goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに!!

あさや~んが愛知県&名古屋市内の花の公園などの花の状況紹介など
色々な事を書いてます!!

茶屋が坂公園・アジサイ・6月中旬

2010-06-28 | 花便り
茶屋が坂公園・アジサイ

ajiokaroad2.jpg
 住宅街のまんなか、地下鉄の駅前にありなが10ヘクタールの面積を誇る茶屋が坂公園には、釣り池からアスレチック、そして本格的なウォーキングコースもあります。公園を中心に「アジサイタウン事業」により、区の花であるアジサイが植えられています。アジサイ(2,300株)…6月上旬から6月下旬
問い合わせ:千種土木事務所 TEL 052-781-5211
住 所:名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷

ajisaiall1.jpg

 ここのアジサイも最近は近隣住民の方との連携でアジサイが綺麗になってきました、昔は伸び放題の植えっぱなしだったのですが部分的にはこんもりとしてまたいい面もありましたが、最近はきちんと手入れがされて見事です。紫陽花を全体的にみるとピンク系が多いみたいで、ブルーや紫が少ないですね、それと西洋アジサイが結構多いです!!

ajisaipinka3.jpg

25.jpg

47.jpg

41_20100617133111.jpg

ajisaimixwide6.jpg

ajisaimixwide5.jpg

ajisaipnkwide3.jpg

cyayagasakawide2.jpg

ajisaiseseragi2.jpg

ajisaokawide5.jpg

ajisaimixwide1_20100617133512.jpg

hanatop8.jpg


千種公園・ユリの花園・6月中旬

2010-06-24 | 花便り
千種公園・ユリの花園

burunerowidea2.jpg

 静かな住宅街の中にぽっかりと広がった緑豊かな公園です。園内が平坦であることに加え、ちょっとした段差にもスロープが設けられているので、車椅子の方やお年寄りでも安心してお散歩できます。木々は手入れが行き届いており、ゴミも全然落ちてなくて、とても清潔感があるのも特徴。「優しい公園」という印象があります。ユリの花園では毎年6月中旬ごろに約10000球・21種類ものユリが、順番にゆっくりと咲きます。

問い合わせ:千種土木事務所千種公園分所(052)711-4601
住 所:名古屋市千種区若水1丁目

yuriall1_20100617133657.jpg

  今年は色々な花が咲くのが遅くなっていますがここのユリは例年に比べるとそんなに遅くなってないですね、例年ですと6月の下旬位ですが、鉄砲ユリはまだ数咲いていなかったですがこの花はどこでも咲くのがちょっと遅いですね。

babiawidea1.jpg

barudhisolewidea1.jpg

groundcruwide2.jpg

monawide1.jpg

runoarall1.jpg

yurienkanban1.jpg

groundcruwide2_20100617133841.jpg

royaltorinitywidea2.jpg

samuulall1.jpg

runoarall1.jpg

yurienkanban1.jpg

monawidea1.jpg

yurienwide9.jpg

yurienwide3.jpg

yurienwide7.jpg

yurienwide9.jpg

kadanwidea1.jpg


東山植物園・6月上旬~6月中旬

2010-06-16 | 花便り
東山植物園・6月上旬~6月中旬

onmaekadan2_20100616154203.jpg

 6月上~中旬ですが今年は5月の気温以上により菖蒲やアジサイがちょっと遅れました、また梅雨入りも1週間くらい遅れてアジサイや菖蒲の花も元気がなかったですね。今年は花壇は夏の花の入れ替えでヘメロカリスやスカシ百合等が咲いていました。アジサイは雨が降らず色づきが悪くまた菖蒲なども花びらが丸まっていました。睡蓮などもちょっと咲が遅いみたいですね。

《 紫陽花 》
IMG_0028.jpg

IMG_0029.jpg

IMG_0032.jpg

ajimixwide1.jpg

ajimixwide3.jpg

ajikasiwabasnowflake3.jpg

ajirtaniblue1.jpg

《 お花畑 》
hanabatakewide2.jpg

hanabatakewide1.jpg

hanabatakewide5.jpg

gassyouie1.jpg

《 花菖蒲 》
syoubuviosuji5.jpg

syoubuwidea2.jpg

syoubuwidea3.jpg


庄内緑地公園・菖蒲祭り・6月中旬

2010-06-12 | その他
庄内緑地公園・菖蒲祭り

syounaihanasyoubupos1.jpg

 庄内緑地は、庄内川の小田井遊水地を利用した公園で、昭和43年12月の都市計画事業認可以来、「水と緑と太陽」をテーマに、野趣あふれる総合公園として整備を進めてきました。庄内緑地は、(1)高盛土地区にあるグリーンプラザ、(2)緑地部分(遊水地部分)とで構成されています。
・ ナノハナ・サクラまつり(3月下旬~4月上旬) ・ バラまつり(5月中旬) ・ ハナショウブまつり(6月上旬) ・ コスモスまつり(10月上旬~11月上旬)

問い合わせ:庄内緑地グリーンプラザTEL(052)503-1010
住 所:〒452-0818 名古屋市西区山田町 大字上小田井 字敷地3527
 名古屋市緑化センターのホームページです。
http://www.nga.or.jp/

syounaihanamap1.jpg

  今年は菖蒲の花は例年よりも1週間くらい遅いですが、花付きが悪くて今年も花付きが良くないですね、世話をしていた業者の方が言ってましたが天候不順のせいとか言ってましたが今年はどこも良くないと言ってましたね。菖蒲祭りが6月5~6日でしたがそのころ花もまだ5分とかで、1週間遅れて行ったのですが一番見安場所は父が見えて株も育ってなかったですね、南の部分が一番綺麗に咲いていました。アジサイも今年はちょっと遅くてmなだいろがついたばかりで、タイザンボクはきれいに咲いていました。

syoubuall1_20100611172113.jpg

syoubuen1.jpg

syoubuen2.jpg

syoubumixa1.jpg

syoubumixwide1.jpg

syoubumixwide6.jpg

syoubumixwideb1.jpg

syoubumixwideb5.jpg


《 花壇・色々な花 》
kadanwide1.jpg

《 ヘメロカリス 》
hemerocaris3.jpg

《 キンシバイ 》
kinnsibai3.jpg

《 紫陽花 》
ajiusb3.jpg

ajiblu3.jpg

ajipinka4.jpg

ajigakub5_20100611172408.jpg

ajisnowflake4.jpg

《 泰山木 》
taizanboku6.jpg

taizanboku8.jpg


鶴舞公園・花菖蒲・6月上旬

2010-06-10 | 花便り
鶴舞公園・花菖蒲

turumaihanamaturipos1_20100609154902.jpg

 1909年に、名古屋最初の公園として開設された。翌年に開催が予定されていた第10回関西府県連合 共進会の会場とすることを主目的として整備された。他の目的として、名古屋に存在しなかった大公園を開設することが挙げられる。なお、当地に整備された理由は、予定されていた堀川整備に伴う大量の土砂の処理のために、当時沼地であった当地を埋め立てて整備するのが効率的と考えられたからである。共進会の終了した後も公園整備がすすめられ、動物園の開園(後に東山に移転)、図書館建設、普選記念檀が名古屋新聞社(現・中日新聞社)より寄贈(普通選挙制度の成立を記念)、名古屋市公会堂の建設(昭和天皇の成婚記念)と整備された。戦後に進駐軍が使用したため、市民の利用は制限されたが、現在では全域が市民に開放されている。
春から夏にかけては、桜、チューリップ、バラ、菖蒲、紫陽花と多くの花を見ることができ、4月~6月にかけては花まつりが開催される。特に桜については、さくら100選に選ばれるほどである。・サクラ…3月下旬から4月上旬・チューリップ…4月・バラ…5月中旬・10月中旬・ハナショウブ…6月上旬・スイフヨウ…9月上旬から10月中旬
 名古屋市昭和区の鶴舞公園でハナショウブが見ごろを迎え、紫、黄、白などの色とりどりの花を菖蒲池一面に咲かせている。 池にあるのは90種2万株。週末には多くの人が訪れ、弁当を食べたり、写真に収めたりしながら優美な花を楽しんでいる。

turumaimap1m.jpg

問い合わせ:鶴舞公園 TEL:052-731-8590
住 所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
 名古屋市緑化センター(鶴舞公園内)のホームページです。
http://www.nga.or.jp/

syoubuikecwide1.jpg

  今年の菖蒲は例年よりも1週間くらい遅いみたいで何とか菖蒲まつりの最終日には満開になりました。鶴舞公園は中央の大きな池と南側の東と西の三か所になっています。中央は色々な種類が植えられ中央の通路を境に東と西に分かれていますが、全体的に花が少ないですね、東西の池は中央に比べればまだましですが全体的に年々良くないですね。そのほかではアジサイが色づき始めていました、また胡蝶が池ではさつきが咲いてカモがのんびりと泳いでいました。

