7軒の旅館が休業中
一日も早い復興を願っています
11月27日(土)天ケ瀬温泉まで友人達と行ってきました。
昨年の洪水被害はまだ記憶に残っています。
高台にある「瀬音・湯音の宿 浮羽」は幸い被害はなかったようです。
久しぶりの温泉でくつろいできました。
さすがに寒くて、今朝は車のフロントガラスには霜が降りています。
朝食が美味しくて、ご飯を3杯お代わりしました。
「九重夢大吊橋」を渡ってきました。
走行距離が1,261kmになりました。
福岡往復で241km走行しています。
本日11月23日(勤労感謝の日)は新嘗祭
新嘗祭はもともと、旧暦11月の2回目の「卯の日」に行われていました。現在でいうと12月上旬~1月初旬ごろです。
1873(明治6)年、新暦に移行するときに11月23日になり、そのまま「新嘗祭」という祝日も生まれました。
戦後は、稲作だけではなく世の中をかたち作るすべての勤労に感謝しよう…という思いから、「勤労感謝の日」と名前が変わり、現代まで続いています。
勤労感謝の日は現代の国民の祝日の中で、もっとも長い伝統を持つ祝日のひとつといえます
本日の神事
新嘗祭の日には、宮中や伊勢神宮をはじめ、全国各地の神社で神事が行われています。
宮中祭祀は一般の人にはあまりなじみがありませんが、伊勢神宮(正しくは「神宮」)では、「大御饌(おおみけ)」「奉幣(ほうへい)」が行われています。
伊勢神宮には外宮(げくう)と内宮(ないくう)があり、外宮から先にお祭りする「外宮先祭(げくうせんさい)」というしきたりにのっとって、以下の順に行われています。
●外宮
大御饌:4時
大御饌とは、神様にお供えする食事。お米をはじめ海の幸や山の幸などをお供えします。
奉幣:7時
天皇陛下から遣わされた勅使が、天皇陛下の捧げ物である幣帛(へいはく)を奉納します。
午前中、福岡市西区を出発、お昼過ぎに久留米着。
「大瀧ラーメン」をいただきました。
久留米ラーメンで、お店の外まで並んでいましたが待つこと10分
カウンターに案内されて「ラーメン油抜き」を注文
3件ほど仕事をして、田主丸町まで「柿買い」行ってきました。
田主丸町地徳の「右田果樹園」さんの柿は美味です
知人、契約者に毎年発送いただいています。
全ての用件が済み帰途に。久留米ICそばの「立花うどん」で定番の『肉うどん』を夕飯にいただきました。一日二麺 好物のラーメンとうどんが食べられて最高の日曜日でした
午後5時46分「上津荒木・こうだらき」交差点
40年以上慣れ親しんでいた手帳が今年から作成中止
ある保険会社の手帳ですが気に入って使用していましたが諸般の事情で来年分から無し。
本日文具店に行ってあれこれ探しましたが「帯に短し、襷に長し」気にいったのが見つかりません。
博多駅ビルの「丸善」で、もう一度探してみます。
ちょうど昨日メガネの調整で「丸善」に行っていました。家内もメガネを新調したので来週が出来上がりらしく、ちょうどよかったです。
駅前ではイベントが開催中、凄い人出で大賑わいでした。
福島のまなぶ君から「姫リンゴ」「飾り」の写真が届きました。 『自宅庭の姫リンゴ🍎と飾りです』とLINE。
皆さんにLINEで転送したら
「かわいいリンゴちゃんに、手入れの行き届いた庭木、茶室の風情が漂う華道のセンス百点満点ステキな佇まいですね」
「風流な趣味です。季節感が素晴らしいですね」
「可愛い姫リンゴですね 庭先で見れるって最高」
「木になった姫林檎を初めて見ました。美味しそうですね。ありがとうございます」
「姫りんごは初めて見ました。姫というだけあって少し小さいのですね。きれいですよね」
「わー秋ですねすてき~」
「可愛いりんごとお飾りですね」