ヘコまされた被害者&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

佐藤敏郎さんのお話~大川小学校事件から学ぶべきこと

2016年03月12日 19時49分53秒 | 相続
 今日は,石巻市立大川小学校事件の被害者遺族で,「小さな命の意味を考える会」の代表の佐藤敏郎の講演会に参加してきました。
 大川小学校事件については,http://311chiisanainochi.org/?page_id=678 に詳しいですが,要するに,①津波が来るという情報があり,②避難する時間もあり,③避難する手段もあったのに,小学生が逃げ遅れて,74名もの尊い生命が失われた事件です。
 佐藤さんは,小学校にいた11人の個々の教員が悪いわけではない,11人が山へすぐ避難するという決断ができなかったという組織の問題なのだと言われました。また,事件後にできた検証委員会,例えば,津波が来る前に校庭においてラジオで津波が来るという警報を聞いていたという情報が出ているのに,それでは,大川小学校にラジオが本当にあったのかを調べましょうなどと言っていたそうです。
 そして,それはおかしい,と被害者遺族が言うと,その委員は委員会会議を休み,最後の会議には10人中4人の委員しか参加しなかったそうです。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米村州弘さんのお話~犯罪被... | トップ | 原発棄民 フクシマ5年後の真実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相続」カテゴリの最新記事