これからの本番予定
来週末: (25分、スタインウェイ)
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番全楽章
10月前半: (30分程度、スタインウェイ)
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番全楽章
「耳をすませば」より
10月後半: (15分、ファツィオリ)
「耳をすませば」より
←計画性のカケラもなさすぎて笑える
…という予定だったのですが…
「耳をすませば」の曲を次々弾いてみて、組み合わせを考えているうちに、気が付いてしまいました。
曲調は確かに、バラエティーに富んでいて、不気味なもの、わくわくするもの、不思議なもの、きれいなものとかあって楽しいと思うんだけど、
ホールで、ファツィオリで弾くということを考えたらどうよ。
何曲も並べて弾いて(聞いて)みたとき、ちょっと物足りないような感じがするのはなぜかというと、
…強弱がほとんどない!! メリハリというか盛り上がりに欠ける。
そりゃそうだ。アニメのBGMだもの。いきなりばーんときたら本筋を掻き消してしまう。
聴きとおすようにできてないんだな。って、今更気づきます??
それでやはり、いいピアノ、いいホールで弾くとなるとクラシックを弾きたいかな、ということを考えて、立て直しを試みました。
なにしろ、日にちがあまりないのでまったく新規のものは無理でしょう。
ベトソナ全楽章はもちろん「15分」に入りません。三楽章だけならちょうどいいかもしれませんが、よりによって苦手なフーガ部分だけ聞いてもらうってのも(^^;;
「耳をすませば」はどれもシンプルな曲なのですが、シンプルすぎて、いい感じに弾くにはそれなりに練習と研究が必要です。案外手間がかかりそうなので、10月前半(合同リサイタル)だけ「耳をすませば」弾いて、ファツィオリではクラシックを弾くというのは難しい。
一番、解凍しやすい、というかまだ凍ってないのはバラ3だけど、曲被りの問題でファツィオリの会では弾けない。
などと、いろんな条件を考えるとパズルのようで、それで今日は、今から解凍できそうな中から、
「今弾きたいもの」
を厳選し、なんとかハマった!!
10月前半: (30分程度、スタインウェイ)
ショパン/ノクターン第7番 Op.27-1
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番全楽章
10月後半: (15分、ファツィオリ)
ショパン/ノクターン第7番 Op.27-1
モーツァルト/ピアノソナタ第4番 K.282
「耳をすませば」が、実際料理するとなるとなかなか難物で、ずっともやもやしてたんだけど、こう決めるとすっきりした。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
来週末: (25分、スタインウェイ)
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番全楽章
10月前半: (30分程度、スタインウェイ)
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番全楽章
「耳をすませば」より
10月後半: (15分、ファツィオリ)
「耳をすませば」より

…という予定だったのですが…
「耳をすませば」の曲を次々弾いてみて、組み合わせを考えているうちに、気が付いてしまいました。
曲調は確かに、バラエティーに富んでいて、不気味なもの、わくわくするもの、不思議なもの、きれいなものとかあって楽しいと思うんだけど、
ホールで、ファツィオリで弾くということを考えたらどうよ。
何曲も並べて弾いて(聞いて)みたとき、ちょっと物足りないような感じがするのはなぜかというと、
…強弱がほとんどない!! メリハリというか盛り上がりに欠ける。
そりゃそうだ。アニメのBGMだもの。いきなりばーんときたら本筋を掻き消してしまう。
聴きとおすようにできてないんだな。って、今更気づきます??
それでやはり、いいピアノ、いいホールで弾くとなるとクラシックを弾きたいかな、ということを考えて、立て直しを試みました。
なにしろ、日にちがあまりないのでまったく新規のものは無理でしょう。
ベトソナ全楽章はもちろん「15分」に入りません。三楽章だけならちょうどいいかもしれませんが、よりによって苦手なフーガ部分だけ聞いてもらうってのも(^^;;
「耳をすませば」はどれもシンプルな曲なのですが、シンプルすぎて、いい感じに弾くにはそれなりに練習と研究が必要です。案外手間がかかりそうなので、10月前半(合同リサイタル)だけ「耳をすませば」弾いて、ファツィオリではクラシックを弾くというのは難しい。
一番、解凍しやすい、というかまだ凍ってないのはバラ3だけど、曲被りの問題でファツィオリの会では弾けない。
などと、いろんな条件を考えるとパズルのようで、それで今日は、今から解凍できそうな中から、
「今弾きたいもの」
を厳選し、なんとかハマった!!
10月前半: (30分程度、スタインウェイ)
ショパン/ノクターン第7番 Op.27-1
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番全楽章
10月後半: (15分、ファツィオリ)
ショパン/ノクターン第7番 Op.27-1
モーツァルト/ピアノソナタ第4番 K.282
「耳をすませば」が、実際料理するとなるとなかなか難物で、ずっともやもやしてたんだけど、こう決めるとすっきりした。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます