実質的に、今年の3歳が最終クロップとなるディープインパクト産駒。
先週は、桜花賞とディープインパクト産駒が残した戦績を改めて振り返り、その凄まじいばかりの実績にあらためて驚嘆致しました。そこで、今週は皐月賞でも、同じように調べてみると‥。
【皐 月 賞】
2011年 出走 3頭 主な戦績 3着ダノンバラード
2012年 出走 5頭 主な戦績 2着ワールドエース 3着ディープブリランテ
2013年 出走 2頭 主な戦績 4着カミノタサハラ
2014年 出走 4頭 主な戦績 5着ステファノス
2015年 出走 2頭 主な戦績 2着リアルスティール
2016年 出走 6頭 主な戦績 1着ディーマジェスティ 2着マカヒキ 3着サトノダイヤモンド
2017年 出走 4頭 主な成績 1着アルアイン
2018年 出走 2頭 主な戦績 5着キタノコマンドール
2019年 出走 3頭 主な戦績 3着ダノンキングリー
2020年 出走 4頭 主な戦績 1着コントレイル 5着サトノフラッグ
2021年 出走 4頭 主な戦績 5着ヨーホーレイク
上記表を見ると、さすがに桜花賞に比べると、最初の5世代が勝てなかったこともあって、必ずしも「ディープインパクト一色」の傾向は落ちますが、それでも、ここまでの11世代で、優勝が3回、2着が3回、3着が4回という、これまた凄まじい成績が残っています。
特に後半の6世代で優勝3回、2着1回、3着2回という実績は、「まずはディープインパクト産駒から買え!」という皐月賞の馬券鉄則データの源泉でありましょう。
この背景には、小回りで重い芝の中山コースを苦手にしていたディープ産駒に対して、調教方法の進歩によって、小回り得意のディープ産駒が格段に増えたこと。また、2014 年の中山の馬場改修工事によって、水捌けが抜群に良くなったことなどが、理由に挙げられると思います。
こんなデータを見せられると、どうしても、最後のディープインパクト産駒たちからの馬券で勝負したくなってしまいますよね!