Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

H君 逝去

2024年02月02日 | 思い出

1月29日在京のT君から「Hさんが逝去されました」とLINEが届き訃報が添付されていました。「通夜2月1日告別式2月2日」と。

大学を卒業して保険会社に入社。新入社員で寮生活。当時自宅横の事務所で代理店を営んでいて、我が家で、おでんやカレーよく食べにきていました。

享年66歳、早すぎました。

昨年11月上京した時、会食の予定でしたが体調不良出会えずに残念。

2019年12月からLINEを始めて「今年も手帳がとどきました。40冊目です。私の社会人の日記帳で大切に残しています」と。

1月24日まではLINEが既読になっていましたが、以後既読にならずに体調が悪いのではと案じていましたが・・・

自分より年下の友人、知人の訃報は悲しいです。

H君 安らかにおやすみください。 合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福岡市の昭和」

2023年12月08日 | 思い出

先日、本屋の店先にパンフレットが

「福岡市の昭和」の写真集

限定3,000部 本日お客様の分と合わせて2冊予約注文してきました。

    

    

本日のポスティング 

「おかげ様で、すでに2,269部(11月30日時点)のご予約を

 いただいております」とのコメント。

    

 店先にコーナーが設けられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国菌・こっきん」

2023年10月14日 | 思い出

ある冊子に書いてありました。

「おふくろの味」に欠かせない味噌や醤油などの調味料は発酵食品です。

発酵食品に欠かせないのが麹菌(こうじきん)です。

麹菌にはいくつか種類があるそうで黄麹菌(きこうじきん)は醤油・みそ・日本酒

白麹菌(しろこうじきん)は焼酎、黒麹菌(くろこうじきん)は泡盛

 

2006年10月に日本醸造学会は国を代表する菌として

麹菌「国菌」に認定しました。

昔、小学校への通学路に「麹屋」があったのを思い出しました。

焼酎に黒麹仕込みとPRしていますね。勉強になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西鉄バス」

2023年10月02日 | 思い出

10月1日(日)姪浜駅前で待機中のレトロバス。

 

「復刻版」西テツと書かれています。

昭和40年頃走っていた記憶が・・・・

乗客の姿もチラホラ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会立て続け・・・

2023年04月02日 | 思い出

4月新年度になりました。

小学校の同窓会を4月29日に開催すると、幼馴染から連絡がありました。

会場を聞いたら16年前の還暦同窓会のお店、座敷に座った思い出。

今日お店に電話したら変更なし。今回はパスしようかな。

 

5月13日は高校の大同窓会総会、二次会も出席予定。

総会も二次会も、椅子とテーブルなので苦になりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和41年2月20日

2023年02月20日 | 思い出

昭和41年(1966年)2月20日 高校3年の卒業式前 就職が決まった会社に初出勤、詰襟の学生服でした。57年も前の思い出です。保険代理店ですが当時は付けペンで帳簿に記入、電卓もなくて算盤でした。幸いに商業高校でしたので算盤3級を合格していたので苦にはなりませんでした。

初任給が18,000円で背広(当時はスーツとは言っていませんでした)と革靴を買い背広を初めてきたのは4月になってからでした。当時のネクタイの柄を今でも覚えています。

 

57年経った今でも保険の仕事ができる環境に感謝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大洋デパート火災」五十回忌

2022年11月30日 | 思い出

今朝の新聞に1973年(昭和48年)11月29日午後1時過ぎに熊本市大洋デパートで火災が発生、犠牲者104人の「五十回忌法要が執り行われた」の記事が掲載されていました。

当時保険会社の社員で熊本営業所に応援に行ったその日で、凄まじい火災現場を目撃しました。煙にまかれた人達が3階、4階の窓から飛び降りて下のアーケードの屋根に「ドーン」と落ちる音は今でも忘れません。

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金婚式」

2022年10月10日 | 思い出

先日妹から「50周年 金婚式」の写真がLINEで届きました。「もう金婚式?」と返信。「そうです10月2日で50年になります」と返事が届きました。                       

知人のOさんは本日が結婚記念日。49年前の10月10日(体育の日)博多区の八仙閣で披露宴。司会を担当しました。その時「博多にわか」を披露したそうですが、当の本人は記憶がございません(笑)

「今日はOさんの結婚披露宴でめでたいな」・・・中略

「10月10日じゃけん イイワイイワに決まっとる」 ちゃんちゃん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2022年06月26日 | 思い出

このブログに何度も「同窓会」は掲載しています。

高校、中学、小学校が開催は一回だけです。

先日の「たちあらい野菜マルシェ」で同郷の友人達に電話しました。

「武ちゃん もうそろそろ集まるばい 世話人会ば作ったけんね」お世話役のNちゃんです。

 

7歳から12歳まで農村の小学校で過ごした同級生達。

初めてテレビを見たのが小学校講堂での「美智子様の結婚パレード」

給食は各自野菜を持ち寄りだった気がします。

「脱脂粉乳」と「コッペパン」「鷹マーガリン」

 

「団塊の世代」は来年が「後期高齢者」果たして顔を思い出すかどうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さつま島美人」

2022年05月03日 | 思い出

行きつけの小料理店が4月末で閉店。

先日キープしていた「さつま島美人」を記念にいただきました。

キープした時にタグを下げてくれます。10個ほどぶら下がっています。

年月日、同席した友人知人達の名前が・・・

当時が思い出されます。懐かしい思い出ばかり。

2014・5・16 埼玉から日帰り出張で飲みました

2018・11・23 天神ビル地下ビアホールキリンからの二次会

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする