昼間のチョイ寝はスッキリしますが、今日は寝過ぎて起こされてしまった。
「約束の時間ですけど、今どこに居ます?」と。
それにしてもこの枕、気持ち良いです。
ブランド イケヒコ・コーポレーション
サイズ:約50×30cm
本体重量:約0.86kg
素材:側地=い草 中材=ウレタンフォーム【低反発ウレタンチップ】 ヘリ=綿100%
原産国:日本製(中材=中国製)
昼間のチョイ寝はスッキリしますが、今日は寝過ぎて起こされてしまった。
「約束の時間ですけど、今どこに居ます?」と。
それにしてもこの枕、気持ち良いです。
ブランド イケヒコ・コーポレーション
サイズ:約50×30cm
本体重量:約0.86kg
素材:側地=い草 中材=ウレタンフォーム【低反発ウレタンチップ】 ヘリ=綿100%
原産国:日本製(中材=中国製)
硬貨が貯まったので預け入れをしに手数料なしの郵便局に行くと、この様な掲示が!
「新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い
大量硬貨による預入など、時間を要するお取引については、時期変更のご協力をお願いいたします。」
「えーっ、マジか」と思いながら、しぶしぶ地方銀行に行くとビックリ。
窓口に硬貨を出している時、いつもの営業マンが私に「いつもありがとうございます。硬貨、貯めましたね。提案があるのですが少しだけお時間を頂けませんか?」と。
しぶしぶ来た銀行で、まさかの乗るかどうするか迷う提案を頂けるとは思わなかった。
「大量硬貨」で検索すると、これまた勉強になる記事がありました。
ゆうちょ銀行「大量の小銭預け入れ」有料に 神社「お賽銭」の扱いにひと苦労
2021/07/06 20:00 J-CASTトレンド
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jcast/trend/jcast-415511
ゆうちょ銀行は2022年1月17日から「硬貨取扱料金」を新設する。窓口で大量の硬貨を預け入れる時、これまでは無料だったが、新設後は51〜100枚には550円と、枚数に応じて手数料がかかるようになる。50枚まではひき続き無料だ。ATM(現金自動預け払い機)でも、硬貨1〜25枚の預け入れでは110円を求められる「ATM 硬貨預払料金」が新設される。
三菱UFJ銀行でも20年4月から101枚以上の預け入れで「大量硬貨取扱手数料」が発生し、三井住友銀行は19年12月より、301枚から「硬貨入金整理手数料」を徴収し始めている。同様の銀行は、ほかにもある。硬貨の取扱量が多い企業や、賽銭(さいせん)箱に小銭が多く入れられる神社を「直撃」しそうだが、それぞれに取材した。
集金に来る銀行員に渡す
通販サイトや実店舗を運営する玩具問屋・堀商店(名古屋市)の成瀬昭則さんに取材した。顧客からの現金での支払いなどにより、大量の硬貨が溜まる場合があるという。
同社では売り上げの管理のため、定期的に集金に訪れる取引銀行の担当者に硬貨も含めて一括で売上金を渡している。ATMや窓口などに自ら出向き、入金を行うことは基本的にない。この集金で、手数料は発生していないと話した。
(以下略)
宝くじで億万長者になりウハウハな生活をしていると、通りすがりの人が「なんだ、ただ金を持っているプーか」と、捨てセリフを頂くそんな夢を見た。
夢でのショックが強過ぎて毎回買っていたロトへの思いまで無くなった(笑)
昨日は「人様の為に働くと言う思いがないから、ただお金の為に会社に行っていたからクビになるんだわ。自分の資質を考え真面目に働け」と、親のダメ出しまで頂いた。
厄日かよと思いながら、「本物、資質、性格」で検索。
「読めば心が熱くなる」 これまた良い本が目に止まりました。
内容(「BOOK」データベースより)
仕事ができる人はここが違う―。人間力と仕事力が身につく。一流プロフェッショナル、365人が贈る仕事のバイブル。