時のすぎゆくままに

気ままに散策し、時の過ぎ行くままにアップしたいと思います。

さくらの梅

2009-01-29 | 自然の贈り物
咲いたさいた さくらの梅が!!

今冬一番の寒さがつのる近頃、梅が咲く。
佐倉城址公園の梅林で数本が開花している。

さくら(佐倉)の梅が、はやくも開花したのです。

先日1月26日(月)の午前、佐倉城址公園の梅林へ
まだ梅は咲かないだろうと思っていたが・・残念咲いている。

陽当たりの良い数本が咲いていたのです。
5枚のスライドにしました。

※画面をクリツクすると映像が替わります。



<<
<<<
紅梅が華やかに咲き誇る 1/5

※ソースはnon_nonさんからお借りしました。

佐倉城址公園の梅林は、まだ数本のみの開花です。
梅の花見にはまだ早いのです。
例年ですと2月下旬から3月中旬です。

気の早い人は、見に来ているようですが寒いです。
風邪を引かないように防寒は怠りなく・・・!!


初場所のブラックユーモア

2009-01-26 | 下手でも好き好き
帰ってきた悪役 朝青龍
今年の大相撲初場所は非常に面白かった。
事前の稽古総見では朝青龍の不振が目立ち
3場所連続休場につづき出場見送りか? と
いろんな憶測が流れた。引退説まで出たほどだった。
本人は「欠場か?」のインタビューには応えなかった。

初日から白星であれよあれよと14連勝してしまった。
日々調子があがってきて、いつ黒星になるか
変な期待感で全日相撲観戦に興じてしまった。

千秋楽の昨日やっと一敗したが優勝決定戦で
横綱白鵬をやぶって優勝してしまった。

●邪推1.この強さの原因は何か?・・
この強さについて邪推してみた。
いわゆるブラックユーモアとして受け取っていただきたい。
「強さの原因は、2月3日に行われる成田山節分会にあり」と
邪推してみたのである。朝青龍は成田山節分会の年男として
恒例的に筆頭で特別出場が続いていた。
3場所休場で白鵬が優勝していたから
今年の成田山節分会の筆頭年男は白鵬になっていた(ポスター参照)

プライドの高い朝青龍は腹の底が煮えくりかえっていたに違いない。
今に見ておれ・・きっと目に物見せてやる・・
これが初場所の発憤材料の大きな要素の一つになっていたのではなかろうかと考えた。
日本一の節分会だからね・・成田山のは!!

●邪推2.総理大臣にされた朝青龍?
大相撲初場所の表彰式で、麻生首相が土俵上で朝青龍に
総理大臣杯を授与した。
表彰状を「内閣総理大臣 朝青龍明徳殿」と読み上げた。
聞いていると朝青龍が総理大臣と勘違いしてしまうほど。
正確には「内閣総理大臣杯 朝青龍明徳殿」であり
「杯」の一字を飛ばしてしまったのである。

なぜ?

この字が読めなかったのだろうか・・?
また間違うといやな評判がたつから抜かしてしまう・・?!
と、ブラックユーモアとして邪推してみた。
わたしならそうしますがね。
あなたなら、どうする?

※今年の成田山節分会は火曜日です。
この日はカレッジの登校日なので節分会には参りませんので
ブログ更新はありません。
代わりに上の成田山節分会ポスターでご容赦ください。


成田山参道

2009-01-21 | 歴史探索
2009成田山参道をスケッチ!!

2009年1月19日(月)朝に雨が止んだ。
最高気温が3月末から4月並という天気予報に浮かれる。

これは気になっていた「成田山参道」を撮るのに最適!
そそくさと旅支度・・いや散策支度にいそしむこと20分あまり。

カメラレンズで重いバッグを背負って京成電車に乗る。
参道散策には、参拝客気分を得るため駅からスタートする。

今日も上空は快晴で、飛行機が気持ちよさそうに飛んでいる。


うなぎも鰻登りに挑戦している(画面中央下看板)。

それでは、成田山参道のスナップをご覧ください。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。


<
<
<
<
<
<
<


<
人がたむろする所、また人を呼ぶ


<
<
<
<
<
<
<



※ソースはnon_nonさんから借用しました。

私も金時の甘太郎を購入しました。
種類は「しろあん」「あずきあん」の二種類があります(各100円/個)。

暖かいうちに食べるのがおしいし・・おいしい。
みなさんには「おいしさ」を写真でお届けいたします。
「あずきあん」です。



お味はいかがでしたか?

今年も健康で、おいしい物をいただきましょう!!



印旛沼の夕日

2009-01-16 | 自然の贈り物
夕日の赤い色 思い出の色

このところ快晴が続くが、寒い!!
空気も乾燥し、我が家は湿度36%だった。
そのためか、毎日夕日がいやと言うほど美しい!!

昨日久しぶりに印旛沼の夕日を眺めに行く・・!?
風が強く極寒・・凍える・・

印旛沼の夕日を、順を追ってご覧に入れましょう。
まずは、夕日の始まり。



そして、周囲が暗闇に包まれたあとに、

沈んだ夕陽の照射が空を染めるのです。
この色が一番美しいのです。

いつか見た色、なつかしい色、思い出の色・・!!

夕日の色はなぜ赤いの・・・???



298万人の初詣

2009-01-10 | 下手でも好き好き
恒例の元旦初詣、成田山へ

我が家は、毎年初詣は成田山新勝寺と決まっている。
今年は天気も良いので例年より早めに出発した。



唯一の道は国道51号線であるが、恒例の大混雑なり。
その間、成田空港から飛び立つ飛行機の雄姿で目の保養とする。

本日1月10日に正月3が日の初詣の人出ベスト10が発表。
成田山新勝寺は298万人で明治神宮に次いで全国第2位とのこと。
過去7年間も第2位を維持しているらしい。
それでは国道が大渋滞するのも当たり前である。無知が無念!!

その一部始終を撮ったがスペースの関係上間引きしてご紹介します。
合計で14枚のスライドショウとしますのでご了解ください。
※両サイドのサムネイルにマウスオンするとメイン画面が替わります。


<
<
<
<
<
<
<


<
成田山参拝の車で国道51号線大渋滞


<
<
<
<
<
<
<


※ソースはnon_nonさんから借用しています。

左のサムネイル6番目の石灯籠は、天保12年(1842)10月に発せられた奢侈禁令に触れる品とされた。
歌舞伎は奢侈の元凶とにらまれていたようで
豪奢な生活をしていた七代目市川團十郎を検挙する口実とされた模様。

そして、江戸十里四方追放となり、成田山に見受けされたのです。

市川團十郎が奉納した石灯籠は現在でも境内に残っている。

写真は横位置で載せています。



新年ごあいさつ

2009-01-06 | 自然の贈り物
2009年 年頭ごあいさつ


※「和紙ちぎり絵」で「日の出の牛」という題の作品です。師匠の作です。

本年もよろしくお願いいたします。
今年は、ブログの更新に誠心誠意を尽くす所存です。

カレッジも最終年となってしまいました。
今年は「卒論」というやっかいなものがドーンと聳えているのです。

そして、もたもたしていると、すぐ卒業式です。
後は、「何もない日々」なのです・・・。
したがって、誠心誠意ブログの更新に務めざるを得ないのです。

何か年頭にしては論理性が稀薄な挨拶ですが
とにかく、よろしくお願いいたします。