goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに!!

あさや~んが愛知県&名古屋市内の花の公園などの花の状況紹介など
色々な事を書いてます!!

・フラリエ『ハローウイン、秋のラン展、ハンギングバスケット展他』

2017-10-29 | 花便り
・フラリエ『ハローウイン、秋のラン展、ハンギングバスケット展他』





庭園内や西ウイングではハローウインということでかぼちゃの色々なオブジェが飾ってあり、華やかな感じで、天気のいい日は近くの園児やお年寄りの方がたくさん見えていて、賑やかになっていましたね。 又今年も恒例の名古屋愛蘭会の秋の展示が始まりましたが、唯一蘭が見られるのはこういう時期だけですね、秋は蘭も花が少なく、今の時期に咲かすのは大変だとか聞きました。その他にもハンギングバスケット展等も行われていました。


































































愛知牧場コスモス

2017-10-22 | 日記
愛知牧場コスモス






★秋・コスモス・見頃:10月上旬~11月中旬 コスモスが秋風にゆれます。コスモス迷路が出現します。
近は花も数か所咲く時期を植えてあり長く花が楽しめるようになっています、2017年のコスモスセンセーション畑は3か所です 9月中旬頃~11月中旬頃まで順次開花予定です南の丘の上の花畑では台風の襲来で倒れてしまい中止に!! センセーション① 10月9日迷路オープン(第一駐車場奥の畑) センセーション② 10月上旬頃まで (復活苑近くの畑)まもなく終了予定) センセーション③ 11月上旬~11月中旬 (復活苑近くの畑)ハロウィンパンプキンを探せ開催中 その他に黄花コスモスも一部残ってました。又牧場内はハローウインの飾りつけで大きな南瓜等が綺麗に飾ってあり、10月から愛知牧場はハロウィンイベントが盛りだくさん!!牧場の中はカボチャでいっぱい新イベント「カラフルパンプキンを探せ!」や昨年に引き続き「ハロウィン仮装コンテスト」などのイベントが行われます!!














































































名古屋市中区・名古屋城・秋の盆栽展他

2017-10-17 | 日記
名古屋市中区・名古屋城・秋の盆栽展他





●愛知県支部連合会・名古屋支部盆栽展(愛知県)会期:10月13日(金)~15日(日)会場:野外展示屋形
盆栽展は秋は花が少なく実の物が多かったですね、小盆栽は竜胆や不如帰などが飾ってありました。また展示看板を愛知県支部と名古屋支部に分けて作られていました。

例年ですとこの盆栽展はナゴヤまつりの期間にあるんですが、今年は名古屋まつりが10月21日~22日と遅くなっていて、しかも今年は天気が悪くて雨の予報でしたので、あきらめていたのですが、14日が朝から曇りでしたのでさっそく昼から行ってきましたが今年は天候不順で実生の盆栽や紅葉などの紅葉の木がまだこれからの感じでしたね!!





































●深井丸展示館では動物の造形。開催期間:平成 27 年9月 30日(土)~12 月 25 日(月)内 容: みらいに残すⅡで、尾張・三河の郷土玩具と土人形などを紹介。


































9月の東山植物園

2017-10-09 | 花便り
9月の東山植物園









低気圧と高気圧が交互に通過して天気は数日の周期で変わりました。上旬と下旬は高気 圧に覆われて晴れた日が多くなりましたが、中旬は低気圧、前線、台風第 18 号の影響で、雨や曇りの日が多くなりました。 名古屋の平均気温は「低い」、降水量は「少ない」、日照時間は「多い」となりましたが、花々は相変わらず遅れ気味でしたね、フジバカマなども遅れて、蕾の状態で、アサギマダラなども月末に一頭見たくらいで、今年はほかでも遅れているとかですね。 酔芙蓉なども今頃になってたくさん咲いていましたね、植物園の大花壇は苗で植えるので、あまり気温の変化には左右されないですが、最近は長く咲く百日草やミニダリアなど咲く花しか植えてないですね。



































































































半田矢勝川・ゴンの秋まつり・彼岸花他

2017-10-02 | 花便り
半田矢勝川・ゴンの秋まつり・彼岸花他



今年は6月~7月に日照不足などで、色々な花が遅れましたが、彼岸花は例年よりも咲き始めがチョット遅めでしたが、例年ですと早く咲く場所と遅く場所があったのですが、総ての彼岸花が一斉に満開に咲いていました。 また白花の彼岸花で書いたごんぎつねの場所もがこの場所は立ち入り禁止でなくカメラマンや見物人などが入って踏み荒らされて、最近は白い彼岸花だけで、何が書いてあるかわからない人が殆どでしたね。今年の田んぼアートは半田山車祭りが5年ごとに開催されて、丁度その年で10月にはまた祭りでにぎわいますね。
【9/16~10/4】ごんの秋まつり期間内のイベント
今年も約300万本の彼岸花が咲き誇る季節がやってきました。毎年、9月中旬から10月上旬にかけて矢勝川堤東西1.5Kmにわたり、約300万本の彼岸花が咲き誇ります。