こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

捨てのK点越え

2016-02-24 16:14:27 | こまちの里から

ルナです。


前記事で、公園の雪がすっかり消えて~♪
そんな写真を投稿したママさんだったけれど・・・・
次の日の朝、カーテンを開けると・・・・やっぱりね。。。







人は、何かを超えると、泣きたい気持ちが笑いに変わる。
ケラケラと一人で笑っているママさんの声が不気味・・・
束の間の「春の気配」だった。





サブッ・・・・・・



その日、ルナは珍しく2か月ぶりのトリミング。
秋田の冬は寒いからね・・・
いつもショートカットのルナも12月からカットを止めて、
自己防衛に切り替えていた。
昨日は、ほんの少しシーズンには早かったけれど、
「あんでるせん」の先生も「今日は2.5mmにしようか~」って、
いつものルナらしい姿に戻してくれた。
お蔭で、気持ち、すっきり痩せて見えて「良いなぁ~」って、
エッヘン ママさん、羨ましいでしょ!!







さて・・・・


そうは言っても、窓から降り注ぐ陽ざしはやっぱり暖かい。
強さが違うような気がするんだけど・・・
そうなると、随分冬眠していたママさんも、
そろそろ何かをしたくなってきたみたいだった。


頭の中は、整理整頓からの断捨離。


手始めに自分の髪のカットとルナのトリミングを始めたの?


最近、ママさんが見ている面白そうなTV番組・・・
整理整頓コメディー「わたしのウチには、なんにもない。

いわゆる断捨離を超えた「ミニマリスト」という人の考え方や生活の質を、
「捨て変態」と言われる主人公まりを通してコミカルに描いているんだけどね。
中でも、ママさんのお気に入りは、
「役に立つ整理整頓術のミニコーナー」
「会社の友人菊地と後輩真美のカフェシーン」
「可愛い猫2匹





改めて最近注目の「ミニマリスト」を勉強してみると、
言葉は、「ミニマム」最小限から来ている造語のようだけれど、
ママさんは「ミニマリスト」にはなれないなぁ~ってルナは思う。
捨てのK点越え~~って時々出てくるけれど、
そこを超える勇気と元気がないからね~(笑)


でもね・・・
思い立った時や、何かに刺激を受けたときが始め時!!


仙台の家を出たのがもう2年半前になろうとしている。
最小限で生活できるだけの荷物で引っ越してきたルナ達。
でも、2年半って、やはり物は増えるんだよね。
考えてみれば、ここにある物だけでいま十分暮らせている。
でも、仙台の家に戻っても、そこにも十分暮らせるものがちゃんとある。。。
そう思うとき、ここにある物はまた最小限に戻さないとね。


東日本大震災からも間もなく5年になろうとしているね。
あの時も、ママさんの大事にしていた食器類、壊れて大きな紙袋4つほど処分。
しかも、お気に入りから壊れていて
例えば、
重ねていた柄違いの10枚の小皿・・・お気に入りの方を上にして使っていたから、
上の5枚が、開いてしまった扉から外に投げ出されて壊れていたんだよね。。。
でも、その落胆から立ち上がって見たら、
少ない食器でも意外にスッキリ棚に収まって、
使いやすくなっていたことに気づいたことは覚えてる。






「捨てのK点」をどこに持ってくるか・・・
まずはそこを考えるとすると、
断捨離は整理整頓で終わって、現状維持で終了しそうだよね~(笑)
ママさん、ここは、少し気持ち強く構えて、
思いっきり「K点」に接近する大ジャンプをイメージトレーニングしてみたら~♪


まずは、冬に身に付けた「お肉」「脂肪」「老化」を捨てよう!!



 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 癒し求めて・・・生態系公園 | トップ | 大好き!!茨城県産の丸干し... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oldオードリー)
2016-02-24 17:34:49
私もミニマリストが、気になっていたところです。
若いお母さんは、それを目指して、ロッカーを借りているという、
着られなくなった洋服は、売るので、一時保管・・・そういう事で借りてました。
あさいちでやってたのかな?
でも、1ヶ月ロッカーを借りるのに、1万~2万5千円でした。年間にすると結構なお値段ですよね。

私、片付けがホント苦手で、その手の本を読みあさったのですけど、気持ちだけ片付けた気分になって、会社を退職して、もう5年は立ちますが、一向に物は減りません・・・

食器使うものって決まってます
そして、洋服も・・・・(笑)
思い切って、K点越えですかね~~~
ほんと、K点・・・どこ?
返信する
Unknown (やっぴえろ)
2016-02-25 04:27:03
こんばんは、アメブルさん!

断捨離における『捨てのK点』。
なるほど~
この条件付けというか、ポイントをどこにおくかで、
仰る通り、生理整頓かわってきますよね。

今年は大分思い切りましたけど、
まだ僕の設定のK点は甘いようで、
部屋を見渡すとまだまだ余計な物が多いな~と感じます。

その点母の整頓は堂に入っていて、
掃除を見ていると気持ちいほど捨てて行きます。
そこにも熟練の技みたいなのがあるんですかね^^
返信する
おはよう~ (さいちママ)
2016-02-25 08:51:24
断舎利。。。出来ないのよーー。
根っからの貧乏性なんです。駄目なんです捨てるの(苦笑
物は捨てないと入ってこないんですってねそうは思ってもこれなんかに使えるかもなんってね。
でもこのままじゃあいけない本当に思いきらなくちゃあってこのたび寝ていてあたりを見回して思いましたよ。(苦笑
私に何かあったらこれ駄目じゃんってね。
さあ~~~て何から手を付けたらいいのかしら(@_@;)
整理整頓も苦手な私です(苦笑
くっくく。。。冬に蓄えたお肉、脂肪、老化これって本当いますぐに捨てなくちゃあ(爆!
返信する
捨て変態(^∇^) (akaimi)
2016-02-25 11:23:35
アメブルさん こんにちは(*^^*)
春らしいひなたと、家の中でも北側の部屋の冷え込みの温度差に凍える最近です。
ルナちゃん、一足早く春モードですね♪わんちゃん達はトリミングで体型戻るからいいな~。
私もこの冬ですっかり、歩く多肉になってます。
肉…捨てたい…
あのドラマ、私も録画して楽しみに観ています!
ずーっと続くといいのに(≧∇≦)って思う位何もかもが面白すぎます。
カフェの会話、いいですよね~。ハマります。
あのドラマの楽しさを共有できる人いなかったから嬉しいです。ドラマ見た後は私も捨て変態になるぞ!と思うのですが…思い出のある物達に支配されている我が家。再び本格的にスイッチの入るのを待つ日々です…
返信する
Unknown (ぷぅまま)
2016-02-25 13:18:42
なるほど、うーーん・・
私も捨てられない女です。
最近良く目と耳にする断捨離 わかっちゃいるけど難しい~。
このドラマ知りませんでした。たしかに見聞きした後ってすこしやる気がでるので是非チェックしたいと思います。

うーーぬ K点の設定からですかね。
55キロ?(笑)
返信する
こんにちは~。 (みちみち)
2016-02-25 14:03:01
ルナちゃん、スッキリしましたね~~
マロも早めに予約しなくちゃ~~。
そして、断捨離ですね。
私は数年前に大部片付けましたが、それでもまだやり残しがあるかも。。。
元気なうちに、子供達に迷惑をかけない様に。。、と常に考えてますが、完全にって難しいですよねっ!
そうそう、冬に身に付けたお肉など色々~、どうしましょ~う

返信する
oldオードリーさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-25 15:59:09
オードリーさん    こんにちは~(*´▽`*)

震災後・・・一度、この際!!と思って、
けっこう処分したんですけど・・・
物って、どうして増えるんでしょうね~(笑)
気が付くと空いたスペースに何か収まっていて
今住んでいるマンションは収納スペースが少ないのでなんだか部屋が汚く見えて気になっています。
収まっていないものを処分するのが良いのかもしれませんけど、う~~ん
いつ、どの段階で決断するかですね!
いま観ているTVの番組では、物と会話してから捨てたり残したりしているんですけど、
オードリーさんも私もそんなことしていたら、1日中、会話で終わりそうですよ(笑)
ミニマリストに私は向いていないと思いますが、もう少し自分に厳しく整理整頓したいと思っています(笑)
返信する
やっぴえろさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-25 16:04:41
やっぴえろさん    こんにちは~(*^▽^*)

やっぴえろさんのように物を書くお仕事をされて居る方のお部屋ってぎっしり本に埋もれて良そうな気がしますが、
若い方は、ネットを上手く使ってその中に収納しているんでしょうかね~
アルバムなども必要なものだけ写真に撮って保存…なんて言いますが、
それをするならたぶん要らない…ような気がするのです。
難しいものです。
いずれ、最近探し物も多くなってきたので、
少数精鋭にしておいた方が、見やすく探しやすいと思うようになってきました。
お母様は素晴らしいですね。
私もそうできるように頑張らないとです。
返信する
さいちママさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-25 16:12:19
さいちママさん   こんにちは~(*´▽`*)

病み上がりのママさんにはちょっと酷な内容でしたね(笑)
でも、病気で寝ていると、
何かしら余計なことを考えたり、普段は考えないマイナス思考も出てきたり・・・
部屋の中の小さなことが気になったりしますよね。
あんまり片付けすぎると・・・なんて昔は良く言いましたけどね。
ミニマリスト・・・・は、私たち世代には考えられない生活スタイルです。
がら~んとした床にテーブル一個しかないんですもの(笑)
無理無理~~
せめて、お花1輪、壁掛けひとつ・・・欲しいでしょ~(笑)
自分が居心地がいい最小限ってどこなんでしょうね~
考えているうちに終わりそうです。
せめて、身体の方だけでも捨てるもの捨てたいですが、
こちらは簡単にはゴミ袋に入ってくれません
返信する
akaimiさんへ (アメリカン・ブルー)
2016-02-25 16:22:54
akaimiさん    こんにちは~(*´▽`*)

私のブログの面白コメント係「ぷぅまま」さんがおられますが、
今日は、akaimiさんの「歩く多肉」発言に
そのセンスに脱帽~♪
前記事をしっかり想定しての楽しいコメント、ありがとうございます。
そして、捨て変態ドラマ、観ていましたか~
ここに書いたものの・・・誰も見ていないだろうなぁ~って思っていましたが、嬉しかったです。
カフェの会話・・・面白いですよね~♪
ミニマリストと言う方々は、皆さん、きっとスッキリ体系なのかなぁ~ってつい思ってしまいましたが、
すでに、何十年もため込んできたものは、
若い方々のように簡単には減って行きませんから、
その気合も、彼らの何倍もかかりそうですね。
家も私も無理なく少しだけでもスリム?になりたいです。。。(笑)
返信する

コメントを投稿

こまちの里から」カテゴリの最新記事