こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

大好き!!茨城県産の丸干し芋ヾ(≧▽≦)ノ

2016-02-27 11:34:10 | こまちの里から

アメリカン・ブルーです。


今頃・・・気づきました。
2月も間もなく終わろうとしていますが、
この冬は、シクラメンを忘れていました。
近年、頂いたり自分で買ったり、その扱いはけっして上手ではありませんが、
殺風景な冬の間の華やかさが好きで、
ワンシーズンで良いからとその年らしい彩りのものを探したりしていました。
昨年12月からの夫の治療の事で、どこかへ飛んでいたのでしょう。
少し落ち着いた今になって・・・季節が流れたことを感じます。


そんなことは言っても、「花」への執着心とは別の「脳」は、
いかなる時も忘れないものをしっかり記憶しているのです。







先日、茨城県在住のぶんぶんさんから大好物が送られてきました。
「茨城県産の干し芋」です。
干し芋の最盛期は、12月末から3月にかけてですが、
最も寒い時期に楽しみにしているものの一つです。
夏は「トウモロコシ」冬は「干し芋」
学生時代も結婚してからも、帰省すると母が必ず買って待っているもの。
家にいつも車で来ていた八百屋さんが母がそれを買うと、
「娘さん、帰って来るんだねぇ~
そう言うくらい、知る人ぞ知る?(笑) 私の昔からの大好物でした。







でも、それを更に夢中にさせてくれたのは、
ぶんぶんさんのお母様が最初に送ってくれた「丸干し芋」でした。
スライスしたものも美味しいのですが、
この丸干しに出会ってからは、
「好き」がジャンプするほどの虜になりました。
さっとオーブン等で2分ほど温めるか、レンジなら20秒弱のチンがおススメです。


秋には、安納芋から始まって、
霧島紅かぐらや紅はるかの焼き芋を楽しみましたが、
この時期はやっぱり「干し芋」
茨城県は干し芋の全国シェア90%以上を誇るのだそうです。
そんな茨城県、なんでも・・・・
全国都道府県別 魅力度ランキング連続最下位を更新中だそうですが、
私にとっての魅力度ランキングはとっても高いのです。
こんなに美味しいものを生産してくれるし、
この景色!!←クリックしてください。
何度でも行ってみたいと思える素晴らしい場所があるんです!!


ケンミンショーを見ていると、
北関東の茨城・群馬・栃木のお互いのけん制がとっても楽しく、
それでいて、先日、埼玉県がランクを44位に急降下させたときに、
「そんなはずはない、埼玉県は素晴らしい!!」って、
3県のみんながかばっていた姿がまたとても好印象で、
東北人から見たら、関東はまるごとすべてが『東京』=「都会」
そう思って過ごしてきました。
今でこそ、仙台駅から東京駅も新幹線で2時間弱。。。
関東の奥座敷からよりも近い場所になりましたが、
茨城を新幹線が通過しないことが、
どうやらなかなか魅力を十二分に発揮できないポイントになっているようですね。


秋田の秘湯・鶴の湯で出会った女性も茨城から来たと言っていましたが、
私は茨城のひたち海浜公園のネモフィラの丘と干し芋が大好き!!と言ったら、
「そうですかぁ~」と、それはそれは喜んでくれて、
愛県精神が笑顔にあふれていれば、
胸を張ってその素晴らしいお国自慢をしていいのだと思います。



今年も2月の頭にお取り寄せで丸干し芋を食べました。
去年は4月ぐらいまでに確か4回ほど注文。
素朴なものに見えますが、イモ類のお取り寄せは決して安いものではなくて、
むしろ、高級品なんです。
もう一回注文しようかどうしようか・・・・
去年も悩んでいたら、夫がこの季節だけのものだから好きなものは食べたら!!
そう言ってくれたので、調子に乗ってしっかり追加して食べていました。
まさか、そんなに何度も取り寄せていたとは、
夫もこれを読んだらびっくりしているかもしれません(笑)
今年もまた、実は迷っていました。
迷っていた時に受け取るこの素晴らしいタイミング!!
それは、ネモフィラの絶景にも負けません。







ぶんぶんさん  ありがとうございました。


期せずして、本日はあなたのお誕生日ですね~
おめでとうございます。
今夜は、頂いたワインでこの北国からお祝いの乾杯をさせていただきますね

そして、今年こそ!!
茨城の誇れる絶景~
ひたち海浜公園でまた一緒に元気を確認できればうれしいなぁ~と願っています。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 捨てのK点越え | トップ | 閏年・・・ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケンミンショー (oldオードリー)
2016-02-27 17:02:11
私もみてました。微笑ましいけん制しかたですよね。
私から見ると、関東は全県、都会だってかんじがするんですけどね。

私の記憶違いでなければ、去年茨城、台風豪雨で、大変でしたよね。
「干し芋はだいじょうぶだろうか」そう思いましたが、不謹慎過ぎるので、心の中でのつぶやきでしたが。
よかった、干し芋・・・負けてなくって!!
5袋もですか・・・かなりお高いですよね(笑)
ルナちゃんはどれを狙っているのでしょうか?
この間紅はるかを初めて食べましたが、美味しかったです・・・。
返信する
茨城 (koumama)
2016-02-27 19:49:48
私も結構遊びに行きやすいからドライブがてらに行くところです。いいところが多いのに
人気ランキング最下位ってどういうこと?笑
干し芋
だぁいすき。なかなか自分では食べたくてもなかなか買わないので
頂いたら独り占めしちゃうかも~(笑)
ネモフィラのあのブルー また見たいですね♪
返信する
oldオードリーさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-27 21:45:39
オードリーさん   こんばんは~(*^▽^*)

秋からの焼き芋、とっても美味しかったですね~♪
トータルでは、やっぱり焼き芋は安納芋が一番だと思いますね。
そして、干し芋はやっぱり丸干し~
そこにあると思うと気分が上々~
ルナは私が育てているので好みが一緒ですね~(笑)
しっとり系が大好きですが、時々歯に付くらしく苦戦していますよ~(笑)
私も茨城の川の氾濫の災害・・・心配していました。
あまり広域ではなかったので全体的には大丈夫だったのか・・・
去年美味しかった銘柄で今年は無いものがあるので、
それは気になっています。
お芋の話は尽きませんね~
返信する
koumamaさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-27 21:51:05
koumama~    こんばんは~(*^▽^*)

埼玉からだと、関東圏はどこでも同じくらいの時間でドライブ楽しめそうですよね~♪
ひたち海浜公園は秋のコキアはまだ行っていないので、
そちらも是非とも行ってみたいと思い続けています。
花の時期はとても難しいのでタイミングを狙って行きたいものです。
干し芋~♪
koumamaも好きそうですね~(笑)
やっぱり産地から送ってもらったりお取り寄せするものは間違いなく美味しいです。
在庫があると安心するタイプなので、しばらくは心が平和です
返信する
Unknown (riko)
2016-02-28 06:41:42
大好きな干し芋がいっぱい
ルナちゃんもブル子ちゃん以上に大喜びな事と・・・
奪い合って頬張ってる姿が見えてくるような・・・フフ

そんな前から好きだとは・・・

茨城などの北関東
行った事ないけど、魅力度ランキングいつも低いですよね

あんなキレイな公園もあるのに・・・ねぇ~
また、行かないとですね

↓断捨離、進んでますか?
私は、進んでは止まって・・・なかなか進みません
返信する
Unknown (riko)
2016-02-28 08:57:37
あっ、そうそう・・・お祝いコメ、ありがとうございました

お礼書くの忘れてたわ
返信する
rikoさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-28 15:55:25
rikoさん   こんにちは~(*^▽^*)

私の干し芋好きは、子供の頃からなんです。
一緒に育ったはずの姉とは案外好みが違って、私だけの好物です。

北関東って、確かに東京へ行くときに新幹線から見る景色が多いのですが、
仙台のワンコ仲間は那須へわんことお泊りに行くので、
そう言った施設も充実しているようですよ。

断捨離・・・進んでしません。。。
そこからどう始めようか考えているだけで、あっという間に一日が終わるってなに?(笑)
返信する
再び、rikoさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-28 16:02:03
rikoさん   ご丁寧に恐れ入ります。

返信する
Unknown (ぷぅまま)
2016-02-29 08:53:54
そうそう、テレビで茨城・栃木・群馬の戦いをよくみますけれど、
私も3県について勉強不足なので ここよりは都会だろうになぁ、なんて思っておりましたが??東京の近くなんだから
うらやましいぞ、なんてこともないのかしらん?
北関東って、関東ってつくだけで憧れちゃいますが??

それにしてお芋に対するブルーさんの愛(笑)、上から読んでも下から読んでもワタシマケマシタワ。
もちろんこの丸干しイモの存在もここで知りました。
帰省のおりにおかぁさまが用意してくださる、、って・・・
なんとも素晴らしい。。

ルナちゃんの検品姿がたまらなくかわいいですね(笑)


返信する
こんにちは~。 (みちみち)
2016-02-29 13:11:54
ケンミンショウー、毎回楽しく見てます。
出演者の皆さんの故郷の想いが伝わって楽しいですねっっっ!
そして、お芋はお茨木県はもちろんメロンもお米も美味しいと思ってます。
実家でも子供のころは干し芋を作る家がありましたよ~~。
私も母に手伝った記憶があります、でも丸干しはブルーさんからご馳走になったのが初めてだったけどねっ
返信する

コメントを投稿

こまちの里から」カテゴリの最新記事