徒然なるままに!!

あさや~んが愛知県&名古屋市内の花の公園などの花の状況紹介など
色々な事を書いてます!!

名古屋市農業センター・ベゴニア

2011-12-27 | 花便り
名古屋市農業センター・ベゴニア



 名古屋市東部の丘陵に位置する名古屋市農業センターの園内には、牛や鶏などの畜産施設、野菜や花の栽培施設があり、特にベゴニア温室は東海地方随一の品種コレクションで知られています。原種100種以上を含む800種以上のベゴニアがあり、展示温室では常に500~600鉢、栽培温室では1500~2000鉢を展示、栽培しています。品種がわかるラベルつきで、特に香りのある品種はラベルにマーキングがしてあるなど、多彩なベゴニアをわかりやすく楽しむことができます。 1年を通じ、木立ち性ベゴニアと根茎性ベゴニアが中心ですが、12月から5月下旬にかけては球根ベゴニアと明るい色あいの冬咲きベゴニアもたくさん展示され、ひときわ豪華な雰囲気になります。「夏から秋にかけては、さまざまな品種の木立ち性ベゴニアの花や、葉の色や模様がきれいなレックス・ベゴニアが楽しめます。温室内は冷房がないので、日よけなどの工夫で夏を乗り切る参考になるのではないでしょうか。暑さによってレックス・ベゴニアの葉色が変化するなどの発見もあります。 センター内の売店では11月および2月下旬から3月下旬を除いてベゴニアの鉢花、苗を販売しています。木立ち性ベゴニアは家庭で育てやすい4月中旬から10月下旬、根茎性ベゴニアは冬から春の花期に販売するなど、時期によって手に入るベゴニアが異なるので、何回か足を運ぶと気に入ったものが見つかるかもしれませんね。また、3月下旬にはベゴニア展が開かれ、このときにはいろいろな品種の苗を販売します。



 今年からフユザキベゴニアが咲き始める時期に合わせて、クリスマスベゴニア展を開催します。 クリスマスベゴニアとは、クリスマスの頃から咲き始めるベゴニアで、冬咲きベゴニアとも呼びます。育ちながら5月中旬から下旬頃まで咲き続け、雌花が咲くと開花は終了です。 この展示会では、クリスマスをテーマに、これらのベゴニアを華やかに展示しています。
開催日時 平成23年12月17日(土曜日)から28日(水曜日) 午前9時から午後4時30分開催場所 〒 468-0021 名古屋市天白区天白町平針黒石2872番地の3 展示温室 (正門前ロータリー、左手)展示内容 クリスマスベゴニアのツリー:クリスマスベゴニアを17鉢使用して、高さ約2.2メートル、幅(直径)約2メートルの半円状のクリスマスツリーを表現しました。足元には、素焼きの植木鉢で作ったサンタさんがお出迎え。トナカイの顔だしパネル:本物のトナカイのツノを使った顔だしパネルで、ツノは東山動物園から借りたとかで、クリスマスカラーのベゴニアと、記念撮影にいかがですか?クリスマスベゴニアの展示:展示室内に40鉢のクリスマスベゴニアを展示しています。




■木立性ベゴニア:節があり、直立性の茎を持つグループのベゴニアを木立性ベゴニアと言います。スッと伸びた茎とシャンデリアのように咲き誇る花が特徴のベゴニアです。
■根茎性ベゴニア:葉に美しい模様と色を持つ交雑種です。根茎性のベゴニア自体はオセアニアを除く世界の熱帯、亜熱帯に分布しています。その種類は数千と言われています。
■レックスベゴニア:レックスと呼ばれる所以は初期の交配にヒマラヤ原産のベゴニア・レックスB.rex と言う原種を使ったことに由来しているのですが、その血をひく子供をレックスと総称しているため、たびたび混乱をきたしています。
■球根ベゴニア:とても豪華な花を咲かせる球根ベゴニアはベゴニアガーデンの主役としても有名な品種です。球根ベゴニアはアンデス山脈原産の球根性ベゴニアを元に交配させて作り出された園芸品種の総称です。その名の通り球根を持つことから球根ベゴニアと呼ばれています。直立するスタンドタイプや下垂するハンギングタイプがあります。
■球根性ベゴニア:地中に球根を作るタイプのベゴニアで、豪華な大輪の花を咲かせる球根ベゴニアの元になった品種でもあります。冬季や乾季を球根の状態で休眠します。
■エラチオールベゴニア:鉢花としてほぼ一年中開花を楽しめます。エラチオールベゴニアは球根ベゴニアと球根性ベゴニアの「ソコトラーナ」との交配によって作り出された園芸品種の総称です。出始めの頃は非常に弱い品種でしたが、西ドイツのオットー・リーガー氏によって病気や暑さに強い品種が作り出されてから盛んに栽培されるようになりました。そのため、リーガース・ベゴニアとも呼ばれています。
■センパフローレンス:ベゴニアの中で最も広く楽しまれている種類で、ブラジル原産の野生種のセンパフローレンスsemperflorensをもとにして、色々の交配によっって作り出された園芸品種の総称です。一般にこのグループにはいるベゴニアは柔らかい草質茎を持った小型の木立性で、よく分枝し、木立性叢生型にはいります。四季を通してよく開花するので、四季咲きベゴニアともよばれ、丈夫であるため夏花壇の材料としても有名です。葉は緑葉、銅葉、斑入りのものがあり、花は白、桃、桃紅色で一重、八重があります。
■冬咲きベゴニア:球根ベゴニアと同様に、球根性ベゴニアを交配して作られた種類で、球根性ベゴニアのソコトラーナとドレーゲイの交配で作られた人工交配種です。この種をもとに品種改良が進められて、多くの品種が作出されています。クリスマス時期に園芸店に出回る事から、「クリスマス・ベゴニア」とも呼ばれています。

問い合わせ:名古屋市農業センター TEL:052-801-5221
住 所:468-0021 名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
 名古屋市緑化センター(鶴舞公園内)のホームページです。
http://www.nga.or.jp/



  今年もベゴニアが咲き始めたので行ってきましたがここは市内で唯一ベゴニアが無料で見られる施設でベゴニアは12月~3月までが見ごろです。今年はちょっと花が咲くのが遅れていると言ってました。今の時期は木立性が綺麗に咲く時期ですが遅れています、球根の種類も遅れ気味でほとんど咲いていなかったですね。そのほかでは皇帝ダリアや皇帝ヒマワリなどもあったのですが数日前からの冷え込みで一気に枯れてしまいました。花壇ではウインターコスモスやパンジーやビオラがきれいに咲いていました。今年は日本水仙が咲き始めていました。 2月に下旬になるとしだれ梅が咲き始めますがそのころは温室のベゴニアも木立ベゴニアや、球根ベゴニアなども少し咲いていました。また土・日・祝日は野菜や焼き芋・卵なども売られて賑わいいます。








































NAGOYAアカリナイト「灯そう 心にアカリ つなごう手と手」

2011-12-23 | 行事
NAGOYAアカリナイト「灯そう 心にアカリ つなごう手と手」
<
img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/0a7e3658836be196851c37d5f0532099.jpg" border="0">

  NAGOYAアカリナイト2011 2011年11月25日(金)~12月25日(日)/名古屋テレビ塔から「もちの木広場」一帯 17:30-22:00(ハートタワーは23:00)
「灯そう 心にアカリ つなごう手と手」をテーマに、今年も名古屋テレビ塔を中心にさまざまな「アカリ」があつまります。あなたの「ありがとう」の気持ちでテレビ塔が光る「ハートタワー」や、3万球のLEDが輝く「イルミネーションシャンデリア」、たくさんのデザイン灯・・・。今年も、さまざまな素敵な「アカリ」に出会ってください。ハートタワー テレビ塔が色づく瞬間、それは誰かが誰かに「ありがとう」を伝えています。あなたも「ありがとう」の気持ちをハートタワーに乗せて届けませんか?
名古屋市立大学芸術工学部の学生作品の今年もたくさんのデザイン灯が名古屋テレビ塔前のさかえ川周辺に並びます。みなさんの投票でベスト3を選んでください。



場 所:名古屋商工会議所ビル11F TEL. 052-202-1145
住 所:〒460-0000 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目~錦三丁目~栄三丁目~大須四丁目  
 NAGOYAアカリナイトのホームページです。
http://www.akarinight.jp/



  栄の恒例のクリスマスですがツリーですが昨年からアカリナイトと称してイベントが行われました。12月17日に行きましたが名古屋市立大学芸術工学部の学生作品の今年もたくさんのデザイン灯がともされ大勢の方が投票に訪れていました。またオアシスにはアイススケートリンクができて大勢の方が滑っていました。



































《 オアシス 》















● 「夢・煌き・笑顔」 ● Xmasイルミネーション「あわてサンタのXmas」 ●

2011-12-21 | 行事
● 「夢・煌き・笑顔」 ● Xmasイルミネーション「あわてサンタのXmas」 ●



◆ー新しく生まれ変わった光の世界ー
 ランの館では、平成23年11月19日(土)から12月25日(日)に、「夢・煌き・笑顔」をテーマにして、Xmasイルミネーション「あわてサンタのXmas」を開催します。初日には、「あわてサンタの点灯式」を開催し、カウントダウンとともに、クリスマスイルミネーションを点灯し、ランの館のクリスマスイルミネーションが始まります。温かみのある電球色の輝きで覆いつくされます。光に包まれた空間をお楽しみください。
★みどころ
・アトリウム(大温室)コチョウランツリー・ランの館の冬のシンボルでもある、ランツリーの頭上には、満点の星空とともに流れ星のイルミネーションを展開します。
・中庭の池  色とりどりに輝く、水上イルミネーションが登場します。2つのスイッチを同時に押すと、煌きの光の世界が展開します。
・芝生 一面に敷き詰められたイルミネーション。その中を歩くことができる、大変美しい光のエリアが登場します。
・中庭・ランオブジェ 美しいオブジェと一緒に記念撮影はいかがですか?中庭には、3つの胡蝶蘭イルミネーションオブジェとエアーサンタが登場します。



 蘭の館恒例のクリスマスですが、最近は予算の削減とかで、いろいろと工夫されてイルミネーションはLEDになり、昨年までクリスマスツリーは色々色が変わってていたのですが、今年は白一色で天井なども雪をイメージして白のLEDを使用しています。庭園池などもシンプルになりあまり色の変化はなくなっていました。アトリュームの蘭はシンビジュームやポインセチアなどがきれいに咲いていました。これから色々なランが咲き始めますね。名古屋市に事業仕訳で廃止で民間への移譲になりこの先どうなるんでしょうね。

















《 ガーデン 》












《 ナイト・ランの館 》



















《 ナイト・ガーデン 》


















東山動植物園・12月上旬

2011-12-15 | 花便り
東山動植物園・12月上旬



 12月の上旬ですが、名古屋地方気象台は、名古屋でのイロハカエデの紅葉を発表しました。平年より4日遅く、昨年より2日遅い観測だそうです。気象台が紅葉と定義しているのは、「木が全体として紅色となり、緑色系統の色がほとんど認められなくなった日」とか、紅葉前線は桜前線と反対に北から南へと進み、10月13日に北海道釧路での観測から始まっておよそ1ヵ月半で名古屋まで到達しました。東山では例年ですと、ゆっくり園内の色々な場所で紅葉が始まって生きんですが今年は遅れたせいかどこの場所も一斉でしたがばしょによっては紅葉せずに茶色になって散っている場所もありました。今年は暖かいせいか思わぬ花が花壇で残っていたりで、バラ園などは花が結構残っていました。














《 お花畑・休憩所 》






《 不思議谷~日本庭園 》
























《 合唱造り~奥池 》


















《 もみじ通り~武家屋敷門 》




















《 上池・動物園 》














八事興正寺・紅葉

2011-12-09 | 花便り
八事興正寺・紅葉



興正寺の歴史は、貞享3(1686)年、高野山より天瑞圓照和尚が八事の地を訪れ、この地に心ひかれ草庵を結んだことが始まりです。のちに尾張二代目藩主徳川光友公の手厚い処遇のもと、密教と戒律の寺として建立されました。現在は高野山真言宗の別格本山であり、「尾張高野」とも呼ばれています。八事山興正寺には約300年の歴史があります。その歴史の中で、約100年ごとに各時代に合った環境整備が行われてきました。興正寺のシンボルである五重の塔は、開基から約120年後に完成し、平成20年で建立200年になります。ライトアップ【期 間】2011年11月12日(土)~12月11日(日) 【時 間】日没 17:30頃~22:00頃

場 所:名古屋城管理事務所 TEL0120-8510-78
住 所:〒466-0825 名古屋市昭和区八事本町78番地
 八事・興正寺のホームページです。
http://www.koushoji.or.jp/



  今年は例年より暖かくて、今年の紅葉の見ごろが11月の下旬紅葉&黄葉になりましたが、今年はなかなか紅葉が進まずのこのところ急に色づき始めましたが例年よりは遅れ気味でまだ場所によっては緑が残っていたり今年は一寸例年とは違いますね、名古屋地方気象台は、名古屋でのイロハカエデの紅葉を発表しました。平年より4日遅く、昨年より2日遅い観測だそうです。気象台が紅葉と定義しているのは、「木が全体として紅色となり、緑色系統の色がほとんど認められなくなった日」とか、紅葉前線は桜前線と反対に北から南へと進み、10月13日に北海道釧路での観測から始まっておよそ1ヵ月半で名古屋まで到達しました。境内がきれいに整備されてお寺的には充実しましたが以前のほうがもみじやイチョウが奇麗で見事えがありました。今年は一気に進んでいたのにはびっくりしましたが、場所によってはまだ紅葉していない部分も結構ありました。

































《 ライトアップ 》