4月下旬伊豆の葛城山(かつらぎやま)の山頂に
ツツジの花を見に行きました。
葛城山は3回目です。
1回目は麓から登り葛城山と発端丈山を
縦走したんですが…今回はズルしました。
伊豆長岡駅からバスで15分。
バス停 伊豆の国市役所前から徒歩1分。
伊豆の国パノラマパークに着いたら
ロープウェイに乗りました。

全長1,800m、高低差411m、秒速4m、
乗車定員6名のロープウェイで
約7分の空中散歩。
山頂駅に到着。

伊豆の国パノラマパーク 空中公園の案内図

ここは富士見テラスの展望デッキ。
今日は晴天だけど、
富士山はモクモク雲で裾野のみ。
でも、相模湾は美しい。

その富士見テラスにある
かつらぎ茶寮でまず一休み。

和モダンをテーマにした店内。

地元の素材や味にこだわった
創作うどんやスイーツ、飲み物を提供。

かつらぎ茶寮の二段デッキ。

すっごい解放感。

大パノラマの中、空中に浮かんでいるよう。

冷たいクリームぜんざい(580円)

同行者はバニラソフトクリーム(400円)
伊豆のミルクはコクが違う。

富士見テラスから階段を数段上ると山頂展望広場。
標高452mの標識あり。

山頂展望広場にある三角点。

山頂展望台に上ると360°の眺望、
足元はみごとなツツジ。

伊豆長岡駅では
伊豆箱根鉄道駿豆本線に乗りました。
大胆な柄の車体


車内のつり革があまりにも可愛い配色なので
思わず写してしまいました。

東京の東急電鉄も
このくらいの遊び心があればね

かつらぎ茶寮の二段デッキの写真を資料に掲載したく、画像検索していたところ、あんみつとシナモンさんの写真が最も素敵でした。画像の二次使用は可能でしょうか?
私のブログ掲載写真が、まったく関係ない方のブログに
貼り付けられていることを発見したことがあります。
ちょっとショックでした。
どんな写真でも、「私が写した写真だ」というのは
わかります。
今回、ご丁寧に使用の許可を申告していただき
恐縮です。
そのような方には、勿論「二次使用了解」です。
どのような事にお使いになるのか?興味あります。
ひとこと、私のブログより拝借とか(又はそれに似た一言)、私のブログの宣伝などあればもっと嬉しいのですが。
ま、そんなことお願いするのは、調子に乗り過ぎですね。
他にも色々見てください。
特に『山形の銀山温泉に行こう!』2019年2月
は雪の中、頑張りました。
今回の使用目的は、九州北部の山頂整備計画の中で、来訪者に絶景をどのように楽しんで頂くかがテーマとなっています。カウンターテーブル先の絶景を提案資料として、使用させて頂きたいと思っています。
もちろん引用先として、「あんみつとシナモン」からと宣伝を致します。
山形の銀山温泉に行こう!、拝借させて頂きました。
当方が福岡県のため、銀山温泉は知らなかったのですが、哀愁が漂うレトロな雰囲気で、とても素敵な場所ですね。モノクロの中に円柱型のポストなど、とても素敵な写真だと思います。極寒の中での撮影はさぞ大変だったでしょう。ガス灯の写真から、あんみつ姫さんの写真に対する想いをのせて、暖かさまで伝わってきます。