanoramic2-w500.jpg

《 温室・ベゴニア 》

onderacotta5-w500.jpg


onkyuwide4-w500.jpg

onkyuwide1-w500.jpg

onkyuwide6-w500.jpg

onkyuwide7-w500.jpg


東山植物園・2月中旬~下旬

2010-03-04 | 花便り
東山植物園・2月中旬~下旬

syokubutukanban1_20100302124952.jpg


 2月に入って寒い日が続いていましたのですが、下旬になり急に暖かくなり花も一斉に咲き始めましが梅などは遅れ気味でやっとというい感じです、桜も河津桜が咲き始めというところでした。キクザキイチゲやミスミソウ、セリバオウレンなども咲き始めました

kadanonasitumae1.jpg

higatower1.jpg

《 山野草 》
sanyasouall1.jpg

《 キクザキイチゲ 》
kikuzaki1.jpg

kikuzaki5.jpg

《 ミスミソウ(雪割り草) 》
misumipnk1.jpg

misumiusp1.jpg

misumiv2.jpg

misumiw1.jpg

《 セリバオウレン 》
seribamixa.jpg

《 姫カンアオイ 》 
himekana1.jpg

himekan3.jpg

《 福寿草 》
fukujyusou1_20100302125258.jpg

fukujyusou3_20100302125257.jpg

《 クロッカス 》
kurokkasu1.jpg

kurokkasu3.jpg

kanayame2.jpg

umeall1_20100302125515.jpg

umeaojiku5.jpg

umesidarew2_20100302125514.jpg

umegyokubotana1.jpg

umesekainozu9.jpg

umegyokubotana2.jpg

umekankoubai7_20100302125627.jpg

umemix2_20100302125627.jpg