hanasyoubuall1_20100609154902.jpg

syoubuikec2.jpg

syoubuike5.jpg

syoubuikek2.jpg

syoubuikek1.jpg


syoubuikew1.jpg

syoubuikew4.jpg

syoubuikew6.jpg

syoubuikee1.jpg

《 アジサイ 》
syoubuikewa1.jpg

syoubuikee5.jpg

ajisaibb3.jpg

ajisaip4.jpg

ajisaigaku3.jpg

《 胡蝶池ツツジ 》
kocyoututuji1.jpg

kocyoututuji3.jpg

kocyoututuji4.jpg

kocyouike5.jpg

kocyoukamo1_20100609161544.jpg

kocyouike1.jpg


東山植物園・5月中旬~下旬

2010-06-04 | 花便り
東山動植物園

syokukanban2.jpg

 園の概要約60ヘクタールの広さを誇る緑豊かな東山動植物園は、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーととても一日では観て回れないほど様々な魅力にあふれています。動物園は人気者のコアラやキリン、大きな動物はゾウから小さなメダカまで約550種の動物を展示しています。毎月、第1日曜日から第4日曜日に「動物におやつをあげよう」や、毎週日曜日と祝日に「は虫類のタッチング」を実施しており大変人気があります。植物園では約7,000種もの植物を展示しているほか、温室や世界遺産にもなった岐阜県の白川郷から移築した合掌造りの家などがあります。植物案内は自然林を生かした展示になっており万葉の散歩道、薬草の道、東海の森など園内テーマに沿った1キロメートル程度の散策コースを楽しんでいただけます。隣接する東山スカイタワーは高さ134メートルあり、名古屋市内はもちろん遠くは御嶽山も望める市内有数の展望施設です。あわせてご利用下さい。


onmaekadan1.jpg

onkadana1.jpg

問い合わせ:TEL 052-782-2111(代表)
住 所:〒464-0804名古屋市千種区東山元町3-70 
 東山動植物園のホームページです。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php
東山植物園・5月中旬~下旬

onkadan4_20100604171909.jpg

 5月中旬~下旬ですが今年は気温が結構低くいのと植物園はバラが咲くのが他よりもちょっと遅くてやっと咲き始めた感じでした。最近はバラ園も結構良くて綺麗に咲いていました。そのほかはシャククナゲの遅咲きでめずらしいのが結構咲いていました。またカルミヤやヤマボウシが咲いていました。お花畑は一寸中途半端な状態でした。季節的にも一番いいときで結構遠足などで幼稚園~中学生までが結構来ていましたね。

《 バラ園 》
hanatopa_20100604171909.jpg

baraenarch1.jpg

baraarchib5.jpg

baraenb2.jpg

baraenb1.jpg

baraenc6.jpg

baraenwided2.jpg

baaltessimo4.jpg

baevergoldb4.jpg

baraenwidea5.jpg

baraenmix3.jpg

batonnelb1.jpg



《 バラ園・展望 》
baraenkaidanwidea1_20100604172349.jpg

baraenkaidanwideb1.jpg

baraenkaidanwidea5.jpg

baraenkaidanwidea6.jpg

《 色々な花 》
hanamix1.jpg

《 アメリカ園 》
americaen2.jpg

americaen4.jpg

americaen6.jpg

《 シャクナゲ園 》
syakbluerapsodhib5.jpg

syakumixb2.jpg

syakannarosehoitonib9.jpg

《 木々の花 》
kiginohana1.jpg

《 お花畑 》
hanabatapopy6.jpg

daikadanmizube2.jpg

daikadanmizube4.jpg

daikadanmizube5.jpg

《 星が丘門花壇 》
hosikadana4.jpg

hosikadana7.jpg

hosikadana1.jpg

hosikadana3.jpg

《 合掌池・園児遠足 》
gassyouikeenjia7.jpg

gassyouikeenji1.jpg

gassyouikeenji5.jpg

gassyouikeenjia1.jpg

gassyouikeenjia4.jpg

gassyouikeenjia5.jpg

《 温室前花壇・遠足 》
onsitumaekadanensoku2.jpg

onsitumaekadanensoku3.jpg

onmaekadan2.jpg