良い天気が続くので12月中旬陽だまりハイク
をしてきました。
場所は桜
で有名な秦野盆地の弘法山と権現山。
いつもは
お花見ハイキング
で来ますが、
今回は木の葉が落ちて
展望が広がる
晩秋の道を歩いてきました。
コースは小田急線秦野駅から歩き
鶴巻温泉駅まで歩く、一般的な駅から駅の便利なコース

秦野駅から歩いて約35分。
弘法山公園入り口から登山道は始まります。

コース最初の山、浅間山への登りはかなり急坂。

雑木林の中に鮮やかなモミジ
。

登りは25分程で終わり東屋やテーブルのある広場、
ここが浅間山山頂。

休憩には早すぎるので、次の権現山に向かいます。
ここも、少し急な登り。

15分程で権現山山頂。
権現山山頂は広く、南端に二層の展望台があります。

ここに登れば、今日は360°の絶景。
富士山、丹沢山塊、箱根、相模湾、江の島、
湘南平から高麗山の丘陵、秦野市街等々…

そうです!春は霞でなかなか見ることができない
富士山
が今日はこんなにハッキリと
(感激
)

やっぱり、関東の富士見百景 選定地ですよね。

富士山
を見ながらゆっくりランチ
したら
ゆるやかな坂道をくだり、弘法山に向かいます。

権現山から約35分で弘法山着。
弘法大師が修業をしたという伝説がある山。
大師の木像を安置した大師堂、参拝します。

最後の山、吾妻山は大師堂の脇の雑木林から行きます。
ミカン畑の脇を通ると、ミカン農家の方が
道の脇でミカンの即売をしている。勿論安い。

緩やかなアップダウンの道が続きます。
善波峠を過ぎると、尾根上の小さな広場が吾妻山。
弘法山からここまで約60分。
ここから穏やかな山道をさらに下り
里山の雰囲気が感じられたら山道は終わり。
東名高速道路の下をくぐって鶴巻温泉駅まで。
浅間山~権現山(243m)~弘法山(237m)~吾妻山と
4っの山を通り抜けるコースは
浅間山の登り口だけが少し急なだけで、
他はのんびり散策ハイキング。
下山は鶴巻温泉で日帰り入浴
もいいですね。


場所は桜

いつもは


今回は木の葉が落ちて

晩秋の道を歩いてきました。

コースは小田急線秦野駅から歩き
鶴巻温泉駅まで歩く、一般的な駅から駅の便利なコース

秦野駅から歩いて約35分。
弘法山公園入り口から登山道は始まります。

コース最初の山、浅間山への登りはかなり急坂。

雑木林の中に鮮やかなモミジ


登りは25分程で終わり東屋やテーブルのある広場、
ここが浅間山山頂。

休憩には早すぎるので、次の権現山に向かいます。
ここも、少し急な登り。

15分程で権現山山頂。
権現山山頂は広く、南端に二層の展望台があります。

ここに登れば、今日は360°の絶景。

富士山、丹沢山塊、箱根、相模湾、江の島、
湘南平から高麗山の丘陵、秦野市街等々…

そうです!春は霞でなかなか見ることができない
富士山




やっぱり、関東の富士見百景 選定地ですよね。

富士山


ゆるやかな坂道をくだり、弘法山に向かいます。

権現山から約35分で弘法山着。
弘法大師が修業をしたという伝説がある山。
大師の木像を安置した大師堂、参拝します。

最後の山、吾妻山は大師堂の脇の雑木林から行きます。
ミカン畑の脇を通ると、ミカン農家の方が
道の脇でミカンの即売をしている。勿論安い。

緩やかなアップダウンの道が続きます。
善波峠を過ぎると、尾根上の小さな広場が吾妻山。
弘法山からここまで約60分。
ここから穏やかな山道をさらに下り
里山の雰囲気が感じられたら山道は終わり。
東名高速道路の下をくぐって鶴巻温泉駅まで。
浅間山~権現山(243m)~弘法山(237m)~吾妻山と
4っの山を通り抜けるコースは
浅間山の登り口だけが少し急なだけで、
他はのんびり散策ハイキング。
下山は鶴巻温泉で日帰り入浴
