運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

今季400万人に迫る

2017年01月21日 11時26分30秒 | 日記

インフルエンザ流行拡大、今季400万人に迫る
01月20日 19:14                      読売新聞
 インフルエンザの流行が拡大し、今季の推定患者数は累積で約400万人に迫っていると、厚生労働省が20日、発表した。

 流行はさらに広がるとみられ、厚労省は「引き続き、予防と感染拡大の防止に努めてほしい」と呼びかけている。

 発表によると、1月9〜15日の1週間の推計患者数は99万人で、昨年9月以降の累積で約386万人に達した。患者は10歳未満から70歳以上まで幅広い世代に広がっている。

 1医療機関当たりの患者数は全国で15・25人と、2週連続で注意報レベルの10人を超えた。都道府県別では、愛知の24・74人が最も多く、岐阜21・00人、埼玉20・21人、千葉20・04人、福井19・50人が続いた。


羽田市場

2017年01月19日 22時36分03秒 | 日記

「カンブリア宮殿」を見てビックリ。
こんな凄い人が居るんだ。
その御方は羽田市場(CSN地方創生ネットワーク)の野本良平社長

鮮魚センターは羽田空港内! 「朝どれ」で食が変わる
2016年05月23日              15:00フォーブス ジャパン
(前略)
鮮魚センターは空港内!”朝どれ”で食が変わる

ブランド名は「超速鮮魚」。地方で水揚げされた鮮魚が、その日の15〜16時には首都圏の飲食店に届く。ディナーの仕込み真っ最中の時間帯だ。

ここに間に合うのは、中央卸市場を通さず、羽田空港内の鮮魚センターで加工を行うから。既存の流通ルートでは、飲食店に届くまでに2、3日はかかる。賞味期限が短くなり、ロスも多い。魚は「鮮度」が命。鮮度という最高の付加価値がつくからこそ、高い値段で売れ、漁師の収益を上げることができる。

CSN地方創生ネットワーク@東京都大田区
2015年9月に「羽田鮮魚センター」をオープン。代表の野本良平は、かつて「エー・ピーカンパニー」で鮮魚の仕入れのために羽田空港から7kmの距離に鮮魚仕分けセンターをつくった経験を持つ。


うまくいく人は「顔で人を見抜く力」を持っている

2017年01月17日 09時32分50秒 | 日記

ロトのオフ会で昼飯を食べていると意外な話が出てビックリ。
「なんか最初の言葉が気に入らなかった見たいですよ。」
「まじか、そんな受け止め方か。上司の思いを感じ取れればそんな感情は起きないのにな。」
「明日の生活もどうなるか分からない人もいる。そんな人から見れば自分が背負っている物は小さくありませんか?と私は思う。」

相手を批判しても、自分の意見を押し通しても良い結果にはつながらない。
大事なのは相手の思いが汲み取れるか、これが分からないとただ人を振り回す人になってしまう事も。

これからのリーダーは察する力、相手の思い意図を知らなくては。
この大切さは、孫子の戦わずして勝つの「謀攻の法」にもあります。

噂に惑わされる事なく、顔に出ている情報を読み取る術、こちらの記事はいかがでしょう。

うまくいく人は「顔で人を見抜く力」を持っている
2016年12月14日 08:00             新刊JPニュース
(前略)
■顔は情報の宝庫!初対面の相手はココを見よ!

「人を見た目で判断してはいけません」――私たちは、小さいころからそのように言われて育ってきました。確かに、“見た目”では断定してしまってはいろんなチャンスを逸したり、人間関係に深みが出ないものかもしれません。

しかし、及川さんは「顔」に限っていえば、「情報の宝庫」であり、「人を“顔”で判断しなさい!」とまで言っています。会って瞬時にその人の性質がわかれば、その人にぴったりなトークや接し方を講じることができ、一気に距離が縮まるというわけです。

及川さんの著書『顔を見れば9割わかる』(アスコム刊)では、及川さんの独自の統計学から編み出された「人の見抜き方」が、わかりやすく記されています。

たとえば、人と会って話すとき、最初にその人の顔のどこを見ますか?
及川さんは「まず、輪郭を見なさい」と言います。個性が如実に出る目や鼻、口元でもなく、なぜ「輪郭」なのでしょうか?

「女性はメイクで目や鼻、口元の印象を演出できますよね。メイクをしない男性であっても、表情やしぐさで印象を変えることができます。でも、輪郭だけは正直です。輪郭は基本的に遺伝の要素が大きいですが、よほど太ったりやつれていたりしない限り、印象操作がしづらいパーツ。その人のパーソナリティの根幹は、ほぼ輪郭でわかります」(及川さん)

その輪郭は大きく分けると「卵型タイプ」「丸型タイプ」「逆三角形タイプ」「四角形タイプ」「面長タイプ」の5パターン。

「卵型タイプ」……温厚で協調性はあるが保守的。
「丸型タイプ」……ポジティブ思考でクリエイティブだが、気分屋。
「逆三角形タイプ」……計画性があるが、損得勘定で動き、冷たい。
「四角形タイプ」……バイタリティと決断力があるが、頑固。
「面長タイプ」……感情が安定しているが、何事にも慎重で創造性に欠ける。

「表情やしぐさはいくらでも嘘をつけます。だからこそ、顔に出ている情報を読み取ることが大事」と及川さんは言います。

俳優でなくても、状況に応じて意識的に表情やしぐさを変える術(すべ)を社会生活の間に身に付けているものです。人と会う前、「あの人は石橋を叩いて渡るタイプだから」とか「損得勘定で動くタイプだから」と第三者から情報をもらっていたら、どんな接し方をしようか心構えができるのと同様に、まず輪郭の形でその人の基本的な性質がわかってしまえば、気持ちに余裕が生まれてくると思いませんか?

あまりの的確な分析ぶりに「人間スキャナー」の異名を持つ及川さん。『顔を見れば9割わかる』には、「表情やしぐさを探っていかずとも、顔を見ただけで瞬時にその人を見抜ける」という究極のコミュニケーションスキルが明かされています。

どんな人と会うか直前までわからない営業職の方や接客業の方には、ぜひ身に付けてほしいスキル。また、人とのコミュニケーションが苦手な方も「人間関係を潤滑にするアンチョコ」として、取り入れてみてはいかがでしょうか。

(新刊JP編集部)


TSUTAYAとBookLiveのプレゼントキャンペーン

2017年01月16日 12時00分00秒 | 日記

2日前から口内炎が出来て、しゃべり辛くビタミン剤をガブ飲み。
2日目にしてかなり良くなりましたが、それでもまだ話すときなど少し痛い。
しゃべり過ぎって事でしょうか(笑)

たまには落ち着いて読書でもするかな。

TSUTAYAで本・雑誌を買うと無料で電子書籍ももらえる「Airbook」。『美的』『旅の手帖』など532タイトル
10:00                                                                                                                T-SITE
株式会社TSUTAYAと、株式会社BookLiveが2014年より行っている読書体験サービス「Airbook」に、この度、書籍・雑誌合わせて29タイトルが新たに加わり、532タイトルが対象となった。これを記念し、2017年1月16日(月)〜2月28日(火)には豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーンも実施される。
『andGIRL』『美的』『CanCam』も対象に!

TSUTAYAデジタル書籍サービス「Airbook」は、全国のTSUTAYA対象店舗で、Tカードを提示して対象の雑誌や書籍を購入すると、購入した雑誌や書籍のデジタル版が自動的にBookLive!の本棚にダウンロードされるサービス。

今回は、多くの要望から『andGIRL』『美的』『CanCam』などの女性タイトルを中心に、旅行書の『旅の手帖』『散歩の達人』など、29タイトルが追加となった。持ち歩きが大変な雑誌も、デジタル版を利用することで、外出先でも簡単に情報をチェックできる。

さらに書籍でも、好評の『SB新書』が2017年6月刊行分まで、『ベリーズ文庫』は2017年5月末まで期間延長が決定し、対象タイトルは続々と増えている。

■「Airbook」の使い方
①TSUTAYA対象店舗でTカードを提示し、対象の雑誌・書籍を購入。

②初回のみ、対象商品購入から10日以内に「Yahoo! JAPAN ID(Tカード番号登録)」と「BookLive!会員」の登録および連携が必要。詳細はサービスサイトを参照。

③翌日以降に電子書籍版が閲覧可能。

豪華賞品が1,000名に当たる! プレゼントキャンペーン

今回のタイトル拡充を記念し、2017年1月16日(月)〜2月28日(火)、TSUTAYA BOOKSにて、プレゼントキャンペーンを開催。期間中に、Tカードを提示して、本(コミック・雑誌含む)を税込1,000円以上購入し、WEBからエントリーすると、抽選で1,000名に豪華賞品が当たる。

賞品は、dancyuグルメギフトカタログ「DAコース」が10名、TAGPLATE Lightning付きモバイルバッテリー 6000mAhが10名、BookLive!で使えるTポイント100ポイントが980名に贈られる。参加賞として、BookLive!で使える全品30%OFFクーポンもあり。

 

 


社内政治という“理不尽なゲーム”を生き抜く27の鉄則!

2017年01月14日 19時00分00秒 | 日記

こちらの本の144ページに書かれているテーマは
『すべての部下を公平に「えこひいき」する』 です。

以下本文より引用
「求心力のある管理者には共通点があります。
それは、部下をよく知っているということです。
部下一人ひとりのプロフィールはもちろんのこと、家族構成、趣味から仕事に対する価値観、プライベートで抱えている問題まで、かなり突っ込んだことを把握しているのです。逆に仕事にプライベートは関係ないなどと言って、部下のプライベートに関心を払わない人物で、求心力のある管理職に出会ったためしがありません、」

「課長」から始める 社内政治の教科書
 
ダイヤモンド社

内容(「BOOK」データベースより)
部署間対立、出世争い、横暴な上司…社内政治という“理不尽なゲーム”を生き抜く27の鉄則!

内容紹介
3人集まれば「派閥」が生まれるといわれるように、人が集まる場所には必ず「政治」が発生します。

 「1+1=2」というように、ロジカルに明確な答えが出る問題について、政治が入り込むことは通常ありませんが、社内においては、そのように理屈で綺麗に割り切れる問題はほとんどありません。

 企画・提案を通す、予算・人員を獲得する、他部署の協力を得る……。これらの問題は、理屈だけで意思決定できることはほとんどなく、最終的にはいわゆる「政治的決着」がされるものです。ビジネスはロジカルでなければなりませんが、それは「必要条件」ではあっても「十分条件」ではありません。「政治力」を発揮できなければ、自らが「正しいと思うこと」を実現することはできないのです。

 特に、課長になると、「政治力」こそコア・スキルとなります。部下を掌握し、上司や上層部の信頼を獲得し、社内横断的なキーパーソンのネットワークを築き、社内力学を見極めながら、社内の利害関係を巧みに調整することができなければ、課長という職種をまっとうすることはできないでしょう。

とはいえ、「社内政治」という言葉にはネガティブな印象がつきまといます。
おそらく、顧客を無視した権力争い、部署間対立、ライバルの足を引っ張る人物などを真っ先に思い浮かべるからだと考えられます。

 一方、全社員が顧客のほうを向いて、力を合わせて「いい仕事」をしている会社について、私たちは「あの会社には社内政治がない」という言い方をします。しかし、実際は、その会社は「善政」が行われているのであって、「社内政治」がないわけではありません。問題なのは、その会社のなかで「どのような政治が行われているか?」ということなのです。

もちろん、「善政」「悪政」を分けるキーマンは経営トップにほかなりません。しかし、課長ともなれば「社内政治なんて……」と否定的に考えるのではなく、社内政治と向き合って適切に対応していくことで、「善政」を生み出すことができるはずです。

 本書では、そのような認識のもと、社内政治の基本、心構え、ノウハウをまとめたものです。著者の高城幸司さんは、もともと「政治」に無頓着でしたが、リクルートで営業マンとして伝説的な成績を叩き出した後、マネジャーになってから「社内政治」に悩まされました。

そして、試行錯誤をしながら「政治力」を身につけ、リクルートで新雑誌創刊などの大きな仕事をしたうえで、事業部長のときに独立。独立後は、人事コンサルタントとして、数多くのクライアントの社内力学や、管理職の社内政治の「成功」と「失敗」を観察してきました。

そうした経験を通して身につけた「社内政治」のエッセンスのつまった一冊です。「やりたいこと」「正しいと思うこと」を実現するためには、政治力が欠かせません。生々しい事例も豊富に紹介しながら、具体的なノウハウを盛り込んだ本書は、必ず皆様のお役に立てると確信しております。

 

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS