あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

神奈川秦野の七福神巡りをしよう!

2012年01月13日 | ハイキング
神奈川県丹沢山地の
南側に広がる秦野盆地は
多くの湧水に恵まれ、
歴史ある神社仏閣が多く
点在しています。
今回は南はだの村
七福神と鶴亀を巡って、
福を磨き、福を集め、
歴史にふれ、名水を味わいながら、
のんびりとウォーキングを
してきました。

南はだの村とは…
 明治の中ごろに、
平沢、今泉、尾尻、大竹の4っの村が併合。
 その後、昭和15年に南秦野町と変わり、
 昭和30年に周辺町村と併合して
 今の秦野市になる。
 古き良き南秦野村の
 伝統を語り継いで行きたいと
 いう思いからあえて、
 「南はだの村」と冠している。

七福神巡りのマップはここから
       http://www.kankou-hadano.org/sgs/printingmap.html






大岳院(福禄寿)と(亀)
秦野市の重要文化財に
指定されている木像十一面観音像が
納められている。
平成19年、近代的な本堂に改築。
福禄寿は子孫繁栄、
財産、長寿、の神。



  


尾尻八幡神社(親子鶴の親)
創立年代不詳。
御神体は乗馬の像。




西大竹嶽神社(親子鶴の子)
正保年間御霊社を嶽神社と改名。
※八幡神社と嶽神社にある
親子鶴は長寿の象徴。






福寿弁財天(弁財天)
日本三大弁財天の総本山、
奈良天河弁財天の分霊。
弁財天は水辺、島、池など
水に関係ある場所に祀られることが多い。
学問、技能、音楽の上達に功徳あり。
良縁、子宝の神。






西光寺(毘沙門天)
阿弥陀・観音・勢至 の弥陀三尊。
山門には龍の絵。
毘沙門天は戦い、勝ち運の神。






御嶽神社(恵比寿)
創立年歴不詳。
境内に樹齢約800年の大ケヤキあり。
本殿は慶長年間に改修された当時のもの。
恵比寿さま
五穀豊穣・商売繁盛の神。






出雲大社(大国様)
祭神は大国主之大神、事代主之大神。
敷地内に「千年の杜の水」という湧水あり。
大国さまは五穀豊穣・商売・財福の神。 
縁結びの神としても有名。




浄圓寺(布袋尊)
本尊は室町時代後期頃の作といわれる薬師如来。
本堂の中央鏡天井にある龍の天井絵が有名。
布袋尊は広い度量・円満な人格・富貴繁栄の神。






白笹稲荷神社(寿老人)
江戸時代初期に創建される。関東三大稲荷。
寿老人は長寿・財宝・名誉・健康・安全の神様



  福禄寿 (大岳院)
   亀   (大岳院)
  親鶴  (八幡神社)
  子鶴  (嶽神社)
  弁財天 (福寿弁財天)
  毘沙門天(西光寺)
  恵比寿 (御嶽神社)
  大国様 (出雲神社)
  布袋尊 (浄圓寺)
 寿老人(白笹稲荷神社)


10の福(御朱印スタンプ)を集めると、
出雲大社又は秦野駅前の名産センターで
完歩賞がいだだけます。
ちなみに私は七福神の手ぬぐい、
七福神の携帯ストラップなどを頂きました。


秦野駅から歩いて、
神社仏閣に参拝しても3時間位で
回ることができると思います。

都会の七福神と違い、
渋沢丘陵や震生湖、近くに弘法山、
遠くに大山を見ながら
のんびり日だまりハイキングしましょう。 
来年は実行です!

七福神巡りの詳細はここから
 http://www.kankou-hadano.org/sgs/introduction.html







最新の画像もっと見る

コメントを投稿