goo blog サービス終了のお知らせ 

Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

2回目のワクチン接種

2021年05月12日 | 健康

博多区雑餉隈のWさんからLINEが届きました。

 

今日2回目のワクチン接種しました

回目は少し痛いです。もう腫れてます。

熱はないけど関節がこわる感じです

オリンピックは選手も練習不足で名ばかりの大会かも

飲み屋の税金、ゴーツー罷めて若い人まで早くコロナワクチン打つべきです

最終的に世界中打たないと、それと自給自足で鎖国ですね

               博多区雑餉隈 大久保彦左衛門

本日13日(木)Wさんから夜8時過ぎにLINEが届きました。

「ワクチンの二日目の経過、今日は正常に戻りましたよ。人により少し違うみたいです」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワクチン接種」のお知らせ

2021年05月09日 | 健康

待ちに待っていた「ワクチン接種」の案内が届きました。近くのかかりつけのクリニックに行ったら「5月19日からの予約受付です」

75歳以上は12日から予約受付だそうです。

電話はなかなか繋がらないとの事で、ネット申込が早そうです。

 

   

 ワクチン接種券(1回目・2回目分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルキメデスの原理」

2021年05月03日 | 健康

5月3日「憲法記念日」

休日でプールは満員で「待ち時間があるかもと」と思って、早めに早良市民プールまで行ったら、すんなり入場できました。

約一時間泳いだり歩いたりして「プール」から上がるとき、毎回体重の重さを実感し「アルキメデスの原理」をいつも思い出します。中学の時に習ったのでしょうか?

 アルキメデスの原理とは、「流体中の物体は、その物体が押しのけている流体の重さ(重量)と同じ大きさで上向きの浮力を受ける」という物理法則です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭心症  くも膜下出血

2021年04月19日 | 健康

18日(日)は健康について考える日でした。

夕方友人の東京在住S君から「青木 4月14日にまた警察病院に入院したよ。今度は狭心症。健保組合から新しい血圧計が届いて測ったら不整脈の表示。心配でかかりつけのクリニックに行ったら、心配なら紹介状を書くので昨年心筋梗塞で入院した警察病院で調べてもらってくださいと言われた。昨年と同じ日に同じ病院バイ」血管が細くなっていて狭心症。3泊4日の手術入院で無事退院したとか。タフな男です。

友人と20分以上話していて、着信音がTさんから2回ツーツーとなっていたので会話が済み、折り返し電話をTさんにしたら「自宅に夕方寄ったら兄がいびきをかいていて動かず、すぐ救急車を呼んで九州医療センターに搬送しました」夕方6時にも電話があり尋常ではないので準備をして病院に駆け付けました。6時半から手術が始まったとの事。待つこと4時間。午後11時前に「手術は成功しました」と報告があり安心して弟さんを自宅まで送りました。

「心臓」「脳」怖いですね。検診を受けましょう。

九州医療センター 東病棟3階「救命救急センター・ICU」

    待合室 時計は午後10時30分を指しています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元気の素」

2021年04月18日 | 健康

先日友人からいただきました。

黒にんにく「黒の極み」青森県産にんにく

毎日一片いただいています。

  「正官庄」朝鮮人参です

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「免疫力」

2021年04月04日 | 健康

先週本屋に行ったら、ずらりと「免疫力アップ」の雑誌が並んでいました。

「コロナ禍」で皆さん「免疫力」に敏感になっています。

友人が食道がんに罹患し無事退院し、先日「甘酒」を持ってお見舞いに行ってきました。

「あ~甘酒か。気がつかんかった。発酵食品がいいとのことでヨーグルトは食べよります。今度買って備蓄しときます」喜んでくれました。

甘酒、納豆、ヨーグルト 皆さん免疫力を高めて「コロナ戦争」を無事に乗り越えましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月間50万歩

2021年02月26日 | 健康

高校時代のT先輩、一学年上でブラバン時代の先輩。

スポーツメーカーに高校卒業後に就職。

ゴルフは仕事柄、もちろんはシングル。

今月4日に「ウオーキング81,666歩です。月間50万歩目標です」とメール

昨日夜「512,309歩です。目標50万歩達成しました。コロナウイルスに負けず、明日はゴルフラウンドです。健康のために頑張ります。T」とメールが届きました。

本日、夕方「青木さんの激励とプレッシャーで頑張りました。3月は60万歩にトライアルします」とメールがピロリンと届きました。

「先輩に刺激されて、一月から毎週プールに行っています」と返信メール。

74歳と73歳のじーちゃん達が頑張っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン 第二回目接種

2021年02月15日 | 健康

アメリカ在住の知人からメールが届きました。

 

先週9日にコロナワクチンの第二回目接種を受けました。

 

第一回目は何事も無く、二回目の接種24時間後にも何事も起こらずこれは ”楽勝” と思ったのですが、午後から倦怠感が始まり、それと共に身体中の関節が痛みだし、夕食の用意をしている頃は酷い倦怠感で投げ出したくなりましたが、既にオーブンの中には調理中のものが有り頑張って調理を続けました。

5時頃には症状は最高潮に達し、全身の関節が軋む様な痛みと倦怠感で立っているのも辛く、もうどうでも良いと思う程で、出来上がった料理を食卓に並べて主人に一人で食べる様に伝えて私は暫く横になっていました。

幸いに熱、悪寒、頭痛は全く有りませんでした。 9時を過ぎた頃からすこし楽になり10時にお風呂に入って直ぐベッドに入り翌朝まで熟睡し目覚めた時はスッキリしていまして、それ以来副反応の症状は全く出ておりません。

私が体験した副反応はインフルエンザの初期症状と全く同じで、酷い倦怠感と関節の痛みでした。

 

主人は一回、二回共に全く副反応は無しで経過しました。

 

一回目より二回目の接種後の方が副反応の症状が酷いと言われていますが、私の体験をもとに申し上げれば二回目の接種を受ける前にある程度家事の前倒しをし、食事の作り置きなどなさって接種に臨まれた方が宜しいかと思います。

幸いに私の場合は半日程で症状が改善致しましたが、友人の中には2日寝込んだ人もいます。

アメリカでは二回目のワクチン接種を受けた人は2週間の自主隔離が免除される事になっていて、現在州境で行っている強制的な自主隔離はこの様な人達には不要となります。

日本も一日も早く2週間の自主隔離が無くなれば私の日本訪問ももっと楽になるのですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカのワクチン状況

2021年02月07日 | 健康

小唄仲間のTさんが入所施設で年末に転倒骨折され整形外科に入院。アメリカ在住の娘さんから近況報告のメールが届きます。

コロナ感染が来日の妨げになっているようです。1月23日にコロナワクチンの第一回目の接種が済み、第二回目の接種は2月9日だそうです。幸いに副作用は全く無く、腕の痛みも倦怠感も無いとか。

飛行機の便が少なくて、日本到着したら14日間の自主隔離が義務付けられており、成田空港付近のホテルでは一泊1万5千円以下では中々部屋が無い為に、アメリカから一旦台湾に入り、それから福岡行きに乗り継ぎ、福岡市内の民泊施設で2週間の隔離生活を予定されています。

今朝の新聞で、我が国は4月上旬になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆流性食道炎」

2021年02月01日 | 健康

近くのクリニックで「逆流性食道炎」の薬を処方してもらっています。

前回は12月5日(土)56日分 昨日薬が切れて本日行った次第です。

処方が済んで先生にワクチンの話をしたら「今日ニュースで発表されると思いますが、福岡市はクリニックで接種ですね」「先生一番でお願いします」「青木さんは基礎疾患がありましたね。分かりました」期待ができそうです。

友人たちのグループラインで「あんたは特別待遇みたいね。俺は痛風の薬を長いこと服用しているが、お願いしても薬は28日分までしかくれないよ」とのLINEに「先生が自分が怖いから薬出してくれているみたいよ。昨年の4月から56日分。それまでは35日分いただいていたよ」と返事しました。

友人達もあれこれ持病を抱え込んでいるみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする