goo blog サービス終了のお知らせ 

Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

一年ぶりに股関節の検診

2025年01月22日 | 健康

1月22日(水)九州医療センターで股関節の健診

2015年12月17日に「人口股関節置換術」を受けて10年目

                   

    異常なしでもう少し頑張れます

    早々と来年も予約も・・・

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年二回目のプール

2025年01月17日 | 健康

1月13日(月)と15日(水)とプールに行ってきました。

プールの日は休肝日にして、今年は50回が目標です。

1年365日は52週ですので毎週1回。

運動と休肝 ダブルで健康維持できます。                   

                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飲む点滴」

2024年10月30日 | 健康

「甘酒」を家内が愛用しています。

発酵食品で健康にいいみたいです。

もちろん。ノンアルコール

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾコーバ 禁忌薬

2024年09月01日 | 健康

昨日LINEで知人がコロナに罹患の連絡

「高い薬ゾコーバ」処方してもらってきたが、よく調べたら降圧剤服用しているので禁忌薬

 

ゾコーバ 禁忌薬 ネット検索しました。

 

ゾコーバの薬価(2024年8月調べ)は、以下となります。

 ・ゾコーバ125mg:7407.4円/錠(5日分:51851.8円

ゾコーバの代わりとなるジェネリック医薬品や市販薬はありません。

2023年5月、新型コロナウイルス感染症は、感染症法に基づく「5類相当」に該当する新興感染症に分類されました。

基本的には、5類の感染症には自己負担が求められるのですが、政府の特例措置により、コロナ治療薬の代金には公費の支援がありました。

しかし、2024年3月で公費による支援は終了し、4月から医療費の窓口負担割合に応じ、ゾコーバが処方された場合、最大約15,000円の自己負担が生じます

 

ゾコーバの飲み合わせ・禁忌について


ゾコーバの飲み合わせ・禁忌について

ここからゾコーバの飲み合わせや服用禁忌について解説します。特にゾコーバは薬との相互作用に注意が必要な薬となりますので、市販薬や処方薬を服用している方は禁忌に当てはまらないか確認しておきましょう。


処方薬との飲み合わせ

ゾコーバは他の薬の代謝・排泄に影響を及ぼす可能性があるため、併用禁忌の薬があります。服用中の薬がある場合には必ず医師や薬剤師に併用しても問題ないか確認しましょう。2023年8月現在の添付文書によると、併用禁忌は以下の36種類です。
ピモジド、キニジン硫酸塩水和物、ベプリジル塩酸塩水和物、チカグレロル、エプレレノン、エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン、エルゴメトリンマレイン酸塩、メチルエルゴメトリンマレイン酸塩、ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩、シンバスタチン、トリアゾラム、アナモレリン塩酸塩、イバブラジン塩酸塩、ベネトクラクス〔再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期〕、イブルチニブ、ブロナンセリン、ルラシドン塩酸塩、アゼルニジピン、アゼルニジピン・オルメサルタン メドキソミル、スボレキサント、タダラフィル(アドシルカ)、バルデナフィル塩酸塩水和物、ロミタピドメシル酸塩、リファブチン、フィネレノン、リバーロキサバン、リオシグアト、アパルタミド、カルバマゼピン、エンザルタミド、ミトタン、フェニトイン、ホスフェニトインナトリウム水和物、リファンピシン
併用禁忌以外にも併用することで副作用が起きやすくなる薬もあるので、注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガン終末期のガイドブック」

2024年08月25日 | 健康

知人から届きました。

「本人ではなく、周りの人に読んで欲しい本です」

                         

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「琵琶酒」

2024年06月01日 | 健康

会社の若手スタッフの実家からいただいた琵琶の葉っぱ

水で洗って表面を乾かします。

     

     ホワイトリカーと氷砂糖

 赤丸は八女の友人から頂いた「黒にんにく」

   

  完成 五か月じっと待っておきます。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科の健診

2024年03月18日 | 健康

3月18日(月)レントゲン写真を見ながら高森整形外科の院長が「全治です」「コルセット付けなくていいです」「しかっり動いて筋肉を付けてください」。運動ができます。

12月1月2月とプールには行けなくて、ようやく今日4ケ月ぶりに泳いできました。

約一時間歩いたり泳いだり、水の感触を楽しんできました。今晩はぐっすり眠れることでしょう

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心身の健康」

2024年02月09日 | 健康

 風邪の予防策として、一般的に手洗い、うがいなどが挙げられていますが、

元々私たちの体に備わっている免疫力を高めることも大切だそうです。

 家庭で簡単にできる免疫力を高める方法として、しっかり睡眠時間をとる、

体を温める、などが挙げられています。

 睡眠中は免疫を活性化させる物質が分泌され、体の回復を早めてくれます。

そして、運動をしたり、お風呂に入ったりして体を温めれば血流が良くなり

免疫力が高まります。

 またたくさん笑うことも効果的です。笑いにより免疫をつかさどるNK細胞が

増加するといわれています。逆に、慢性的なストレスは自律神経のバランスを乱し

免疫細胞の働きを低下させる原因となります。

このように、心と体は密接にかかわりあっています。職場や家庭で朗らかな挨拶を

交わすなど、自他ともに明るい心でいられる言動を心がけることも有益です。

 寒い時期だからこそ、一層健康に気を配りたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科 診察

2024年01月29日 | 健康

本日、高森整形外科で診察 レントゲン写真を見ながらドクターが

「骨は生成しています。もう少しですね。次回は2月19日に検査です」

12月15日からコルセット装着。3ヶ月と言われていたので

3月中旬までです

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧迫骨折 経過良好

2024年01月16日 | 健康

第一腰椎圧迫骨折して一か月過ぎました。

1月15日(月)今年の初診察 レントゲン写真を見ながら

ドクター「もう少しですね あと2ヶ月コルセット頑張りましょう」

痛みはいくらか和らいできましたが、不自由です。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする