goo blog サービス終了のお知らせ 

Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

プール

2021年01月31日 | 健康

今月はプールに4回行って目標達成できました。

初泳ぎ 1月 9日(土)前日が大雪で寒かったです。

2回目 1月16日(土)

  3回目 1月23日(土)

   

4回目 1月30日(土)仕事を早めに切り上げで早良区城西の「早良市民プール」まで行きました。

自宅近くの「西市民プール」が昨年3月から大幅改築工事中で、今年6月初旬にリニューアルオープンの予定で、今しばらくの辛抱です。  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感染予防」

2020年12月24日 | 健康

田主丸町の友人からメールが届きました。

飛沫防止パネル」を手作りして、感染予防です。

友人に聞いたら「お盆も集まっていないのでお正月くらいは集まりたい」

材料代は5,000円くらいだそうです。

 

福岡県では23日156人の感染が確認されました。

 

こんにちは。

いつもの新年では子供たち家族、特に孫たちが来て賑やかな食事会ですが、コロナ感染が怖く我が家でも対策を講じました。

いつもであれば9名の食事会も二日に分けて行います。

飛沫防止パネルを手作りで用意し、感染予防に心がけます。

勿論食事の時間は二時間までとしています。

寂しいですが今回は仕方ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2020年12月16日 | 健康

九州医療センターで股関節置換術を受けて5年目の健診を受けてきました。

この冬一番の寒波襲来、小雪が舞っていました。

8時45分、受付機で受診者カードを挿入すると「基本伝票」がプリントアウトされます。呼び出し番号は196番 8時からの受付開始ですが196番目です。

1階7番カウンターまで行く途中、受診者で「三密」状態まではいきませんが結構な人数でした。

一昨日は「人間ドック」 今日は「定期健診」 健康についてしっかり考えました。

           

レントゲン室の受付案内表示板

レントゲン写真 25cmの人口股関節(チタン)が写っています

          

九州医療センター1階の受付ロビーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人間ドック」

2020年12月14日 | 健康

12月14日(月)忠臣蔵の日 日帰り人間ドックを受診してきました。

この冬一番の冷え込みでした。コロナ感染の影響を受けようやく受診できました。

午前8時40分受付を行い、まず身長、体重、視力測定、採血。レントゲン撮影、聴力、腹部エコー、検尿が済んで内科診察。

胃カメラが混んでいて20分くらい待ちました。喉に麻酔液を噴射、胃カメラ用ベッドに横になり、点滴を受けながらマウスピースを装着。そのうち軽い麻酔が聞き出してウトウト。

まどろむ間に検査が済み、回復室で1時間以上眠っていました。

ピロリ菌無し、生検無しで消化器系はまず安心。

ちょうど正午前に完了。あとは十日後の「検査結果」待ちです。

    

十回以上受診しているので慣れたものです。

    

  更衣室にはドリンクが置いてあります。サービス満点    

   

   

                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ 予防接種

2020年12月07日 | 健康

12月7日(月)インフルエンザ予防接種を受け今年は無料でした。

今日は久しぶりにアルコールを抜きました。

待合室には「糖尿病予防」のチラシが掲示されています。

          忘年会 食べ過ぎ飲み過ぎに注意

  翌2日間は休肝日にできるといいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ太り

2020年11月29日 | 健康

2月20日に福岡県でコロナ感染が発表されて9ケ月が過ぎ、明後日からもう12月師走です。

市民プールもしばらくは休館していましたが、予約制でスタートして10月から先着順で入場できるようになりました。だんだん寒くなって入場者も少なくなってプールに入場できるようになりました。

水泳のおかげで「コロナ太り」にはならずに済んでいます。一年中60kgを維持しています。166cmですので痩せているかも。

今日もプールに入る前は60・5kg 泳いだ後量ったら60kgでした。

晩酌して満腹になったら、ご飯は抜いています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳

2020年10月27日 | 健康

昨日は久しぶりにプールに行ってきました。

入場券には「18:14分発券 20:14分退場予定時刻」 と記されています。

身体障がい者は無料です。

10月1日からは予約入場制限がなくなり、先着順で入場できるようになりました。寒くなってきたので、泳ぐ人がだんだん少なくなり待ち時間なしで入場できています。

2時間ですが、せいぜい1時間も泳いだり歩いたりすればくたびれます。

20時には自宅に帰り、晩酌を始めて22時半に就寝、今朝6時半までぐっすり眠りました。

今日の夕方は「小唄」のお稽古です。

「忙中閑あり」アフターファイブを満喫しています。

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「他力本願」

2020年09月08日 | 健康

台風10号の被害事故報告が今朝から3件。昼から筑紫野市山家、佐賀県基山町まで行ってきました。雨どい欠落、車庫の波板が吹き飛んだ。風台風の典型的な被害です。

夕方5時前に事務所に戻り書類整理が済み、早良市民プールまで泳ぎに行ってきました。一人で泳いで歩いて、せいぜい40分が限度。

帰り道自宅近くの「資さんうどん」で『細麺かけうどん』と『明太おにぎり』を注文。

「他力本願」でアルコール抜きを実践しました。

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康サンダル

2020年09月07日 | 健康

先日新天町で「健康サンダル」を買って今使ってる事務所のスリッパを替えました。

もう20年以上「健康サンダル」を使用しています。初めて履いた時は、足の裏が痛くなりましたが、すっかり慣れてこの突起物がついたスリッパでないとダメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空調服」

2020年09月04日 | 健康

先日 唐揚げ店の看板設置の業者、外気温が35℃なのにジャンパーを着て作業中、聞いたら「空調服」だそうな。両脇にファンが回って外気を中に取り入れて暑い空気を襟元から排気して涼しいらしい。

     ネットで検索しました。 「空調服」

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする