みなさん! 私をご存じですか?

名前は「アネム」と言います。
NHK教育テレビのこども(幼児)番組で人気のキャラクターです。
孫娘がこよなく好きなキャラクターです。
先月末のバスツアーで、NHKスタジオパーク見学の際見つけ
「アネム」と「スプー」をお土産に買いました。
結構、NHKも足下を見て高値をつけていましたね。
徴収料を取っていながらね(笑)
こちらが「スプー」です。
孫娘が遊びに来たので、早速プレゼントしました。
な~んと、目の色が変わり、ダッコして離しません。
寝るときも枕を並べて・・・と想像以上の喜びようです。

孫が来ると、朝の8時15分から始まるNHK教育番組にチャンネルが取られます。
私たちシニアが視聴している連続テレビ小説「だんだん」と重複します。
だんだん我が家のテレビ習慣まで浸食されています。
仕方がないので、NHK-ハイビジョン(am7:30~7:45) か
NHK-BS2(am7:45~8:00)で時間を繰り上げた視聴となります。
そして、8:15amからは一緒に子供番組を見るのです。
これが、なかなか面白いのです。
夕方4時からも再放送です。
一日2回もつきあわされますから自然と覚えてしまいます。
いままで可愛がっていた「アンパンマン」、「シマ次郎」も一緒に
宝物のように重宝し、愛でる姿は至福のシーンです。
アンパンマン一辺倒から脱皮したようです。

きょうは、クリスマス・イヴ
期せずして喜ぶ顔が見れて、
ニンマリ・・・!!

名前は「アネム」と言います。
NHK教育テレビのこども(幼児)番組で人気のキャラクターです。
孫娘がこよなく好きなキャラクターです。
先月末のバスツアーで、NHKスタジオパーク見学の際見つけ
「アネム」と「スプー」をお土産に買いました。
結構、NHKも足下を見て高値をつけていましたね。
徴収料を取っていながらね(笑)
こちらが「スプー」です。

孫娘が遊びに来たので、早速プレゼントしました。
な~んと、目の色が変わり、ダッコして離しません。
寝るときも枕を並べて・・・と想像以上の喜びようです。

孫が来ると、朝の8時15分から始まるNHK教育番組にチャンネルが取られます。
私たちシニアが視聴している連続テレビ小説「だんだん」と重複します。
だんだん我が家のテレビ習慣まで浸食されています。
仕方がないので、NHK-ハイビジョン(am7:30~7:45) か
NHK-BS2(am7:45~8:00)で時間を繰り上げた視聴となります。
そして、8:15amからは一緒に子供番組を見るのです。
これが、なかなか面白いのです。
夕方4時からも再放送です。
一日2回もつきあわされますから自然と覚えてしまいます。
いままで可愛がっていた「アンパンマン」、「シマ次郎」も一緒に
宝物のように重宝し、愛でる姿は至福のシーンです。
アンパンマン一辺倒から脱皮したようです。

きょうは、クリスマス・イヴ
期せずして喜ぶ顔が見れて、
ニンマリ・・・!!

都心を染める秋の色、赤、黄
11月28日(金)の朝は、夜来の低気圧3個で大雨。
まとまって低気圧3個も来ないでほしい!!
この日は日帰りバスツアーを予定していたのです。
東京の黄葉、NHKスタジオパーク、国会、夜の東京湾クルーズ、
そして六本木ヒルズ屋上で夜の「東京シティビュー」と
洒落込む予定を組んでいたのです。
なんと朝は台風並みの風雨ではありませんか・・・!?
日頃の行いがこんな肝心なときに報いとなるとは・・・。

