金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【速報】 将棋 王座戦第1局 木村一基九段が先勝!

2021-09-02 14:11:19 | 将棋

 9月1日(水)に宮城県仙台市の「ホテルメトロポリタン仙台」で行われた将棋の王座戦五番勝負第1局は、挑戦者の木村一基九段が128手の激戦を制して、まず1勝を挙げました。

 

 この第1局では、将棋界四強の一角、永瀬王座が先手番を利して、角換わりから研究手を推し進めて、午前中だけで79手も進む展開にこの段階では、永瀬王座が圧倒するかに思われましたが、そこは粘りが身上の「中高年の星」木村九段は、相手のキーになる駒を狙って次々と「難しい」「悩ましい」手を放っていきます。

 そして形勢を少しずつ戻していく中で、104手目に放った☖9九角という、必殺の角捨ての一打。これで趨勢は一気に木村九段へ傾きました。その後も、永瀬王座に再逆転のチャンスがありましたが、木村九段が何とか最後まで凌ぎ切って勝利。大激戦の第1局を制しました。

 現在、将棋の四強(渡辺名人・豊島竜王・藤井二冠・永瀬王座)に対して、正面から勝負を挑んで勝ち負けになる棋士は少ないのですが、木村一基九段は、四強のレベルに最も近い位置にいることが、今日の闘いぶりから見ても判ります。

 

 第2局は、9月15日(水)に愛知県蒲郡市の「西浦温泉 旬景浪漫銀波荘」で行われます。我らが「中高年の星」の奮闘、注目いたしましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【先進国株式の歪み】 GAFAばかりが物色される理由 ③

2021-09-02 07:12:02 | 金融マーケット

 このテーマは、本日で3日目となります。

 

 もともと、株式投資で、ROE=8%以上という最低条件が付けられた背景には、資本コストがほぼ8%近辺であることが理由でした。すなわち、株式で資金調達する際のコストが8%前後ならば、当然ながら、それを超えるリターンを安定的に上げられない会社に存在価値はないという理屈。それは、それで確かに正しい考え方なのですが、もともと長期金利が、4%とか5%とかの水準の時に言われていたレベルですので、現在のように、先進各国の金利がゼロとか、マイナスの時代に、資本コストが8%と言われても「?」という気が致します。

 しかし、主な株式投資家たちが、「ROEは最低でも8%」を求めているということは、すなわち、資本コスト=8%と定義することもできる訳で、ここの目線が高すぎることが、株式マーケットの中に、大きな歪みを発生させている最たる原因であるとも言えます。

 

 一番の問題は、こうして歪み続けていくと、必ず、どこかでこの歪みが解消される瞬間が訪れるということ。しかも、今回の歪みは、すでに10年近く、歪みが拡大し続けている状況ですので、その価格調整は、想像以上にショッキングな形で発生するはずだと思います。

 しかも、昨日申し上げたとおり、従前ならば、この歪みを解消させるパワーの源泉だった「バリューファンド」が、この10年間続くグロース相場の影響で、数を大幅に減らして、ほぼ壊滅状態に追いやられています。したがって、ここへきて、この歪みは加速する傾向にありますから、ある意味、今は「歪み」の最後の輝きのフェーズに入っているとも言えます。

 

 このような、グロース銘柄のバブル状態は、いつ弾けるのか、誰にも判りません。ひとつ言えることは、10年分の歪みを解消する弾け方なので、GAFAを中心とする高成長株の株価は、過去最大級の価格調整局面がどこかで訪れることになる、ということだけ。これだけは『予言できる』と思います。(続く)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする