12月5日(木)晩秋の鎌倉を散策してきました。
でも、けっこうハードな山道があり、散策というよりは
ハイキングに近いですね。
今回のコース
北鎌倉駅…明月院…亀ヶ谷坂切通し…寿福寺…
…源氏山公園…葛原岡神社…佐助稲荷神社…
…葛原岡神社…浄智寺…北鎌倉駅
11:03
明月院本堂。
円形の悟りの窓からは、本堂の後庭園が見える。
後庭園は秋は紅葉、初夏はハナショウブが美しい。
ここは拝観料(300円)と別に500円が必要です。
11:08
明月院庭園内
11:10
明月院庭園内にあるお地蔵様も
クリスマスファッション
11:14
明月院庭園内。 竹林とモミジ。
11:33
明月院を出たら、県道21号線を歩きます。
長寿寺の脇から始まる亀ヶ谷坂切通しに入ります。
11:34
坂の途中から長寿寺庭園を覗くことができます。
長寿寺は非公開寺。
しかし、期間限定で一般公開をしています。
11:50
亀ヶ谷切通しを抜け、横須賀線を渡り
寿福寺の境内に入ります。
12:07
寿福寺のお墓の奥から、
源氏山公園に続く山道が始まります。
12:14
広い階段を登ると、
12:20
源氏山公園に着きました。
左奥に見えるのは源頼朝像。
源氏山公園でランチしましょ。
13:06
ランチ後に日野俊基郷を祀る葛原岡神社を
参拝しました。
13:10
ここは恋愛成就の神社?
縁結び石の男石と女石。
13:35
銭洗弁天を通り越すと
朱塗の鳥居が建ち並ぶ佐助稲荷神社に到着。
13:40
佐助稲荷神社境内の一番高いところにあるのが社殿。
そこから下の拝殿を見下ろす。
13:50
佐助稲荷社殿裏の険しい山道をさらに登ると
雑木林に囲まれた尾根道。急な階段もあり。
13:52
鎌倉って、こんなに自然に囲まれているんだ…
それに登ったり下ったり、以外と厳しい山道です。
13:56
葛原岡神社に戻る道、高台の大きなお屋敷が目にとまりました。
東南に向いた建物の窓から見える景色は…
13:57
由比ヶ浜から材木座海岸まで見渡す素晴らしい景色。
左手の小坪の高台からは、朝日が美しく登るのでしょうね…
贅沢ですね
14:28
葛原岡神社にもどり、
そこから始まる葛原ヶ岡ハイキングコースを歩き
浄智寺まで下ります。
14:35
そろそろ浄智寺が見えてくるあたりの
サザンカと竹林。
14:42
今日のハイキングコースの締めは浄智寺。
総門から見上げた、石階段と中国風鐘楼門様式の山門。
6~7月はアジサイが石階段の両側を囲み
絵や写真には最高の構図です。
帰りはまた北鎌倉駅に戻りました。
鎌倉には数えきれないほど来ているのに、
今回もまた初めての道がありました。
鎌倉って奥深い
でも、けっこうハードな山道があり、散策というよりは
ハイキングに近いですね。
今回のコース
北鎌倉駅…明月院…亀ヶ谷坂切通し…寿福寺…
…源氏山公園…葛原岡神社…佐助稲荷神社…
…葛原岡神社…浄智寺…北鎌倉駅
11:03
明月院本堂。
円形の悟りの窓からは、本堂の後庭園が見える。
後庭園は秋は紅葉、初夏はハナショウブが美しい。
ここは拝観料(300円)と別に500円が必要です。
11:08
明月院庭園内
11:10
明月院庭園内にあるお地蔵様も
クリスマスファッション
11:14
明月院庭園内。 竹林とモミジ。
11:33
明月院を出たら、県道21号線を歩きます。
長寿寺の脇から始まる亀ヶ谷坂切通しに入ります。
11:34
坂の途中から長寿寺庭園を覗くことができます。
長寿寺は非公開寺。
しかし、期間限定で一般公開をしています。
11:50
亀ヶ谷切通しを抜け、横須賀線を渡り
寿福寺の境内に入ります。
12:07
寿福寺のお墓の奥から、
源氏山公園に続く山道が始まります。
12:14
広い階段を登ると、
12:20
源氏山公園に着きました。
左奥に見えるのは源頼朝像。
源氏山公園でランチしましょ。
13:06
ランチ後に日野俊基郷を祀る葛原岡神社を
参拝しました。
13:10
ここは恋愛成就の神社?
縁結び石の男石と女石。
13:35
銭洗弁天を通り越すと
朱塗の鳥居が建ち並ぶ佐助稲荷神社に到着。
13:40
佐助稲荷神社境内の一番高いところにあるのが社殿。
そこから下の拝殿を見下ろす。
13:50
佐助稲荷社殿裏の険しい山道をさらに登ると
雑木林に囲まれた尾根道。急な階段もあり。
13:52
鎌倉って、こんなに自然に囲まれているんだ…
それに登ったり下ったり、以外と厳しい山道です。
13:56
葛原岡神社に戻る道、高台の大きなお屋敷が目にとまりました。
東南に向いた建物の窓から見える景色は…
13:57
由比ヶ浜から材木座海岸まで見渡す素晴らしい景色。
左手の小坪の高台からは、朝日が美しく登るのでしょうね…
贅沢ですね
14:28
葛原岡神社にもどり、
そこから始まる葛原ヶ岡ハイキングコースを歩き
浄智寺まで下ります。
14:35
そろそろ浄智寺が見えてくるあたりの
サザンカと竹林。
14:42
今日のハイキングコースの締めは浄智寺。
総門から見上げた、石階段と中国風鐘楼門様式の山門。
6~7月はアジサイが石階段の両側を囲み
絵や写真には最高の構図です。
帰りはまた北鎌倉駅に戻りました。
鎌倉には数えきれないほど来ているのに、
今回もまた初めての道がありました。
鎌倉って奥深い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます