goo blog サービス終了のお知らせ 

虹の彼方に ~ over the rainbow ~

好きな音楽、映画、本など、気ままに綴っているblogです♪ about the musics,films,books.

手嶌葵 『 The Rose 』 『 Over The Rainbow 』

2009-09-22 08:32:52 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


           


こちらでは、最近、朝夕が、だいぶ涼しくなってきました

行楽の秋、芸術の秋、読書の秋、など、みなさん、それぞれ、

この季節を、楽しんでいるのではないでしょうか


秋になると、なんとなく、しっとりとした、バラードとか、

アコースティックな歌が、聴きたくなります


手嶌 葵 ( てしま あおい ) さんの ’08年の、

洋画の主題歌を、カヴァーしたアルバム

『 The Rose ~ I Love Cinemas ~ 』 に入っている、

『 The Rose 』

( ’79年の映画 『 The Rose 』 の主題歌で、

 ベット ・ ミドラ― が歌った名曲です ) と、

『 Over The Rainbow 』

( ’39年の映画 『 オズの魔法使い 』 の主題歌で、

  ジュディ ・ ガーランドが歌った、あまりにも有名な名曲です )

という歌を、聴いてみたくなりました




手嶌葵 - The Rose





   『 The Rose 』   

作詞 Amanda McBloom / 作曲 Amanda McBloom

歌 手嶌 葵



Some say love it is a river

That drownes the tender reed

Some say love it is the razor

That leaves your soul to bleed

Some say love it is a hunger

A endless aching need

I say love it is a flower

And you it ' s only seed


It ' s the heart afraid of breaking

That never learn to dance

It ' s the dream afraid of waking

That never takes the chance

It ' s the one who won ' t be taken

Who cannot seem to give

And the soul afraid of dyin '

That never learn to live


When the night has been too lonely

And the road has been too long

And you think that love is only

For the lucky and the strong

Just remember in the winter

Far beneath the bitter snows

Lies the seed that with the sun ' s love

in the spring becomes the rose





Over The Rainbow





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい




『 The Rose 』 という歌を、子供の頃に、初めて聴いて、

「 なんて、美しい歌なんだろう 」 って、

思っていた記憶があります。

「 誰が歌っている、何ていう歌なんだろう 」 と、

思ったまま、時が経ち、ずーっと、謎の歌でした。


『 Over The Rainbow 』 も、昔から、いろんなところで、

カヴァー曲を、耳にしたことがあって、いい歌だなあって、

しみじみ、思っていました。


子供の頃に見た、映画 『 オズの魔法使い 』 で、

ジュディー ・ ガーランド が、歌っていたのを聴いて、

初めて、オリジナルを聴きました。


過去のこと、いろんなことを、忘れてしまったけど

感受性の強い、子供の頃に、聴いたメロディって、

いくつになっても、忘れないものなんですね


手嶌 葵 さんのヴァージョン、素晴らしいなあと思います

透明で、凛とした、美しい歌声は、もちろんのこと、

英語の発音が、すばらしいなあと思いました!


秋の夜長に、しみじみと、聴いてみたくなる、歌声と名曲ですね




           


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。

手嶌 葵 『 虹 』

2009-09-21 02:15:00 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


           


前回の記事に、書いた、映画 『 西の魔女が死んだ 』 の、

主題歌、 手嶌 葵 ( てしま あおい ) さんが、歌う、

『 虹 』 という歌を、聴いてみようと思います




手嶌葵(Aoi Teshima) - 虹





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい




   『 虹 』   

作詞 新居 昭乃 / 作曲 新居 昭乃 , 保刈 久明

歌  手嶌 葵



丘に咲く 野の花

足もとで 揺れた

雨のあと 光が

心まで 届いた


空には

生きている 叶える

虹が 微笑む

胸には かけがえのないもの

守ることを


透き通る 思い

すべて 愛を育てて


空には

生きている 叶える

虹が 微笑む

胸には かけがえのないもの

守ることを


なくさない 私のたからもの

かがやく


この胸に かがやく





手嶌 葵 さんの歌声が、好きです。

しぜんで、透明で、静かに、揺るぎない感じがして、

聴いていて、そっと、心に、沁みてきますね


『 虹 』 という歌も、素晴らしくて …

映画の終わりに、流れるのですが、

映画の空気に、すごい、合っていて、

癒されているように、思いました




話は、変わりまして ・ ・ ・


グリムスの木が、大人の樹に、成長しました

   

この、菱形のような、正方形のような、ユニークな形は、

なにか、意味があるのかなあ、なんて、思ってみたり ^ ^

これで、3本目になるのですが、毎回、大人の樹になると、

いろんな形の樹に、なるので、とても楽しみにしています




           


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。

栗コーダーカルテット&UA 『 PoPo Loouise 』

2009-09-15 09:58:57 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


           


ちょっと前に、 NHK の 「 みんなのうた 」 で、

栗コーダーカルテット & UA さんの 『 PoPo Loouise 』

という歌が、かかっていたそうですね


おちびが 「 ぽ ぽ  る ・ い ・ す ~  

        ぽ ぽ  る ・ い ・ す ~   」


って、そこのところだけ、何度も、何度も、歌っていたので、

わたし  「 なんのうた? どこできいたの?? 」

って、おちびに、聞いてみたんだけど …

おちび  「 わかんない ~ 」

わたし  「 そっかあ ~  」


という、いつもの、成立しない会話があって ( 笑 ) 、

しばらく、謎の歌だったんだけど、やっと、わかりました




POPO LOOUISE / 栗コーダーカルテット&UA





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい




ほのぼのする、いい歌ですね

聴いていて、肩のよけいな力が、抜けるという感じします。

不思議な、どこかの国?の言葉で、歌われているところも、

UA さんの歌声とともに、すごい、好きですね


栗コーダーカルテット さん、といえば、 NHK 教育テレビの、

「 ピタゴラスイッチ 」 の音楽が、すぐ頭に、浮かびます ^ ^

童心に、かえったような感じがして、癒されますね


この歌は、シングル CD として、 ’08年に、発売されています。


「 PoPo Loouise 」 って、

UA さんの飼っている犬の名前だそうですね

かわいい名前だなあ ~




           


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。

りぼん 『 ポケットの中の虹 』

2009-09-02 12:04:31 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


           


音楽ユニット、 りぼん さんの、 『 ポケットの中の虹 』

という歌を、りぼんさんのブログを通じて、聴かせてもらって、

大好きになりました


音楽ユニット、りぼんさんの素敵なブログです
FM いるか の、「 love peace and chocolate 」 に、出演されていて、
毎月第1土曜日午後2時から、放送されているそうです

ポケットの中の虹  ~りぼん~




りぼんの曲「ポケットの中の虹」 函館あうん堂ホールにて





ハーモニカの音に、心が、すごく、なごんで、

やさしい気持ちに、なれるような気がしますね


アコースティック ・ ギターの素朴な音で、

大事に歌われる、この歌を、聴いていて、

本当の、歌のもつ力って、すごいものなんだなあ

と思いました




この歌を、聴いていて …

生まれつき、ハンディを、抱えながら、生きている、

大好きな、おちびたちと、暮らしている日々と、

重なるところがあって ・ ・ ・


かけがえのないものだからこそ、悩むことがあって ・ ・ ・

この歌を、聴いていて、しぜんに、涙がこぼれていました。




虹って、雨上がりに、よく、見られることが、多いですよね。

人も、おんなじかもしれないって、思っています

涙したあとは、なぜか、心が、晴れるような気がしています




  

               真上の空の虹




           


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


読んでくださり、ありがとうございます

ほいじゃ、また。。。

『 夏の終り 』 オフコース

2009-08-28 09:51:04 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


           


こちらでは、このところ、朝晩の気温が、下がりはじめていて、

だいぶ、涼しくなってきました


夏の終わりを、感じる、今日この頃です




Off Course ( オフコース ) の ’78年のアルバム 『 FAIRWAY 』

に入っている、 『 夏の終り 』 という歌を、

久しぶりに、聴いてみようと思います




夏の終り / オフコース





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい




オフコースの 『 夏の終り 』 を、初めて聴いたのは、

わたしが、中学生の頃でした。

あの頃から、ずっと、大好きな歌で、今頃になると、

必ず、思い出しては、聴きたくなる、永遠の名曲ですね


歌って、不思議ですね。

聴いたときの年代とか、そのときの状況によって、

歌詞の感じ方が、いろんな風に、わたしには感じます




「 夏は 冬に 憧れて  冬は 夏に 帰りたい

  あの頃のこと 今では 素敵に みえる


  そっと そこに そのままで  かすかに かがやくべきもの

  決して もう一度 この手で  触れては いけないもの 」






帰省先の近くにある、牧場に、ひまわり畑があって、満開に咲いていました






                         ひまわり畑




           


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。

浅羽由紀 『ほら、ここにいる/鎖 -KUSARI-』 祝☆CDデビュー!!

2009-08-24 14:40:30 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


           


ピアノ弾き語りアーティストの、 浅羽 由紀 さんの、

デビュー CD シングルが、昨日、我が家に、届きました




☆ CD デビュー & インディー ・ チャート1位獲得 !!

由紀さん、おめでとうございます ~ !!




というわけで、さっそく、届いた CD を、開けてみると …


( なんだか、クリスマスの贈り物を、開ける瞬間、

  みたいな、気持ちがします


素敵な、手描きのイラスト ・ ジャケットが、

とても、あったかい感じがして、ほんわかした気持ちになります


そして、裏ジャケを、見てみると、

パンクっぽい、硬派なイメージの、

いくつもの鎖に、囲まれた中に、ピアノと … 

わたしには、脱皮する瞬間の蝶のように、見えるのですが …

飛び立とうとしているような、生きもの??が、

黒と白の、モノトーンで、描かれていています。


ケースを開けて、CD を、ステレオに入れようとしたら …

これは、もしかして ・ ・ ・  

( CD を買われた方だけの、特典かもしれませんので、ナ ・ イ ・ ショ ^ ^ )




由紀さんの、楽しくて、おもしろい、素敵な公式サイトです

ピアノ弾き語りアーティスト 浅羽 由紀  Four - leaf clover





浅羽由紀 / ほら、ここにいる / 仙台 リスニングルーム音酒





1曲目は、大好きな 『 ほら、ここにいる 』 の曲に、

素敵な音が、入っていて、スペシャル ・ プレゼントのように、

聴いていて、すごい、うれしく思いましたね


2曲目は、心に、ずっしりと、力強く響く、 『 鎖 - KUSARI - 』 。

けれど、由紀さんの歌は、いつも、優しさと愛情に、満ちあふれていますね。




浅羽由紀 / Four-leaf clover♪ / 新丸子バースデーライブ / 20081206





最後の、 『 Four - leaf clover 』 を、聴いていて …

大事な人から、もらった、手紙のように、とっても、あったかくて …

すごい、癒されますね


ステレオの前で、ずっと、耳を澄まして、聴き入っていました


由紀さん、あたたかい歌たちを、ありがとうございます









           


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


読んでくださり、ありがとうございます

ほいじゃ、また。。。

『 ほら、ここにいる 』 浅羽 由紀 ~ ちいさなおともだちのために ~

2009-08-10 07:59:16 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


           


今日、8月10日は、もう、何年も前になりますが、

わたしの、ちいさなおともだちの、

だいじな命が、消えてしまった、日です ・ ・ ・ 。




あれから、だいぶ、月日が、経ってしまったのですね … 。


でも、あのときの思いは、わたしの心の中に、

今も、はっきりと、残されています ・ ・ ・ 。




わたしの ちいさな おともだちへ




だいじな いのちのために




これからも ずっと おぼえているよ





ピアノ弾き語りアーティスト、

浅羽 由紀 さんの 『 ほら、ここにいる 』

という歌を、聴きながら、

失われてしまった、だいじな命を想い、

故人を、しのびたいと思います。





この歌について、こちらの、 浅羽 由紀 さんの公式サイトに、

詳しく載っています


ピアノ弾き語りアーティスト 浅羽 由紀  Four - leaf clover ♪




ほら、ここにいる/浅羽 由紀/静岡SBSラジオ 生出演






この歌の、出だしの、軽やかなステップみたいな、

弾む、ピアノの音が、

小さな子どもの、足音のように、

わたしには、聴こえてきて、

いつも、この歌に、癒されています




優しさと、愛情に、満ちあふれた、 この歌が、

わたしは、大好きです




 

      白い花咲く、クローバーの野原




 

        星形の花の、ガクアジサイ




blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


読んでくださり、ありがとうございます

それでは、また。。。

ハッチポッチステーション Queen 『Bohemian Rhapsody』

2009-07-06 10:30:01 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


昔、NHK教育テレビで、放送されていた、

グッチ祐三さんと、パペッツたちによる

『 ハッチポッチステーション 』 という、楽しい子供番組の

洋楽ヒット曲のパロディ ・ シリーズ、ついに、

今日で、最終回を、迎えることになりました


たまたま、この番組に、また、出会うことができて、 

ホントに、ラッキーでしたね


最後は、この方たちに、しめていただきましょうか ~


Come on baby ~ !!




ハッチポッチステーション Queen Bohemian Rhapsody





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい




グッチ祐三さん、すごい! すごすぎです ~ ( 爆 )!!

「 G U E E N 」 ( グイーン )  って 。 。 。 


「 な ・ ま ・ え は みよこ ~~  」

「 ママみよ ママみよ ママみよ ママみよ  」


犬の おまわりさん がオペラになってる ・ ・ ・  

もう、最高ですね ~!  あはあはあはっ ( 涙目 )




これって、元曲の QUEEN の 『 Bohemian Rhapsody 』 の

ミュージック ・ ビデオを、パロディにしてるので、

それを、見たことがない方が、いらっしゃいましたら、

「 ?? 」 って、なってると思います  

ごめんなさい ~




最近、ビートルズの歌を、でたらめ英語で、

鼻歌みたく、歌っている、ちびやん ・ ・ ・

「 Let It Be 」 を、 「 レッリッビー 」 って、

発音できなくて ・ ・ ・


ちびやん  「 エロピー  エロピーッ  エロピ ~  」


って、歌ってて 。 。 。  

おなか痛い ~   笑すぎて、動けない ~~  




ちなみに、本物の、ビートルズの曲を、聴かせたら、


ちびやん  「 これ、かえうた ? 」

って、言ってました 。 。 。  





  

HOTCH POTCH STATION  GUTCH YUZO & GUTCH ' S 

  『 WHAT ' S ENTERTAINMENT ? 』

ハッチポッチステーションが、 CD になった、ジャケットです




読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!

ハッチポッチステーション Deep Purple 『Smoke On The Water』

2009-07-05 06:19:07 | Japanese / Okinawa musics


ご訪問してくださり、ありがとうございます


今日も、また、昔、NHK教育テレビで、放送されていた、

『 ハッチポッチステーション 』 という子供番組の

洋楽ヒット曲のパロディ ・ シリーズ、行ってみたいと思います


ホントに、こりないですね ~  あきないですね ~  

Come on baby ~




ハッチポッチステーション Deep Purple - Smoke On The Water





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい




グッチ祐三さん、うまい! うますぎです ~ ( 爆 )!!

「 デーブ ・ パープル 」 って 。 。 。 


「 スゴ ~ ク ツカレ ~ タ ~  」

「 ヤスンデ インデスカ ~ ?  」


もう、ヤバいです。 かなり、キテます  


さすが、グッチさん! 歌い方も、そっくりですね

あの有名なギターのリズムと、 『 一週間 』 の童謡の歌が、

意外にも、マッチしてて、おかしい ~  おかしすぎですぅ ( 笑 )


今日も、いっぱい、笑ったな。 しばらく、ノリノリの気分ですね




  

  HOTCH POTCH STATION 『 Best of Edogawa Sullivan Show 』

  ハッチポッチステーションが、 CD になった、第2弾です




読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!

ハッチポッチステーション ふしぎなポケット with ベイ・シティ・ローラーズ

2009-07-04 07:53:28 | Japanese / Okinawa musics
グリムス キーワード「エコポイント」


ご訪問してくださり、ありがとうございます


今日も、また、昔、NHK教育テレビで、放送されていた、

『 ハッチポッチステーション 』 という子供番組の

洋楽ヒット曲のパロディ ・ シリーズ、行ってみたいと思います


まだまだ、続きますよお ~  Come on baby ~




ふしぎなポケット with ベイ・シティ・ローラーズ





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい




グッチ祐三さん、ナイスです ~ ( 爆 )!!

ベイ ・ シティ ・ ドーナッツ って 。。。

「 うそでナイ ( ト )  うそでナイ ( ト )  」

「 正気のさたでナ ~ ァ ~ イ ( ト )  」


ダジャレとか、ギャグに、弱いわたし ・・・  あはあは 

もう、すっかり、ハッチポッチステーションに、はまってます ~


ベイ ・ シティ ・ ローラーズ、なつかしいですね ~

年代バレるのも、気にしナイ ( ト )  年代バレるのも、気にしナイ ( ト )


でも、小学生くらいの頃で、少ししか、覚えてナイ ( ト )

って、言い訳してるしね。 えへへ 




  

  『 HOTCH POTCH STATION The BEST 』
 
ハッチポッチステーション が、 CD 化されたアルバムです




読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!