ヘコまされた被害者&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

組織罰シンポジウム

2016年04月23日 21時56分28秒 | 相続
「組織罰を実現する会」発足 JR脱線事故遺族ら
 組織罰シンポジウム,無事,終わりました。最初はホントにできるのかな,と思っていたのですが,いろいろな方々のご協力によって,開催できました。ただ,講演をしていただいたノンフィクション作家の柳田邦男さんが,ノモンハン事件のこと言われたときは,どうなることかと心配になりました。
 とにかく,今の刑法では,個人が犯罪を犯せば処罰され,他方,組織(法人)が犯罪を犯しても原則として処罰されないことを知って欲しいです。個人の行為とは切り離して観念できる組織の行為があり,それが刑罰法規に抵触すれば,処罰されるのは当然のことなのに,です。
 今日のシンポジウムでも,組織に刑罰を科すことは,事故・事件の原因究明・真相解明とは相いれないとの意見もありましたが,私は,刑罰とは,事故の原因究明とは関係なく,悪行には罰が科されるべきという信仰のようなものがあって,それに依拠していると考えています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳罰を求めて当然です! | トップ | 福島第1原子力発電所損賠賠... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相続」カテゴリの最新記事