goo blog サービス終了のお知らせ 

時のすぎゆくままに

気ままに散策し、時の過ぎ行くままにアップしたいと思います。

危険な暑さ

2020-08-11 | 危機管理
関東甲信越に「熱中症警戒アラート」が発表

このところ猛暑に悩まされている
8月2日の梅雨明けから、猛暑の日々である

8月11日の昼前に36度に至っている


また、今日8月11日(火)
関東甲信越地方に「熱中症警戒アラート」が発表された

私の記憶によると、3回目である
1回目は、千葉県と神奈川県に
2回目は、1都3県に・・・

この「アラート」は「東京アラート」で耳慣れているが
「熱中症警戒アラート」とは初耳であるから
調べてみた・・・

令和2年6月16日に環境省と気象庁が同時発表した
~「熱中症警戒アラート(試行)」の先行実施について~
から概要を記してみた・・・

近年の熱中症搬送者数の著しい増加傾向に鑑み、
効果的な予防対応行動に繋げる具体策として考案されたので
「熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、
環境省・気象庁で新たに暑さへの「気づき」を呼びかける・・」
もので、令和2年7月1日~10月28日の間関東甲信越地方
1都8県で試行し、その結果を踏まえて令和3年から全国で
本格運用する予定とのこと。

では、どんな時に「熱中症警戒アラート(試行)」が発表されるのか
というと、各地の「暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)」を
予測して行う
「暑さ指数」は気温、湿度、日射量などから推測する熱中症予防の
指数で、その目安は以下の通り

※「暑さ指数」の目安
31以上: 危険
28以上31未満: 厳重警戒
25以上28未満: 警戒
25未満: 注意

2020年8月11日(火)の暑さ指数をウエザーニュース社のweb
でみると・・・


同じく当日の日本列島の最高気温は
群馬県伊勢崎市での40.4℃(14:00頃)とのこと・・・

「40℃」とは、わが家の冬場のお風呂湯の温度と同じレベルだ
想像しただけでのぼせそうである

新型コロナだけでなく「熱中症にも十分注意しましょう!!!」

「熱中症警戒アラート」発表時の予防行動の詳細はこちらをクリック





ずっとStayHome

2020-08-06 | 危機管理
2020オリパラのび、コロナ残る!!
じめじめの梅雨が明けたと思う間もなく真夏日つづき。
待ってました!!・・と庭や植木の手入れを済ますと
やることが無くなった

結果、きれいになった花を愛で、テレビのコロナ騒動をながめ
「2020オリパラのび、コロナ(Covid19)はびこる」の感・・

遅ればせながらの「緊急事態宣言」が終了したら
第2波とも思われる感染拡大がGoToキャンペーンとともに
隆盛気味・・・
2020.8.5.時点で日本の感染者数が4万人を超え、世界で24番目
に多い(8/6読売新聞朝刊)

今日は一段と暑く、東京の某所では昼時の気温が37度の真夏日とか
そんな中、お盆の帰省について控えるか否かの議論がかまびしい
帰省先にいる高齢者に感染するリスクを考慮して控える派、
一方、一律に規制するものではなく個人判断とする政府関係・・

わが家は、3月からずっと自粛の生活状態である
小池都知事に言われるまでもなく
Staying at home

冷房を掛けていても、ほどほどの室温をキープするのは
難しく、コンビニでゲットした携帯扇風機は
重宝している

外は酷暑とコロナ感染が怖いから
最低限の買い物と涼しくなる夕方の散歩が
わが家の新しい暮らしとなっている

もう昔のような懐かしい暮らし方は
「With コロナ」の時代では困難なのだろうか????


地震頻発

2020-05-11 | 危機管理
首都圏沿岸部で地震が頻発!!

5月11日(月)AM8:58頃
携帯の緊急地震速報(警報)が
響き渡った!!

"またか!?"
・・と不安と怪訝な気持ちで
テレビ画面を振り返った。

※AM9:03頃発表「気象庁HP」より

この1週間で4回目も
地震が発生したのだから・・・
・5月4日(月) 22:07 M5.6 最大震度4 震源域:千葉県北東部
・5月4日(月) 22:34 M4.4 最大震度3 震源域:茨城県沖
・5月6日(水) 1:57 M5.0 最大震度4 震源域:千葉県北西部
・5月11日(月) 8:58 M5.5 最大震度3 震源域:茨城県沖

大げさな音響で鳴り響く緊急地震速報の割には
最大震度が3~4と小さいではないか、
と軽蔑したり軽んじたりしてはいけない。

過去の例から、小地震が群発して
後に大きなのがやってくることがある。

「オオカミ少年」にならない
ように注意しましょう・・・

困るのは・・・
目下新型コロナウイルスの感染と闘っている時に
地震災害が発生すること。

もし避難所生活が必要になった時
そこは新型コロナの「三蜜」に該当する

こんな時は、自宅避難が肝心・・・。
そのためには平常時から家財の固定等
で屋内の危険性を防いでおく必要がある。

そして非常食の備えが必要 !!!



失楽の春

2020-04-01 | 危機管理
新型コロナウイルスに、春爛漫を奪われた2020

今年の春は温暖で・・
風邪一つひかない冬爛漫だった

しかし、中国の武漢から始まった
新コロナウイルス(COVID19)に春爛漫が奪われた

例年より1週間も早く開花した桜がいくばくかの
安らぎだったが・・(3月25日撮影)
 

 

東京では満開との報もある・・が
月末の3月29日には白銀の世界が現れた



ヨーロッパはイタリア、スペイン、フランス、イギリス、ドイツ 等が
爆発的感染状態で、医療崩壊状態
アメリカも月末には世界で最も多い感染数16万4610人となってしまった

日本は3月31日現在で感染者数2203人だが、
ジワジワと増加気味だ
東京では医療崩壊ギリギリまで至っているとのこと

世界感染数80万人超でパンデミック
これから南半球に感染数が増えていくとのこと
収束が見込めない・・

もちろん「TOKYO 2020」と銘打った
東京オリンピックは来年7月23日に開催
延期が決まっている

こんな世相で外出もままならない
仲間とのイベントが3月に続き4月も
中止となった、失楽の春だ

真の春は、いつ来るのか・・・???

あれから25年

2020-01-17 | 危機管理
あれは25年前の1月17日だった!!

ふと目覚めた・・
"ゴォー" という地鳴りが迫ってくるのだ

瞬間「地震だな?!」と思ったその時
布団ごと宙に舞った



次は、激しい横揺れで身体のコントロールがとれない
窓ガラスがバリーンと音を発した
窓ガラスが割れるとは大地震だな・・と思い

"こんな地震は初めてだ・・"
"マンションが崩れるかな・・"
"これで一貫の終わりかな・・"
等々
脳裏をかすめた



約30秒ほどで (実際は23秒ほどらしい)
揺れがおさまり飛び起きた・・

時計を探すとam5:50頃だ
就寝して直ぐに・・と思っていたがこんな時間か

窓から外を覗くが街灯が寂しく点いているだけ
人影もなくシーンとしている 
(関西の人たちは冷静だな,と感心)

寒い!!
と感じた瞬間、
関東に"どデカイ地震が来て裾野で大阪が揺れたのでは・・"
と閃いた
(当時、大阪に単身赴任していた)

自宅に電話しよう・・と
スイッチ入れるも停電だ (街灯は点いているのに・・)
なんとか連絡すると、何でもないとのこと

「こっちは今ものすごい地震があったが無事だから・・」と
伝えて布団に潜り込み身体を暖める
うとうととしていたらしく・・
電話のベルで起こされた・・am6:10頃
家内からの電話で、テレビのニュースでは
震源地が淡路島らしい、とのこと
また睡魔に・・

パッ!! とテレビがついた・・am6:40頃
布団の中からテレビ視聴・・
NHK神戸支局の当直者が電話を取るシーンが繰り返し
放送されている

am7時のニュースでは大きな地震が関西に発生・・
と伝えるも震源地は把握していない様子だ
遠い関東で正確な状況把握ができ、地元は混乱している
と理解しながら、いつの間にか出社の身づくろいしている

急ぎ足で会社に着くも、EVが使えない
階段を7階まで駆け上るも
中の物が入口の扉に倒れていて入れない

下の階からラジオの音が聞こえる
そこには東京に単身赴任しているA君が居た
彼は、月曜日は新大阪駅から始発の新幹線で
東京に出勤するのが恒例らしい

今朝は、美人の奥さんに送ってもらい
新幹線のホームに入った時に地震に遭遇とのこと

ここから、私の阪神大震災の悲しい日々が始まった


つづく








暮れ行く令和元年

2019-12-30 | 危機管理
令和元年、
ご訪問ありがとうございます

「令和元年」をふりかえると・・・

春に、「平成」が「令和」にバトンタッチ
秋に、「RWC JAPAN 日本 2019」開催で
日本代表の活躍に大感動に揺れた
そして、千葉県は4件の災難に遭遇した
1件目は、9月9日台風15号が千葉県を直撃し
大被害を被った







2件目は、台風19号が関東に上陸し、千葉県は
大雨と強風にさらされた


3件目は、台風21号が房総半島南端をかすめ
豪雨が襲った
茂原周辺や佐倉市は大洪水となった



4件目は、週刊文春でおなじみの「文春砲」が
県知事に着弾した
危機管理に素人ぶりを発揮する無能知事の醜態は
全国区に・・・
哀れは千葉県民なり

来る新年は災難のない年でありますように・・
そして、願わくは無能知事が消え・・・

みなさん 良いお年を!!

詐欺はがき

2019-09-02 | 危機管理
「訴訟通知センター」と称する「詐欺はがき」がきました

今日も猛暑で、

熱い汗をカキかき家の草取りをしていた

一段落してポストを覗くと

10数年前に独立した子供の宛名で「郵便はがき」が・・・



これは、架空支払い請求の詐欺ハガキです!!

「訴訟通知センター」という組織はないそうです(東京都Web)


「民事訴訟最終通達書」という表題で

さも官庁からの通達文らしい文体で作られた偽文書です。

内容は、あなたは未払金があって訴訟されています・・

と不安をあおって金銭を搾取しようとするものです。


差出人は、明確にせず

『訴訟通知センター 「お問い合わせ・相談窓口」』へ

誘導するべく電話番号が記されている。

「訴訟取り下げ最終期日 令和元年9月4日」と

ハガキ受け取りから2日後としており、

考えたり相談したりする余裕を与えず急いで電話させる

という仕掛けである


はじめて受け取った方は、「ビックリ!?」

戸惑ってしまうでしょう

連絡すると金銭の支払いを迫られたりするとのこと・・・


でも 絶対電話しないこと!!

無視する

どうしても不安なら、地域の「消費生活センター」か「近くの警察」に相談すること

が最良策です

決して恥ずかしいことではありません


ちなみに、連絡してみた方(男)の話によると、

相手方の電話番号は一般家庭のもので迷惑している

と話しているらしい・・・が

とぼけているのか、本当に関係ない方なのか・・・

連絡した人を見定めて返答を使い分けしているかもしれない


でも、電話をかけるとこちらの電話番号をキャッチされ

後からややこしい仕掛けに囲まれてしまう危険も・・

だから、絶対電話しないことです


このような架空支払い請求の通知書はかつて封書で出されていたらしい

最近ではハガキが流行っているとのこと


このような通知書は、封書、はがき、SMS等があるとのこと

(SMSとは Short Mail System の略で携帯電話の番号だけで

送られるメールシステム。auはCメールとしている)


あて先は、男女・年齢に関係なく出されているらしいから

隣近所、友人知人、実家のご両親等に話されていたほうが良い

ぜひ拡散してください


なお、詳しい知識や対処法は下記をクリックしてご覧ください ↓

『 東京くらしWEB 』

また、神奈川県のホームページでは、送ってくる事業者名一覧が載っている

 『 神奈川県HP 架空請求に関するハガキ等を送りつけてくる事業者名等一覧 』


ぜひ周りの方々に知らせて

詐欺からみんなを守りましょう!!



危険な極暑

2019-08-08 | 危機管理
連日の炎暑は、危険な熱波だ!!

体が焦げるような炎暑の毎日・・


先々週の雨続きの日々が懐かしく思い出される



天高くそびえる看板の向こうは紺碧の空


こんな日々に誰がした・・?

恨めしい !!!!

外だけでなく家の中でもこの暑さは危険

連日熱中症計が「厳重警戒」を示している




こんな日々、熱中症対策としての「塩分チャージ」と
「水分補給」は当然だが、それ以外のわが家の猛暑対策を
ピックアップしてみた


①朝起きた時には、すでに「警戒レベル」

 朝5時半過ぎに起きても、わが家の温度計はすでに30℃
 で熱中症警戒レベル・・・コップ一杯の水分補給

②四方八方窓を開けても下がらない室内温度

 外の空気を入れると下がるはずだが、外もすでに高温だから
 室温はほとんど動かない、凪の朝は一段と危険
 ・・・エアコンの部屋に留まる、

③朝食準備のキッチンは、コンロの火と湿度から一段と危険
 
 窓を開けても下がらない室温のまま、朝食準備に入ると
 コンロの火が温度上昇をもたらし、水道等の湿度アップが
 影響して熱中症の危険性が一段とアップする
 ・・・惜しみなくエアコンを活用する

④夜の9時頃になっても室温が30℃を上回っている

 エアコンの効いたリビングは良いが、個室のトイレや
 洗面所等良く使用する箇所の高温対策が肝心・・
 ・・・リビングと洗面所間の扉を開放してエアコン効果を
 洗面所にも、トイレは熱が個室に籠らないよう扉と窓を開けて
 置く、使用の際は扇風機を回し、後ろに凍らしたペットボトル
 を置くと効果的
 (これらは昼夜実施)

⑤外出は厳重注意!!・・・外出しないのが最良

 買い物や通院等は、エアコンの効いた車を利用すること
 炎天下をバス停まで行くことも危険だし、停留所で待つ時間も
 危険であると認識すること


※エアコンは、2~3年前に新設したが、節電率が抜群に良く
古い時代より電気代が抜群に安い

⑥庭の植木は、夕方に散水して周囲を冷ましておく

 近所で植木に水をやらない処が多く見受けられる
 これは樹木等が枯れるため周りの冷温効果が薄れ
 寝苦しい一夜に・・・

 若い共働き世帯、高齢者で水撒き困難、等の事情があるかも・・


猛暑、炎暑、・・・創意工夫して乗り切りましょう!!!



乾き過の真夏日

2019-08-02 | 危機管理
カラカラと渇き切った感じ、真夏日の一日

ふと目が覚めた!!

まだ、午前4時40分・・

トイレにたったら廊下の時計の温度計が

なんと 30.6℃を示していた

これでは起きてすぐに「熱中症」になるかも・・と

直ちにすべての部屋の窓を開けて

寝室はタイムオーバーしたエアコンをオンにした



<2019.8.2.pm2:10の空>

朝から高温で雲一つない空模様

家の中がなにもかもカラカラに渇き切っている


「熱中症計」は、「厳重警戒」を警告していた




朝の時計は、34.4℃で、厳重警戒である




報道によると、昨日も熱中症で2人が犠牲になったとのこと


これから日々「熱中症」に「厳重警戒」が続くことから

十二分に注意して、無事酷暑を乗り越えましょう


政府は、午前の閣議でK国の「ホワイト国」の除外を決定したとのこと。

テレビは、吉本興行の話題とこの「ホワイト国」の件が中心か??


気温もニュースも熱くなりそう



酷暑の一日が、やっと暮れゆく・・・



<2019.8.2.pm6:15>



遺憾は、イカン!!

2018-11-07 | 危機管理
嘘の徴用工が判明、韓国最高裁判決は?!

10月末、韓国最高裁が元徴用工への判決で

日本企業への賠償を下した

しかし、これらは韓国流の捏造で

真実があばかれた



日本のマスコミはこの重大な問題を

軽く扱っているのが気に入らない


また、日本政府が「誠に遺憾」などと

言葉だけでいなしているのは‥イカン!!!


八幡さんの5つの提案を実行すべし・・


「遺憾」だけでは、イカンよ