この写真は高速道路を都心に向かっている途中の光景です。
バスの窓ガラスが大きな雨粒に打たれ続けています。
これほどの荒天が、好転するのでしょうか?
ツアー予定では、外苑の黄葉を最初に見に行くとのこと。
こんな荒天なのに、なんとも配慮のないツァー内容ではありませんか。
バスの運転者が勘違いして代々木公園に着けてしまいました。
我々もそれと知らずに公園散策と洒落こんでしまいました。
私はカメラ片手に黄葉を追いかけ回して、集団から遅れ気味・・・。
場所違いに気付いて外苑に向かいます。
しかし、勘違いのお陰で私は黄葉や紅葉を切り取ることができ
大、大満足の午前中でした。
もちろん着いたときは雨が上がって好転していました。
※右側のサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
※ソースはsakuraさんから借用しましまた。
雨が上がって間もないため、日差しがなく
黄葉・紅葉、落ち葉が重々しい色になっています。
晴れていれば・・・!?
次回は、東京の夜景等を更新する予定。
11月28日(金)の朝は、夜来の低気圧3個で大雨。
まとまって低気圧3個も来ないでほしい!!
この日は日帰りバスツアーを予定していたのです。
東京の黄葉、NHKスタジオパーク、国会、夜の東京湾クルーズ、
そして六本木ヒルズ屋上で夜の「東京シティビュー」と
洒落込む予定を組んでいたのです。
なんと朝は台風並みの風雨ではありませんか・・・!?
日頃の行いがこんな肝心なときに報いとなるとは・・・。

この写真は高速道路を都心に向かっている途中の光景です。
バスの窓ガラスが大きな雨粒に打たれ続けています。
これほどの荒天が、好転するのでしょうか?
ツアー予定では、外苑の黄葉を最初に見に行くとのこと。
こんな荒天なのに、なんとも配慮のないツァー内容ではありませんか。
バスの運転者が勘違いして代々木公園に着けてしまいました。
我々もそれと知らずに公園散策と洒落こんでしまいました。
私はカメラ片手に黄葉を追いかけ回して、集団から遅れ気味・・・。
場所違いに気付いて外苑に向かいます。
しかし、勘違いのお陰で私は黄葉や紅葉を切り取ることができ
大、大満足の午前中でした。
もちろん着いたときは雨が上がって好転していました。
※右側のサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
|
|
※ソースはsakuraさんから借用しましまた。
雨が上がって間もないため、日差しがなく
黄葉・紅葉、落ち葉が重々しい色になっています。
晴れていれば・・・!?
次回は、東京の夜景等を更新する予定。
成田山の紅葉と黄葉、まっ盛り!!
成田山紅葉祭りが今年で9回目とのこと。
期間は11月9日~24日とのこと。
私も今年初めて知った次第で、早速直行しました。
成田山公園がこんなに広かったとは想定外でした。
太陽との勝負なので、昼食も忘れてさまよい続けるが
午後2時頃でゲームセツトとなり、近くの食堂に・・。
満腹で元気がよみがえり、大本堂前広場に至る。
すでに人影が少なく、外国の集団観光が目に付く。
そんな手当たり次第の光景を14枚のスライドに・・。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
※ソースはnon_nonさんから借用しました。
この日は、快晴でしたが気温が低く風が強い一日でした。
風は木々を揺らし葉をゆらすため
紅葉の木々は美しいが撮影には難しい存在でした。
成田山紅葉祭りが今年で9回目とのこと。
期間は11月9日~24日とのこと。
私も今年初めて知った次第で、早速直行しました。
成田山公園がこんなに広かったとは想定外でした。
太陽との勝負なので、昼食も忘れてさまよい続けるが
午後2時頃でゲームセツトとなり、近くの食堂に・・。
満腹で元気がよみがえり、大本堂前広場に至る。
すでに人影が少なく、外国の集団観光が目に付く。
そんな手当たり次第の光景を14枚のスライドに・・。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
|
|
|
※ソースはnon_nonさんから借用しました。
この日は、快晴でしたが気温が低く風が強い一日でした。
風は木々を揺らし葉をゆらすため
紅葉の木々は美しいが撮影には難しい存在でした。
佐倉の秋、岩名運動公園でゲット!!
久しぶりの秋日和だった文化の日、
遅いかな~!と思いながらも、
佐倉の秋を求めて、岩名運動公園を散策する。
この公園は佐倉市内にあり、オリンピック等に
優秀なアスリートを輩出した陸上競技場等が存在する。
寒暖の少ないご当地だけに、すてきな紅葉が期待できない。
しかし、この公園なら少しは希望がもてるかも・・と
淡い期待でハンドルを向けたのでした。
あぁ~!!
結果は14枚のスライドで判断してください。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
※ソースはnon_nonさんから借用しました。
今年はなんやかんやと多忙で、紅葉に出遅れたのです。
本音をいえば、例年の紅葉探索意識が希薄だったのです。
気がついた時は、秋の後ろ姿が見えるだけでした。
でも、まだ残存が有ったのが幸いでした。
私には、秘蔵の紅葉があるから・・・
しかし、今年は行けるかな???
久しぶりの秋日和だった文化の日、
遅いかな~!と思いながらも、
佐倉の秋を求めて、岩名運動公園を散策する。
この公園は佐倉市内にあり、オリンピック等に
優秀なアスリートを輩出した陸上競技場等が存在する。
寒暖の少ないご当地だけに、すてきな紅葉が期待できない。
しかし、この公園なら少しは希望がもてるかも・・と
淡い期待でハンドルを向けたのでした。
あぁ~!!
結果は14枚のスライドで判断してください。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
|
|
|
※ソースはnon_nonさんから借用しました。
今年はなんやかんやと多忙で、紅葉に出遅れたのです。
本音をいえば、例年の紅葉探索意識が希薄だったのです。
気がついた時は、秋の後ろ姿が見えるだけでした。
でも、まだ残存が有ったのが幸いでした。
私には、秘蔵の紅葉があるから・・・
しかし、今年は行けるかな???
寒く霧がたちこめる朝、朝市をのぞく
久しぶりの更新です。
今夏の酷暑でパソコンが夏バテで瀕死のていたらく・・
懸命に介護するも回復に至りませんでした。
最近の画像をバックアップしていなかったので、真っ青です。
少ない知識を動員してデータの救出を模索すること数週間・・・
その間にHDDをすべて容量アップしたものに取り替えてリフレッシュを図る。
やっと稼働する段に至ると、なんと腰痛に襲われ・・・!?
修理に中腰が続いたことが原因か・・・トホホホホホホ!?
今朝(10月5日)の腰は少し楽なので、酒々井の朝市に出かけることにした。
今朝は今冬(?)一番の冷え込みで霧がたちこめ、邪魔ものを隠してくれる。
朝市会場に着いたら、広場がシーン・・・???
しかたが無いので、霧の景色を求めて印旛沼周辺を徘徊する
その帰りに京成佐倉駅周辺での朝市によることにした。
このとりとめもない徘徊を画像で綴ってみました。
※サムネイルにマウスオンするとメイン画像が替わります。
※ソースはsakuraさんから借用しました。BGMは設定していません。
最後のスライドにあるダイハツ「ミゼット」は陳列車ではありません。
荷の運搬に活用されており、荷台に商品陳列を兼ねて駐車していたものです。
今朝も腰痛を我慢して、
朝市は三文の得?!
と洒落こみました。
久しぶりの更新です。
今夏の酷暑でパソコンが夏バテで瀕死のていたらく・・
懸命に介護するも回復に至りませんでした。
最近の画像をバックアップしていなかったので、真っ青です。
少ない知識を動員してデータの救出を模索すること数週間・・・
その間にHDDをすべて容量アップしたものに取り替えてリフレッシュを図る。
やっと稼働する段に至ると、なんと腰痛に襲われ・・・!?
修理に中腰が続いたことが原因か・・・トホホホホホホ!?
今朝(10月5日)の腰は少し楽なので、酒々井の朝市に出かけることにした。
今朝は今冬(?)一番の冷え込みで霧がたちこめ、邪魔ものを隠してくれる。
朝市会場に着いたら、広場がシーン・・・???
しかたが無いので、霧の景色を求めて印旛沼周辺を徘徊する
その帰りに京成佐倉駅周辺での朝市によることにした。
このとりとめもない徘徊を画像で綴ってみました。
※サムネイルにマウスオンするとメイン画像が替わります。
|
|
※ソースはsakuraさんから借用しました。BGMは設定していません。
最後のスライドにあるダイハツ「ミゼット」は陳列車ではありません。
荷の運搬に活用されており、荷台に商品陳列を兼ねて駐車していたものです。
今朝も腰痛を我慢して、
朝市は三文の得?!
と洒落こみました。
今日が十五夜お月さまとは知りませんでした。
仙台の「はつさん」のブログを訪れて知りました。
直ぐに窓からのぞくとまん丸の月が・・・!!
カメラと三脚をもってバッ!と庭に飛び出しました。
準備の手ももどかしく、せかせかとセットを急ぐ!?
15枚~20枚ほど撮って直ぐPCにもどる。
もう篤姫の番組が始まるので後回しにしました。
◎急いで撮った十五夜お月さん

※2008.9.14.19:46
◎ウサギが居たお月さん

月の写真を拡大していたら、何となんと・・・!?
目を疑うばかりの絵巻模様が、いやウサギが・・・?!
と、妄想した合成画を創作していたら
はつさんから十五夜お月さんはまだかいの?
明日になるのかいな・・・!?
と催促のコメントが入ってきました。
gooメールのシステムはおもしろい。
仙台の「はつさん」のブログを訪れて知りました。
直ぐに窓からのぞくとまん丸の月が・・・!!
カメラと三脚をもってバッ!と庭に飛び出しました。
準備の手ももどかしく、せかせかとセットを急ぐ!?
15枚~20枚ほど撮って直ぐPCにもどる。
もう篤姫の番組が始まるので後回しにしました。
◎急いで撮った十五夜お月さん

※2008.9.14.19:46
◎ウサギが居たお月さん

月の写真を拡大していたら、何となんと・・・!?
目を疑うばかりの絵巻模様が、いやウサギが・・・?!
と、妄想した合成画を創作していたら
はつさんから十五夜お月さんはまだかいの?
明日になるのかいな・・・!?
と催促のコメントが入ってきました。
gooメールのシステムはおもしろい。
朝の散歩路を、切り撮る!!
まだまだ残暑が厳しい毎日だが、
今朝は久しぶりに冷え込む朝だった。
早起きして散歩に出かけてみる。
何気ないいつもの散歩コースだが、持参のデジカメで
丁寧に撮り続けながら進むから倍の時間がかかった。
デジカメの接写はなかなかうまくいかない。
ピントが思うように定まらないのである。
そんな中から、選び出して散歩の出来事を綴ってみた。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
※ソースはnon_nonさんから借用しました。
しばらくブログの更新ができませんでした。
ネタも切れていて、頭が夏ばて気味ですから気力が・・・
何とか更新すべく苦し紛れの内容となってしまいました。
知恵を絞り出して次回の企画を練りましょう!!
※写真は2008.9.13.の撮り
まだまだ残暑が厳しい毎日だが、
今朝は久しぶりに冷え込む朝だった。
早起きして散歩に出かけてみる。
何気ないいつもの散歩コースだが、持参のデジカメで
丁寧に撮り続けながら進むから倍の時間がかかった。
デジカメの接写はなかなかうまくいかない。
ピントが思うように定まらないのである。
そんな中から、選び出して散歩の出来事を綴ってみた。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。
|
|
|
※ソースはnon_nonさんから借用しました。
しばらくブログの更新ができませんでした。
ネタも切れていて、頭が夏ばて気味ですから気力が・・・
何とか更新すべく苦し紛れの内容となってしまいました。
知恵を絞り出して次回の企画を練りましょう!!
※写真は2008.9.13.の撮り
自然のコスチュームは、絶品!!
残暑が厳しかったり、寒かったりの日々となり
朝夕は散歩にも出かけられる気温がうれしい。
久々に早朝散歩に出かけながらブログのネタ探し。
やっと適当なネタを見つけて再出発しました。
途中いろんな昆虫を追いかけながら撮っていると
そのコスチュームがすばらしいことに気づきました。
※蜘蛛等が嫌いな方は、「二、」をワープしてください。
一、トンボのコスチューム

オリンピック体操の鞍馬競技の姿勢を思わせます。
二、蜘蛛のコスチューム

これもオリンピツク体操の吊り輪での倒立姿勢を思わせます。
黄色の配色がすばらしいと思いませんか?
三、蜂のコスチューム

黄色の横縞模様が特徴ですね。
賢明に働いており、よこしまな蜂では無いようです。
四、蝶のコスチューム

薄い紙切れが風に舞うように、黄色がひらひら浮いています。
五、蝶の舞い (4枚のアニメーション)
ひらひらと風に舞うのではなく
自分の力でひらひらと飛んでいるのです。
この「蝶の舞い」をご覧ください。
題して「タッチ・アンド・ゴー」です。

目的のネタを撮っていたら蝶が飛んできました。
わたりに蝶・・と手持ちカメラで撮り続けたのです。
この動作は、オリンピックの体操で見たような気がする。
オリンピックの見過ぎかな・・・ショック・ショウのオリンピックでした!?
別の花に移ったのを追いかけて撮っていたら
三匹の蝶が「三重奏の舞」をご披露してくれました。

この三重奏の題名は、「蝶のもめ事」「蝶の戯れ」「蝶の三角関係」・・・!?
あなたはどう思われましたか???
ショックショウ気味のブログ内容です、と文中で掲示する意図でしたが
「しょっくしょうぎみ」(私はかな入力)と入力して思わず漢字変換したらしく
「食傷気味」となっていました(汗)。
公開してから気づき、あわてて修正した次第です。
反省:下手な横文字を使わないこと!?
残暑が厳しかったり、寒かったりの日々となり
朝夕は散歩にも出かけられる気温がうれしい。
久々に早朝散歩に出かけながらブログのネタ探し。
やっと適当なネタを見つけて再出発しました。
途中いろんな昆虫を追いかけながら撮っていると
そのコスチュームがすばらしいことに気づきました。
※蜘蛛等が嫌いな方は、「二、」をワープしてください。
一、トンボのコスチューム

オリンピック体操の鞍馬競技の姿勢を思わせます。
二、蜘蛛のコスチューム

これもオリンピツク体操の吊り輪での倒立姿勢を思わせます。
黄色の配色がすばらしいと思いませんか?
三、蜂のコスチューム

黄色の横縞模様が特徴ですね。
賢明に働いており、よこしまな蜂では無いようです。
四、蝶のコスチューム

薄い紙切れが風に舞うように、黄色がひらひら浮いています。
五、蝶の舞い (4枚のアニメーション)
ひらひらと風に舞うのではなく
自分の力でひらひらと飛んでいるのです。
この「蝶の舞い」をご覧ください。
題して「タッチ・アンド・ゴー」です。

目的のネタを撮っていたら蝶が飛んできました。
わたりに蝶・・と手持ちカメラで撮り続けたのです。
この動作は、オリンピックの体操で見たような気がする。
オリンピックの見過ぎかな・・・ショック・ショウのオリンピックでした!?
別の花に移ったのを追いかけて撮っていたら
三匹の蝶が「三重奏の舞」をご披露してくれました。

この三重奏の題名は、「蝶のもめ事」「蝶の戯れ」「蝶の三角関係」・・・!?
あなたはどう思われましたか???
ショックショウ気味のブログ内容です、と文中で掲示する意図でしたが
「しょっくしょうぎみ」(私はかな入力)と入力して思わず漢字変換したらしく
「食傷気味」となっていました(汗)。
公開してから気づき、あわてて修正した次第です。

反省:下手な横文字を使わないこと!?